本命都立高へのチャレンジは及ばず、、、
都立の後期試験に挑んだ長男坊。。
すでに有名私立高の合格をゲットし、
中学浪人は回避出来ていました。
しかし、出来れば都立に入学したく、、
さて、、、後期試験の結果は如何に。
後期試験は定員20名に対して出願者60名、、、
なんと競争率3倍の狭き門でしたが、、
長男坊、、、奇跡の合格通知書をゲットしてきやがりました。(↑の写真)
合否の発表は、掲示板に受験番号が張り出される仕組みではなく、
1人ずつ窓口にて結果を知らされる仕組みだったそうです。
効率は最悪で、当然ながら大行列となり、、、、
結果を見に行った長男坊からの合格の一報が来たのは、
発表開始から1時間近くも経った頃でした。
いらいら。
とにかく、これで4月から都立高に通う事が出来ますよ。
ああアリガタい。
有名私立高も良い学校だとは思いつつ、、、
やっぱり学費が違いますもんね。
都立の授業料は、およそ年間で12万円弱。。(↓の写真)
アレやコレやで、私立は10倍くらいかかりますもの。
有名私立高には、入学金を収めた上で入学を保留にして貰っていましたので、
その20万円超は、いわば保険の掛け捨てとして消えました。
でも、、学費の差額ですぐに回収できましょう。
そして、、、、
合格発表の翌日が、卒業式。
どうにか、進路が決定した後でソレを迎える事が出来ました。
ワタクシは、式には参加できなかったものの、、、
カミさん&長男坊によれば、涙あり感動ありのリッパな式だったそうです。
ちなみに、ワタクシの時代の卒業式に、、、
女子が気になる男子から制服のボタンを貰う光景など、
実際には見かけませんでした、
しかし、、、今回の卒業式は、激しい争奪戦が繰り広げられたそうです。
人気モノの男子は胸のボタンなど全て取られ、
腕のボタンや名札、校章のバッチも奪われてたんですって。
で、我が家の長男坊は、、、、
ボタンは完全装備状態で帰ってきました。
どんな男子が人気だったのか聞いてみると、、、、
軒並み、体育系部活のヒーロー達ですな。
長男坊のような3枚目路線はダメみたいです。。。
すぐに高校の入学説明会とかがありますから、
ボタンを取られなくて良かったと納得しましょう。
全部取られちゃった子は、説明会の為にわざわざ買ってきて付ける事になるんでしょうね。
この記事へのトラックバック
Let's 入学式! 高校生になりました
Excerpt: 受験ではイロイロとありましたが、、、 我が家の長男坊、とにかく高校生になりました。 真新しい制服でビシっと身をかため、、、 いざ!入学式に! 桜の花も、ほぼ満開でこの日を迎えてくれました。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-04-10 06:08
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント
ふぉあぐら
受験の件は自分の受験時代を思い出しつつ我が子の受験を想像しながら拝見してました。良かった、良かった。角久で背脂マシで祝杯をあげたい気分です。
bo
ひとまず安心ですな。
poi
酒乱
やはり都立と私立じゃかかる費用が全然違いますからねー!
長男坊、親孝行ですね(^^)
おぎひま
おかげさまで、どうにかなりました。
角久ですか、そりゃイイですね。
硬め濃いめ多めは必須ですね。
おぎひま
トォチャンが頑張って稼いで、
一流私立・オジョーサマ女子高に進学させたまえ。
おぎひま
これで今年は、
キャンプや南会津にも出かけられると思います。
おぎひま
ホントに親孝行ですよ。
年間100万越えを阻止してくれました。
ただし、これで良かったのかどうかは、
将来、草葉の陰から見守ります。