手造りマヨネーズに挑戦!【2】料理編・ズッキーニのチーズマヨボート

自作マヨネーズに挑み、、ほぼ敗退同然となったマナムスメ。
イチオウ、それらしいモノは出来ました。。
仮にも食べ物を作ったからには、
料理に仕立ててこそ、任務は完了だと言えましょう。
ネットでマヨネーズ料理のレシピをググるマナムスメ。
果たして、何が出来ましょうか。
画像

決まったメニューは
「ズッキーニのチーズマヨボート」というヤツ。
要はズッキーニの身をくりぬき、詰め物をして焼く模様です。
材料は
ズッキーニ、スライスチーズ、ベーコン、塩、胡椒、生ニンニク、
粉チーズ、パン粉、パセリ。以上です。(↓の写真)
画像

ズッキーニを縦割りにし、スプーンで種をエグり出します。(↓の写真)
ゴーヤのソレと同じ要領ですね。
ただしゴーヤほどゴッツい種ではありませんから、
えぐった種も、後で使います。
画像

ここで自作マヨネーズ登場!(↓の写真)
多少ビチャビチャしていますが、サラダにかけるのと違いまして、
この調理法なら原型など判らなくなり、証拠は隠滅されてしまいます。
だからこそ、この料理を選んだ?
ソレも理由の一つだと言えましょう。
画像

ビチャマヨに、先程エグり出したズッキーニの臓物、ベーコン、チーズを入れまして、
これを舟形になった。ズッキーニに詰める訳ですね。(↓の写真)
画像

詰め終わったら、パン粉と粉チーズをふりかけ、、
あとは焼くだけです。(↓の写真)
自作マヨネーズがどんな状態だったのかは、もう判りません。
「ビチャビチャだった? なんのことかしら。おぉぉぉっほっほっほ」
はいはい。判ったから、、早くオーブンに入れなさい。
画像

オーブンにIN!(↓の写真)
焼く時間? 温度?
テキトーだそうです。
ダイジョーブでしょうか。
懲りないヒトですね。。
まあ、ナマではヤバい食材は使っていませんから。
画像

ズッキーニだけのヒルメシでは寂しいですから、、、
パスタを茹でる事にした模様です。
タ、タラコスパにするのですか!(↓の写真)
簡単だから?
もっとホラ、ズッキーニに合わせた純正イタリアンなヤツのほうが。。。
うるさい? ハイ。。
画像

早茹でタイプなので、ウカウカしてるとタイヘンですが、、
そのあたりはヌカリなく、、、、
タラコをマゼマゼしております。
今日は、やたら混ぜる日ですな。
ププププププ。
画像

タラコスパゲッティーの完成です。(↓の写真)
タイヘン良く出来ました。
で、、、、
ズッキーニのほうは如何ですか?
画像

おおっ!
コレも良く出来ました。(↓の写真)
ズッキーニのチーズマヨボート、完成です。
オイシそうですよ、うんうん。
実際に食べてみると、、、なかなかイケています。
まあ、ベーコンとチーズを焼けば、たいがいウマいですよね。
マヨネーズが絶品だったから?
判りました。ソレでもイイです。
たぶん同じ要領だから、今度はゴーヤーで作ってください。
絶対にイヤだ?
ゴーヤは大嫌いでしたっけ。。
とにかく、オツカレさまでした。
画像

【その1】ビシャビシャ失敗編に戻る

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

お誕生日2017【カミさん編】プレゼントはウォーターオーブン
Excerpt: 家族のお誕生日会、、 今年もカミさんが3番手に食い込みました。 順番が変わる訳がありませんから、アタリマエですね。。 とにかく家族で祝えるうちは、ソレを堪能しときましょうよ。 ホントに、今のうちだけで..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-08-20 07:40

夏休みの自由研究、、、ドレッシング作りに挑戦!
Excerpt: 昨年、夏休みの自由研究としてマヨネーズ作りに挑戦し、、 見事すぎる失敗に終わったマナムスメ。 体裁を整えて、宿題としては提出し、、 失敗マヨもズッキーニのチーズマヨボート の材料として、 イブクロの中..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-07-31 06:23