神田祭り、、準備中(千代田区淡路町、外神田)

神田明神の神田祭、、、
山王祭り、深川祭りと共に、江戸三大祭りと呼ばれています。
また、スケールをアップしまして、、
メンツを京都の祇園祭、大阪の天神祭に変えれば、
日本の三大祭りになるんですって。
画像

今年は5月12~14の開催となります。(↓の写真)
GW明けなので、まだ少しばかり先ながら、、、
地元では、ジワジワと準備が進んでいます。
カイシャには、寄付を求めて使者なんぞも。。。
画像

お祭りへの寄付者のリストも、この通り。(↓の写真)
個人名や法人名が入り交じり、、、
最高額50万円を筆頭に、ご芳名がズラリと並んでいます。
画像

警察も、着々と準備中。
祭りに伴う通行止めの告知の看板がセッティングされていました。(↓の写真)
この界隈をご通行の皆様、お気を付けくださいませ。
画像

お店やカイシャも準備中。
提灯をかけるフックと共に、
御幣(ごへい)と言うのか、紙垂(しで)というのか、、
髪飾りも下げられていました。(↓の写真)
コチラは神田志乃多寿司の店先です。
画像

引き続き、昌平橋通り沿いの店やカイシャを見ていますと、、、
近江屋洋菓子店もキチンと飾っています。(↓の写真)
やはり、老舗は宿命なのかもしれません。
すぐ並び、、新参者(?)の潮は、飾っていませんでした。。
画像

大塩医院、、、お医者さんも飾ってます。(↓の写真)
画像

堀場製作所、、、ハイテク系の大企業も飾ってます。(↓の写真)
画像

松竹庵 ます川、、老舗の蕎麦屋も飾ってます。(↓の写真)
神田藪よりも歴史ある店なんですよ。
画像

ホテルも飾っています。(↓の写真)
OAK PLAZAのホテルマイステイズ御茶の水ですね。
画像

高級(っぽい)料亭、、「明神下 神田川本店」にも飾られていました。(↓の写真)
やはり、オカザリしているのは古くからの店や企業が多いですね。
新興っぽい店や、ファストフード的な店は皆無です。
らーめん影武者、、志奈そば 田なか Second、、555飯店、、餃子屋壱番、、
陳麻家 外神田店、、ローストビーフ油そば ビースト 秋葉原妻恋坂店
この通り沿いのラーメン系は全滅ですな。
もちろん、我らが六文そば 昌平橋店も飾りナシです。。。
画像

神田明神の境内の中は、あまり普段と変わりませんが、、、
なにやら背の高いモノを建造中でした。(↓の写真)
ここには、超背高な江戸型山車が収納されるに違いありません。
わくわく。
でも、、祭りの当日はお出かけなんだよなぁ。。。
12日に、片鱗だけでも眺められるかもしれません。
画像

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

神田祭2017、、始まりました(千代田区・神田明神界隈)
Excerpt: 江戸三大祭りであり、日本の三大祭りでもあると称する、 神田明神の神田祭が始まりました。 5月11日の「鳳輦神輿遷座祭」を皮切りに、 5月17日の「例大祭」まで続くんです。 激しく盛り上がるのは5月13..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-05-13 08:04

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村