経営不振とかで昨年から大幅に店舗数を減らしたシダックス。。
昨年だけで、80店舗も閉店したんですって。
比率的には、4割ほどの店が消滅した事になります。
我が家が御用達の瑞江店は、、、、
どうにか生き残りました。良かった良かった。
長男坊&マナムスメのスイミングクラブの合格祝いとして、
ずいぶん活用してきましたもの。
今回は、マナムスメ1級のゴホービです。
これまではアニメソングばかりの二人たちでしたが、、、
そうではない歌も、チラホラ登場してきました。
星野源の「恋」なんぞも、いつのまにかキッチリとレパートリーにしていやがります。
そしたら、ソレは、本人出演の生映像ぢゃないですか。(↑の写真)
ならばとばかりに、当然のごとく恋ダンスを歌い踊る二人たち。。(↓の写真)
アンパンマンあたりにチィチィパッパァと反応していたキミタチとは別人ですな。
シダックスのウリと言えば、食べ物。
レストランカラオケとして成長したんですもんね。
一時期に比べてメニュー数は半減どころではない感じながら、
それでも、十分にバンメシとしての機能は果たしてくれます。(↓の写真)
さすがに、瑞江店のウリである大きなキッズルームは卒業ですが、、
それでも、メニューの「お子様セット」は必須なマナムスメ。(↓の写真)
オマケ目当てです。はいはい。。
ちなみに、、、、、
シダックスって、カラオケは本業では無いのですね。
本業は、会社や病院の食堂を運営や学校給食で、、
カラオケは、全体の売り上げの2割程度なんですって。
知りませんでした。
なので、業績不振だと切り捨てられてしまうのは必至。。
閉店してしまわないよう、我が家も頻度をあげて通わねばなりませんね。
スタッフの皆様も頑張りたまい。
シダックス 公式サイト:
http://www.shidax.co.jp/karaoke/
この記事へのトラックバック
高校生・長男坊の弁当【8】トォちゃん弁当6、、、進化するぞ!
Excerpt: 高校に入学し、毎日弁当を持参する長男坊。 週に2回はトォチャンが弁当を作ると宣言し、、 まだまだソレは続いております。エッヘン。 作るからには、満足してもらわねばなりません。 コッソリ捨てられていたな..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-12-03 12:20
シダックスからカラオケ館に。。(カラオケ館 瑞江駅前店)
Excerpt: 我が家が行きつけだったシダックス瑞江駅前クラブ シダックスの閉店が相次ぐ中、どうにか生き残ってきましたが、、 全店舗が身売りされ、、、そうなったらオシマイですね。 でもダイジョーブ! 身売り先の「カラ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-11-18 07:45
-
投票アンケート ブログパーツ
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント