南三陸・島巡り【9】上陸&登頂! 金華山(宮城県石巻市)

我が家の離島巡り、、、、
今回の4島目、、次に目指す島は、金華山です。
〇〇島というような名前は持っていなく、、
金華山という山の名前イコール島名なんです。
地形的にも、、金華山がそのまんま島ってな感じですね。
画像

金華山に渡る船は、女川港と鮎川港から出港しています。
女川発は不定期便ですので、鮎川港から渡るのが便利でしょう。
ソチラも、他客期以外は1日1往復で、、、あまり便利ではありません。
あとは乗合の海上タクシーでしょうね。
人数が揃わなければ(5人未満)貸し切り便になってしまいますが。。
我が家の訪問時は、GWダイヤで1日8往復、、さらに臨時便が出ていました。
ターミナルビルは仮設のトレーラーハウス。。(↓の写真)
南三陸地域に来て以来、仮設の光景は見慣れました。
画像

この航路は、基本的に予約が必須との事でした。
我が家は予約なしの飛び込みだったのですが、、
ファミレスの順番待ちのような紙に名前を書かされ、、、
要は、キャンセル待ちと一緒です。
出航5分前になって初めて、乗れる無予約客が名前を呼ばれる仕組みなんですよ。
我が家はアウト。。。
でも、アウト客が大勢いたので、臨時便が出航した次第です。
ありがとう! ホエール号!
画像

乗れてしまえばコッチのものです。
あとは、20分の船旅を楽しむばかりですよ。
オヤクソクのように、かっぱえびせんを求めて集うカモメたち。(↓の写真)
三陸のカモメは、奥尻のカモメよりもチャレンジャー精神旺盛で、、、
直接、手からえびせんを食べてくれます。
ヘタなヤツは、指に噛みつきやがりますけどね。
アチラはアチラで、揺れる船に合わせたホバリングはムツカシいのでしょうけれど。
かっぱえびせんは、船内で無人販売していました。150円です。
画像

金華山に上陸!
2009年に訪れた田代島網地島、、、今回上陸した江島出島、、、
そして金華山を合わせ、牡鹿列島の有人島は全制覇した事になりました。
別に、何かを貰える訳では無いんですけどね。。
金華山もご多分に漏れず、、、
港付近に、震災以前の建造物はありません。
真新しくて大きな待合室が設けられていましたが、、
なぜか、コギレイで立派なトイレに手洗い場が無いんです。。
これは、どういうマチガエなのかしらん。。
画像

金華山は、島全体が黄金山神社の境内なんです。
なので、上陸後に向かえる先は神社だけ。
琵琶湖の竹生島も同じパターンですが、コチラは島の規模が違いますね。
アチラと違って黄金山神社は入場料を取りませんから、
せっかくですので参拝しましょうよ。
ソレがイヤなら、手を洗えないトイレで帰りの船を待ちましょう。
画像

神社のお社までは、徒歩15分ほどの登り坂が続きます。
ソレがキツいとか、ムリな方でもダイジョーブ!
ワンボックスカーがピストン輸送してくれますから。(↓の写真)
無料です。
神社側には送迎車の案内や乗り場も示されていますが、
港側には、それらしき説明が見当たりませんでした。
なので、このクルマを発見したら、、、
大きく手を振ってアピールしつつ、ニジリ寄りましょう。
我が家は歩きましたよ。元気ですもの。
ホントは、、、神社に着くまで、送迎車の存在を知らなかったんです。
画像

金華山と言えばシカ!
ってなイメージどおり、確かにシカが居ました。(↓の写真)
でも、、ウジャウジャって程では無いですね。
まあ、放し飼いの野生鹿ですから、生存可能な数しか居ないのでしょう。
若木が金網でガードされているところをみると、、
フツーの自然界よりは数が多いのかしらん。。
実は、夜になったらウジャウジャと湧き出てくるのかもしれません。
そして、灯りの周りをブンブンと飛び回り、、、
そりゃ蛾ですって。
画像

黄金山神社の山門、、リッパです。(↓の写真)
震災では、神社も建造物が崩壊したりタイヘンだった模様です。
神社の公式サイトにある、震災のドキュメントを見ると、、、
まるで本土と繋がりそうな強烈な引き波、、、
島に取り残された観光客や関係者41名の奮闘、、
救助に駆けつけてくれた観光船、、、
神様を守る為、インフラの途絶えた島に残った宮司3名、、
さっそうと到着した、自衛隊のホバークラフト、、、
そのような証言と写真が、生々しく紹介されています。
ぜひぜひ、ご覧くださいませ。
http://kinkasan.jp/document01
画像

神社の横が、金華山への登山口です。(↓の写真)
川に沿って、ひたすら登り道が続いています。
ピラミッド型の山&島ですから、そういう事になりましょう。
我が家も、、、もちろんチャレンジですよ!
【登山開始時刻 9:54】
画像

容赦ない登り坂が続く中、、、
清水石という看板がありました。(↓の写真)
どうやら水場の模様です。
金華山はそこそこ大きな島ですから、
山あり川あり、ありがたい限りです。
画像

備え付けのひしゃくで、水を飲むマナムスメ。(↓の写真)
登り始めて、まだ30分ですぞよ。
神社付近にいたガイドさんからは、頂上まで1時間と聞きました。
ならばココで半分。
気合を入れて頑張りましょう。
【時刻は10:18 登山口より24分】
画像

川を離れて稜線に出ました。
イッキに展望が開け、キモチいいですね。(↓の写真)
山頂の大海祗神社までは0.28kmとあります。
もう一息!
【時刻は10:32 登山口より38分 】
画像

ココが山頂です。(↓の写真)
標高は445m。
洋上ピラミッドのごとき容姿なのに、見た目ほどの高さは無いのですね。
それでも海抜0mから登ってきてますので、エラいものですよ。
高尾山599mの場合、高尾山口駅の標高が200mありますので、
ケーブルカーやリフト無しで登った場合、、
コチラのほうが少しばかり余計に頑張った事になりましょう。
【時刻は10:41 登山口より47分】
画像

さっそく、大海祗神社に参拝しました。(↓の写真)
海の神様なのだそうです。
神社の周りは全方角が海ですから、ソレに相応しいですね。
震災で半壊したそうですが、キチンと復旧しています。
この神社、、、最も震源地に近かった建物かもしれません。
画像

山頂からは、天柱石を経由して下山する周遊ルートがオススメだそうですが、、
震災の影響で、一部キケンな箇所も残っているそうです。
我が家は、神社のガイドさんのアドバイスに従って、
山頂からは来た道を戻りました。
下山途中で
「アンタタチ、コッチぢゃないでしょ!」
などと、登山者オバチャンから指摘されましたが、、
やはり、安全第一ですよ。
あまり時間もありませんでしたし。。
もう一つ、上陸すべき島が残ってますので。
画像

【その8】ホテル・エルファロ、、、トレーラーハウスに戻る
【その10】鮎川、、、第16利丸とラーメン上海楼に続く

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

南三陸・島巡り【10】鮎川、、、第16利丸とラーメン上海楼(宮城県石巻市)
Excerpt: 金華山、、標高445mに立つ二人たち。 島の最高峰ですから、、、、 アッチもコッチも、、どこを見ても海なんです。 ココは最強のパワースポットだそうでして、、 3年連続でお参りすると、一生お金に困らない..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-05-21 09:43

南三陸・島巡り【12】休暇村気仙沼大島キャンプ場(宮城県気仙沼市)
Excerpt: 気仙沼大島での、我が家の基地はコチラ。 休暇村気仙沼大島キャンプ場です。 「一般財団法人休暇村協会」が運営する、全国37施設の中の一つでして、 利用するには会員登録が必要です。 登録は無料ですし、ネッ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-05-23 07:07

南三陸・島巡り【最終回】恐怖・みちびき地蔵に気をつけろ!、、、大島5(宮城県気仙沼市)
Excerpt: 離島の浜は、ゴツゴツの石だらけ仕様の浜が多いように思えます。 やはり砂を供給してくれる川が無いと、砂浜が出来辛いからでしょうか。 しかし、気仙沼大島には、どちらも揃っているんです。 石だらけなのは、気..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-05-29 05:44

安芸の宮島・ 厳島神社参拝編【2018GWその9】(広島県廿日市市)
Excerpt: 岩国・錦帯橋のタモトで一夜を明かし、、、 再び広島に戻ってきました。 この日の目的地は、、、安芸の宮島。 日本三景に数えられたソレですよ。 厳島にはワタクシは3回目、カミさんは2回目の上陸になりますが..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-05-19 07:51

あれから8年、、、我が家が見た3・11(東日本大震災)
Excerpt: 今年も3・11がやって来ました。 あの日は、インフルエンザで学校を休んだマナムスメの看病の為にカイシャを休み、 マナムスメと共に自宅で14時46分を迎えました。 その時の様子はこんな感じでしたが、 幸..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-03-12 07:22

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村