御神島、、、無人島のプライベートビーチ(福井県若狭町)

若狭湾、常神半島の先っちょあたりに浮かぶ無人島、、御神島。

ソコに上陸すれば、、

ワイルド感アリアリのプライベートビーチが待っています。

同じく若狭湾の水島の、珊瑚礁チックな海水浴もイイですが、、

コチラは完全貸し切り状態。

ああ、なんてゼイタクなんでしょう。

人工のモノは、何もありません。

画像

島に渡る、公共交通機関はありません。

カヌーなどで自力で渡る手もありましょうが、

漁船をチャーターするのが現実的ですね。

我が家は、宿泊した民宿にお願いしました。

常神集落の多くの民宿が、ソレを引き受けてくれるそうです。

小さな漁船に乗って、、、いざ! 御神島へ!!(↓の写真)

画像

御神島の位置は、こんな感じです。(↓の写真)

左端の島がソレですね。

右は本土側の常神半島

三方五湖のあたりから、海に突き出している半島です。

これは本土側にあった看板でして、、、

とにかく、島には何もありません。

画像

持ち込んだブン投げ式のタープを建てれば、、、(↓の写真)

コレが、島では唯一の建造物と言う事になりましょう。

他のサイトで「仮設トイレあり」という情報を見かけましたが、、、

少なくとも、我が家はソレを確認できていません。

ぢゃあ、その際はどうしたのかですって?

き、聞くだけヤボですよ、ソレわ。。

画像

我が家を置いて去っていく、民宿のオヂさん。。(↓の写真)

これで、島に生息する人類は我が家だけになりました。

なんともココロボソいですね。

海賊が現れたら、どうしましょう。

トォチャンと長男坊は海に放り込まれ、、

カミさんとマナムスメは連れ去られ、、

ぶるぶる。

画像

我が家が降ろされた場所は小さな入り江上になっている場所で、

波もなく、海水浴には快適な環境ですよ。

ビーチは砂浜ではなく、砂利の浜です。(↓の写真)

小さな砂利ですから、ハダシで歩き周ってもヘーキでした。

困ると言えば、砂のお城が作れない位で、、、

でも、そんなのは九十九里浜あたりで楽しめばイイんです。

画像

すぐ脇には岩場もあり、シュノーケリングを楽しめます。(↓の写真)

とにかく水がキレイ!! まったくキレイ!!

サカナもウヨウヨいます。名前は判りません。。

思いっきり堪能していると、、、

何気に近づいてくるエンジン音。

ぐぇぇぇぇ! いよいよ海賊の襲来でしょうか!!

画像

違いました。ココへ渡してくれた民宿のオヂさんの船。

ヒルメシの配達に来てくれたのです。

オニギリ、、、、オカズ、、、、(↓の写真)

そして赤いバケツにはビール!!!

氷でキンキンに冷えているのも、嬉しいサービスですよ。

こんなゼイタクしちゃってイイのでしょうか。

画像

アッというまに探検チックなヒトトキは過ぎ、、、

お迎え船がやって来て、ソレで回収される我が家。。

およそ6時間ほどの滞在でした。

このあたりは交渉事ですので、もっと短くも長くも出来ると思います。

ちなみに、、、、かかった費用は、、、、

島への渡し賃+弁当で、都合1500円。

1人当たりではありません。家族4人での総額です。

これは、なんて格安なレジャーなんでしょう!!

(2012年当時です。宿によっては異なるかもしれません)


なお、御神島への渡航は人気アクティビティーだそうでして、

夏場は、宿などの確保が大変なのだそうです。

ぜひぜひ、お早めにご計画くださいませ。

画像

御神島 過去記事:

この記事へのコメント

  • ぷちたび

    管理者様

    突然のご連絡恐れ入ります。
    私は「ぷちたび」という旅行ブログ共有サイトを運営している浜田と申します。

    閲覧者が旅先から休日の過ごし方の参考記事を探せるサイトになってます。
    寄稿者は“グーグルアドセンスも添付OK”です!!!

    面倒な会員登録は不要で、ブログのURLと簡単な説明があれば、寄稿して頂く形でリンクを貼り、ブログへ直接飛ばすようにします。

    グーグルアドセンスは、当サイトにて枠を設けているので、貴方の広告を紹介ページにて貼らせて頂きます。


    貴方のブログを拝見させて頂きました。
    とても参考になりそうだと思ったので、もしご興味あれば、貴方のブログを当サイトでご紹介させて頂いてもよろしいでしょうか。
    特に離島記事はとても興味があります。

    寄稿して頂いたブログは下記のリンク先のような感じで紹介されます。
    http://puchi-tabi.com/sample-article/

    寄稿して頂く手順はこちらを参考にして下さい。
    http://puchi-tabi.com/contribute/


    ※当サイトの方で貴方様ブログ記事を自由にリンク掲載してもよろしい場合は、お手数ですが、ご連絡下さい。


    いくらでもご紹介可能ですので、お時間ある時にいつでも寄稿頂ければと思います。


    まだまだ始まったばかりのサイトで寄稿者を集めている段階ではありますが、今後大きくして、楽しい休日を過ごされる方が増えることを望んでいます。

    ご検討して頂ければ幸いです。
    よろしくお願いします。


    担当;浜田
    ぷちたび
    -休日の過ごし方を変える-
    http://puchi-tabi.com
    info@puchi-tabi.com
    2017年04月23日 22:21

この記事へのトラックバック

水島、、、サンゴ礁モドキの無人島です(福井県敦賀市)
Excerpt: 若狭湾の中にある、敦賀湾に浮かぶ無人島、、、水島。 円弧状に細長く陸地が続き、、果てしなく青い海。。 まさに、見た目はサンゴの環礁(の一部)なんですよ。 そうそう、モルジブとか、そんな感じでしょうか。..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-11-19 06:51

ウェブリブログ、2019/7/2に大幅リニューアル!?
Excerpt: このブログを置いている、ビッグローブのウェブリブログですが、 2019年7月2日に、大規模なリニューアルが行われるそうです。 容量がアップするのは良い事なのですが、、、、 アクセスカウンタやトラックバ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-07-01 05:38

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村