我が家の今シーズンの志賀高原は、焼額山からスタートしました。
早朝にオウチを出発しましたもので、、
メシ食ってから滑走開始! ってな感じです。
ヒルメシ場所に選んだのはコチラ。
プリンス西館に隣接する中華レストランで、
経営も志賀プリンスですね。
身構えちゃいそうですよ、値段に。。
「オリジナル味噌ラーメン」なる文字が目に入り、、(↓の写真)
その瞬間、ワタクシのメニュー選びは終了ですよ。
迷う訳が無いぢゃないですか、ワタクシの大好物なんですから。
それそれ、ソレをくださいな!
そしたら、、、、
「ごもくチャーハンがイイ! キマリ!」
などと宣言するマナムスメ。
あのぉ、、、それを選ぶのは勝手ですし、、
場所柄、1200円と言う高額さも大目に見ましょう。
でも、、、
ソレを選んでしまったら、トォチャンのオリジナル味噌ラーメンが。。。。
実は、店は2階層になっていまして、、
2階が中華レストランで、1階がラーメンコーナーなんです。
五目チャーハンは前者のメニューで、味噌ラーメンは後者、、、
要は、双方を同時に注文出来ず、、、、
そうなったら、どっちがガマンするかは、、、決定的ぢゃないですか。
ねぇ。ぐすん。。。
長男坊は、「獅子定食」1500円。(↓の写真)
店名を冠した、(ランチの)フラッグシップですな。
なんだか中華っぽく無い「獅子」というネーミング、、、
もしかしたら、プリンスが西武グループだった頃の名残で、
西武ライオンズからの流れだったりするのでしょうか。
マナムスメの「五目チャーハン」1200円。(↓の写真)
ああ、コレの為にトォチャンの味噌ラーメンが。。。
などと、いつまでもウメいていても仕方ありません。
前向き前向き。。
コレに感化されたのか、、、
マナムスメはこの後、、、妙に炒飯好きになってしまいました。。
カミさんは「タンタン麺」1100円。
メニューにコレがあると、大概は注文するシロモノですな。
いいなぁ、、、好きな物が食べられて。。
おっと、前向き前向き。。
なお、コチラの店は、、、、
ゲレ食ではアタリマエなカフェテリア式ではありません。
夜はプリンス西館の宿泊客も利用する、本格的な中華レストランなんです。
なればこその価格設定なんですね。
焼額山では、どこで食べるにもプリンス系でして、そして高いです。
そのインフレな世界の実例はコチラをご覧くださいませ。
ワタクシは「五目つゆそば」1300円。(↓の写真)
せめて、せめてラーメンを選んだ訳ですね。
五目にしたのはマナムスメへの当てつけでは無いですよ。
前向きに、ウマそうなヤツを選んだだけです。
これが、なかなか具合よく、、、、
大昔のゲレ食でコレが出てきたら、ショック死しそうな質の高さですって。
そんなに凄いのか? ですって?
いえいえ、、、
そんなにヒドかったんですよ、かつてのゲレ食は。
サッポロ一番アタリマエ、、瓶ビールをジョッキに注いだら生ビール、、
ホントよ、ホントなんだから!!
焼額山関係の、このブログの過去記事:
雲海(焼額山スキー場)
焼額山スキー場
年末スキー・志賀高原【1】ジャイアント~焼額編
志賀高原で年末スキー【2】スキー場グルメ編
この記事へのコメント