全長4Km! 小松川境川親水公園(東京都江戸川区)

我が江戸川区には、多くの親水公園がありますが、、、
コチラ小松川境川親水公園は、ソレのチャンピオン級。
小岩界隈から中川に至る川でして、全長は4Kmもあるんです。
ハジからハジまで歩けば、ちょっとしたハイキングですね。
その中の、ごく一部の区間ですが、、、
マナムスメがプレゼンテーターとして、ご案内いたします。
画像

公園の概要図は、こんな感じです。(↓の写真)
イニシヘの運河「小松川境川」を整備した公園なのですね。
川の字が二つもつく妙なネーミングながら、、
小松川地区の境目だったので「境川」。
別の川である一之江地区の境川と区別をつける為に、
それぞれ「小松川境川」「一之江境川」と名付けられた模様です。
中川との合流地点は、東小松川あたり。
江戸川ボートレース場のちょっと北側になります。
画像

そこからクネクネと北上し、区役所付近を通過すると、
ほどなく、川は2股に分かれるんです。(↓の写真)
向かって左側(北側)に向かうのが本流で、親水公園は本一色あたりで終点です。
元々の川は新中川を越えた上一色あたりで、東井掘という運河から分流していた模様です。

向かって右側(東側)に向かう支流は、かつての中井掘に繋がるバイパス水路で、
驚愕の11差路菅原橋交差点が終点となります。
画像

平和橋通りから西側のゾーンには大型遊具もありました。
コチラ側は探索ゾーンとでも言いましょうか。
築山や吊り橋など、なかなか凝っているんです。(↓の写真)
かつて、水運として使っていた人々からすれば
「なんぢゃこりゃ! 船が通れないぢゃないか!」
などとビックリする状態でしょうね。
画像 画像

全般的に水遊びが出来る想定で造られていまして、
至る所にシャワーも用意されていたりします。
夏場は、さぞやニギワう事でしょう。
我が家からは徒歩圏内でないのが残念ですよ。
もっとも、、、我が家の二人たちは、
この手の水遊びからは卒業しちゃっていましょうか。。
画像 画像

こんな滑り台もありました。(↓の写真)
滑って着水するあたりは水深が浅く、、川底には石のかけらもあり、
ちょっとデンジャラスな気もします。
滑り口が閉鎖されていましたので、そのあたりがモンダイになったのでしょうか。
でも、夏場になるとキチンと整備され、解放されるのかもしれません。
こうご期待くださいませ。
画像

小松川境川親水公園 公式サイト:
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/komatsugawa2.html

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

「江戸川の子供絵画展」に出展! (江戸川区総合文化センター)
Excerpt: 図工の先生からお手紙が来まして、、、 マナムスメが図工の授業で作成した作品が、 「江戸川の子供絵画展」なるモノに出展されるとの事でした。 ううむ。それは素晴らしい。 と言いつつ、、、どういう展覧会なの..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-11-02 07:05

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村