長男坊の高校入試、、、、まな板の上で入学準備

高校進学を目指して奮闘中の長男坊。
実はまだ、、進学先が確定していないんです。
果敢に挑んだ本命都立校でしたが、
合格発表の張り紙には、その名がありませんでした。(↓の写真)
やるだけやった(?)上での敗退、、、、
そうだったと信じてますよ。
画像

敗退が決まった発表当日、、、、
その足で、あらかじめ合格していた有名私立高に出向き、
入学手続きをしてきました。(↓の写真)
この学校は良心的で、都立の発表まで入学手続きを待ってくれるんです。
併願優遇での受験者は、たいへん助かりますね。
都立後期を見据えて併願優遇を申し込まなかった長男坊も、
同様に手続きは待ってもらえていました。
しかし、それは都立の発表までが期限ですから、
入学金として2桁万円を払い込みましたですとも。
トホホホ。。
画像

コチラはネットでの合格発表だったので、、
合格証を実際に目にしたのは、この日が初めてです。(↓の写真)
コレがある限り、、、、
少なくとも、中学浪人はありません。ホッ。。
画像

これが、その合格証です。(↓の写真)
都立の後期募集にチャレンジする長男坊にとっては、
大事な、、、そして高額なお守りになりましょう。
画像

さて。
後期試験に臨んだ日の、長男坊の合格弁当がコチラ。(↓の写真)
まあ、中身はいつもどおりのソレなんですけどね。
後期試験は前期試験(フツーの入試)とは科目や配点が異なりまして、、、
前期:
 試験は5教科。
 配点は、試験の点:内申点 = 700:300
後期:
 試験は3教科で、面接もあり。
 配点は、試験:内申点:面接で、6:4:3
こんな感じです。
要は、学校の成績が良かった子が有利になります。
定員も少ないですから、過酷な戦いになりましょう。
画像

いざ、フタを開けてみれば、、、
僅か20人の枠に、60人もの応募者が!
倍率は、オドロキの3倍にまで膨らんでいたんです。
ちなみに、面接は4人ずつのグループ式で、
どこを落ちてココを受けたのかを言わされたそうです。
そしたら、、、みぃんな上位校からの敗退者ばかり。。
こりゃダメだ。。
20人の枠は、カシコい子たちで埋め尽くされちゃいますよ。
画像

都立後期の合格発表は、3/16の正午です。
長男坊は、ただただ結果を待つしかありません。
しかし、時間は確実に進みまして、、
有名私立高のほうの、制服の採寸に呼び出されました。(↑↓の写真)
夏服、冬服、シャツ、靴下、靴などなどで10万円超ですので、
事情を理解していただき、制服代の支払いは猶予いただいてます。
とにかく、サイズだけでも確定しておかねば、
いざ通う事になっても、入学式に間に合いませんですからね。
ちなみに、、、
都立の制服は、合格発表当日に採寸されるとの事です。
ピカピカの制服は、どちらのモノを着る事になりましょうか。
画像

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

初めてのディズニーは、気もそぞろ?(千葉県浦安市)
Excerpt: 我が家の長男坊の通う中学校。 殆どの生徒は進路も決まり、そして期末テストも終わり、、、 3年生は、いまさら教科書を開く意味がありません。 なので、映画の鑑賞会とか、卒業式の練習とか、、、 学校では、そ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-03-13 06:10

長男坊の高校入試、、、、後期合格! そして卒業式
Excerpt: 本命都立高へのチャレンジは及ばず、、、 都立の後期試験に挑んだ長男坊。。 すでに有名私立高の合格をゲットし、 中学浪人は回避出来ていました。 しかし、出来れば都立に入学したく、、 さて、、、後期試験の..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-03-21 06:28

Let's 入学式! 高校生になりました
Excerpt: 受験ではイロイロとありましたが、、、 我が家の長男坊、とにかく高校生になりました。 真新しい制服でビシっと身をかため、、、 いざ!入学式に! 桜の花も、ほぼ満開でこの日を迎えてくれました。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-04-10 06:08

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村