高校生・長男坊の弁当【1】トォチャン弁当編

ピカピカの高校1年生になった長男坊。
中学校生活との違いはアレコレありましょうが、、
ヒルメシも、その一つ。
給食から弁当に変わりました。
毎日の事ですから、作る側も気合が入ります。
カミさんの負担を抑えるべく、、
トォチャンも、弁当作りに参戦しましょうぞ!!
画像

これまでだって、トォチャン弁当が登場した事もありましたよ。
運動会とかの行事の際、こんなのこんなのを作りました。
しかしソレは家族全員の分でして、、、
一人分を作るのって、かえってムツカシいですね。。
第一作目は、長男坊の大好きな青椒肉絲を狙ったのですが、、
市販の簡単なヤツ、、、
「〇〇があれば、すぐ出来る」みたいなタイプですね。
その手のモノは、分量が2~3人前用だったりするんですよ。(↓の写真)
さて、どうしましょうか。
画像

その前に、、、
弁当箱をチョイスしなければなりません。
カミさんが用意したソレは、3タイプありました。
一つ目がコレ。(↓の写真)
ゴハン入れとオカズ入れが2段重ねになるタイプでして、
オカズ入れはいくつものコーナーに分割されています。
何種類ものオカズを詰めるなら、味混じり防止に最適ですね。
でも、、、それは手間がかかりそう。
空き部屋が出来ちゃったら、なんだか哀愁モノですし。。
画像

次のタイプはコレ。(↓の写真)
容器は1つだけで、可動式の間仕切りが入る仕組みです。
コレは簡単でイイですね。
激しくワタクシ向きだと言えましょう。
まずはコレからいきましょうね。
画像

そして3つ目は、、、
おなじみの、保温式の筒型タイプです。(↓の写真)
これはカミさんの嫁入り道具で、一度も使われないまま放置されていたヤツです。
ちょっとオッサン臭いのが難点ですが、、
長男坊が収納庫から自分で見つけだし、何気にアコガレてしまった模様です。
完璧な保温効果を発揮する為には汁モノが必要なので、ちょっとメンドくさそうです。
画像

結局、単独容器式のヤツを選びました。(↓の写真)
メニューは、青椒肉絲2~3人前イッキと、、、焼売、レタスです。
途中で食べ飽きないかと心配したのですが、、、、
キレイサッパリと食べ切ってくれました。
欠食高校生男子で良かったです。。
感想を聞いたら、、それなりに好評で、、、
トォチャンの初めての高校生弁当は、白星スタートです。
画像

次はコレ!
鶏ムネ肉の味噌マヨソースにしてみました。(↓の写真)
肉を炒め、市販のソースに絡めるだけなのでカンタン!
野菜っけは、前日の残りのレタスで十分ですし、、
もう一品は、テキトーに冷凍食品でヨシとしましょうよ。
画像

この時は、保温つき筒型弁当箱を試してみる事にしました。
ご飯コーナーと汁コーナーが断熱構造になっていまして、
それぞれの熱で、お互いを保温し合う仕組みです。
従って、アツアツのスープを入れなければ保温効果は半減。。
なので、、このようなモノも用意しました。
フカヒレのインスタントスープです。(↓の写真)
画像

鶏ムネ肉の味噌マヨソースだけでは寂しいので、、、
冷凍モノのチキンカツも投入!
トリトリ弁当になってしまいました。
オカズコーナーは非断熱構造です。
フタはキッチリと冷ましてからですね。
ハンパなヌクモリ、、、人肌くらいで時間が経過してしまいますと、
まさに雑菌の繁殖に最適な環境になってしまいますもんね。
で、、、この弁当ですが、、
果たして、長男坊の感想は、、、
「美味しかった!!」
やったぁ、連勝です。
ただし、、、、
コヤツはスーパー雑食性で、
何かを食べて美味しがらなかった事は殆どありません。
なので、、、
ホントに美味しいかどうかは、ナゾなんです。。。
画像

【その2】カァチャン弁当編に続く

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

高校生・長男坊の弁当【2】カァチャン弁当編
Excerpt: 4月から高校生となり、、、、 中学生という立場と共に、給食からも卒業した長男坊。。 ヒルメシは弁当を食べねばなりません。 先にトォチャン作の弁当を紹介いたしましたが、、 コチラが本命! カミさん作の弁..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-04-27 07:02

高校生・長男坊の弁当【11】シューマッハ弁当、マジックスライド弁当、天むすばず。。
Excerpt: 2018年に入ってからも、週に2回の長男坊用弁当作りは続いてます。 相変わらずヘンな弁当ばかりながら、、 意外とウケが良いのがトォチャン弁当の特徴です。 栄養バランスよりもネタ優先、、と言う説もありま..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-03-25 05:21

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村