ゼイタクにも、志賀高原プリンスホテルに潜り込んだ我が家。
その西館の実態は、、、
まるでビジホか合宿宿かと言う事を思い知りました。。
しかし、メシがゼイタクであるのは事実らしく、、
一般価格4150円の晩飯、、、、
そして1800円の朝飯、、、
それらを堪能しようぢゃないですか。
朝晩共に、メシの会場となるのは、西館レストランの「ウエストサイド」。(↓の写真)
かつてヒルメシで利用した事はありますが、カツカレーが1000円余りでしたので、
東館レストラン「メインダイニングルーム」のソースかつ丼1600円と比べると、
オドロくほどの価格ではありませんでした。
このあたりにも、お大尽の東館、ファミリー&団体の西館の差が出てますね。。
さて。バンメシは完全なバイキングではなく、、
メインディッシュは3種の中からの選択制でした。(↓の写真)
この日のソレは「ステーキ」「鰤大根」「チーズハンバーグ」。
前日は「ローストビーフ」「豚バラ角煮」「鱈のあんかけ」でした。
いずれも、、見た目は艶めかしいばかりのゴチソウですよ。
コレは、ワタクシのバンメシの一例です。(↓の写真)
「チーズハンバーグ味噌風味デミグラスソース」というヤツで、、
デミグラスに味噌入りでは無く、ハンバーグが味噌味。
めったにお目に掛かれないシロモノでした。
バイキングの部は、赤米のお稲荷さんにししゃもの天ぷらなどなど、、
とにかく多彩です。この皿で3往復しましたが、、、
それでも全部は取りきれませんですって。
マナムスメが「オーストラリア産ローストビーフ和風ソース」を選択すると、
巨大なカタマリから、目の前で切り分けてくれました。(↓の写真)
こういうのって、激しくウマそうに見えるんですよね。
このやろう。。
ついつい、豚バラ肉の角煮を選んぢゃったよ。。
「寒鱈の信州キノコ黒酢あんかけ」をチョイスした、カミさんのディナー(↓の写真)
なんとも健康的な選択に見えるものの、、、
やはり何度もオカワリに向かってますので、、、
カラダをムシバんでます。喰いすぎです。
これはバイキング方式のサダメですね。仕方ありません。
もちろん、こういうモノも注文してしまいました。(↓の写真)
LIBERTESとかいうヤツで、、なんと南アフリカ製ですって。
甘味が無くて、我が家の好みにもピッタリ。
コイツのせいで、、ますますオカズを取りすぎちゃいますね。
もちろん、、ワインは別料金です。。
ワインをタシナまないマナムスメ。アタリマエですね。
リンゴのケーキを見つけてきて、ソレを堪能していました。(↓の写真)
コレ、、なかなかイケてます。
ワインのツマミにもなりました。
朝飯は、こんな感じです。(↓の写真)
メインディッシュうんぬんは無く、全てを自由に取る仕組みですね。
これも、かなりの選択肢がありまして、、、
全種類を食べようとしてもムリです。
それでなくても喰いすぎ注意なんですから。
ウップ。。
ワタクシの朝飯の例です。(↓の写真)
ついつい「信州のブナシメジカレー」を頂戴し、オカワリまでしちゃいました。
ウップププププ。。
では、、せっかくですので、、
これまで我が家が遭遇したスキーリゾートの比較をしてみましょう。
メンバーは、
そしてコチラ、志賀プリンス西館です。
●メシ(バイキングの内容)
リステル>プリンス西館>サンピア>>六日町
●ホテルの設備
リステル>>>>六日町>サンピア>>プリンス西館
●ゲレンデ
プリンス(志賀高原)>>>>>猪苗代リゾート>>リステル>>>六日町
こんなところでしょうか。
この記事へのコメント