ローストビーフ油そば ビースト 秋葉原妻恋坂店(千代田区外神田)

9月の上旬、カレー屋さんの跡地に新規開店した店です。
昌平橋通沿い、妻恋坂交差点の近くですね。
油そばにローストビーフ、、、、
なんともタクマシき組み合わせですよ。
いずれもワタクシのツボではないものの、、
近場なので、様子を見に行ってみました。

画像

そしたら、、、、
「辛味噌ビーストなるモノがあるぢゃないですか!!(↓の写真)
どうやらm油そばの辛味噌仕様。。
辛味噌はワタクシのツボ、、、、大ツボですって!
味噌の油そばってのも、珍しくありませんか?
とにかく、、ワタクシのココロを鷲掴みにしやがるとは。
コレ系を食べるのは、麺屋はるか以来です。

画像

ほどなく、「辛味噌ビースト」980円が登場しました。(一番↑の写真)
おおおっ、威圧感のある肉っけ、、、スバラシい。
テッペンには辛味噌、、、、ホレボレしちゃうますよ。
さっそく、食べ方の学習をしましょうか。(↓の写真)
「まずは、ローストビーフを味わいます」
エッ? 先に食べちゃうのですか、ソレを!
ま、まあ、確かにローストビーフが入っていたら混ぜにくいですよね。。
「ムラなくまぜる」
承知いたしました。
この作業が、ワタクシは苦手なんですよね。なんだかキタナラしくて。
でもガンバリます。
「味の変化を楽しむ。茎ワサビ、酢とラー油」
えええっ?
それは困った。。。

画像

卓上メニューの「無料トッピング」なるモノが目に入りまして、、
「刻み茎ワサビ」「タマネギみじん」「ニンニクみじん」(↓の写真)
それらはすでに、全てブチ込み済み。。
だって、、、、
この手の無料トッピングは、キッチリと活用しないと損したキモチになっちゃうタチなんですもの。。
なので、ドンブリが到着したと同時にブチ込んじゃった次第です。
従って、もはや「味の変化」を楽しめる状況ではございません。
まあイイでしょう。
最初っからフルメンバーで勝負しようぢゃないですか。
なんだかワクワクしてきます。トホホ。

画像

味わいは、、、、混じりすぎてしまって、よく判りません。
でも、、辛味噌は強いです。段違いの存在感です。
ソレが絡みついた麺も、何とも言えない具合良さ。
コレは食が進みますね。
麺はダブルでも良かったかもしれません。
ただしソレだとイッキに400円もアップですよ。
ちなみに並が80g、ダブルが140g。。
この掛け算があっているのかどうか、、、
オウチに帰ったら、2ケタの掛け算の授業が始まったばかりのマナムスメに検算してもらいましょう。

画像

もちろん、追い飯は頂きました。無料です。(↑の写真)
ゴハンは、ほんのチョコっとした量ながら、、、
辛味噌中心のタレにジャストフィット!!
あのぉ、、コレのダブルはいただけませんか?
別料金? さいですよね。

とにかく、なかなかイケていました。
コチラは「大阪王将」や「太陽のトマト麺」などと同系列なのだそうですが、
またまた毛色の違ったモノで勝負を仕掛けてきましたね。
大したモノです。うんうん。
コチラは油そばと共に、ローストビーフ丼もウリなのだそうです。
ところが、、、ココから徒歩数十歩のところにも、
やはりローストビーフ丼の店があるんですよ。
これは叩き合いになりますね。
果たしてどちらが生き残れましょうか。
共に流行って共存共栄?
そうなればイイのですが、、、
現状、どちらの店も客足が、、、、、、、コホン。

画像

店舗情報:

この記事へのコメント

  • kazunoko

    ここ、カレー屋の跡ではなくて、らぁめん学(サトル)と言うお店の跡地ですね。
    2016年09月24日 20:12
  • おぎひま

    kazunokoさん、コメントありがとうございます。

    ご指摘ありがとうございます。
    カレー屋さんはすぐ隣で、、リッパに営業中の模様でした。。
    そしてコチラの場所は、ラーメン店が目まぐるしく変わる、ノロイの場所みたいですね。。
    くわばらくわばら。
    2016年09月25日 07:34
  • kazunoko

    そうそう、学の前は神保町北かまというつけ麺屋でした。かなり入れ替わり激しいですね。
    2016年09月25日 07:54
  • おぎひま

    kazunokoさん、コメントありがとうございます。

    ちょっと調べてみましたら、、、
    少なくとも、この場所で5軒のラーメン店が閉店した模様です。
    中には、いかにもアキバらしく、、
    「コスプレラーメン」なんて店もあったみたいです。。
    2016年09月26日 06:15

この記事へのトラックバック

神田祭り、、準備中(千代田区淡路町、外神田)
Excerpt: 神田明神の神田祭、、、 山王祭り、深川祭りと共に、江戸三大祭りと呼ばれています。 また、スケールをアップしまして、、 メンツを京都の祇園祭、大阪の天神祭に変えれば、 日本の三大祭りになるんですって。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-05-06 05:48

中華そば龍の眼、、、、新規開店!入店できず。。。(千代田区外神田)
Excerpt: ヒルメシどき、、ただならぬ大行列!(↓の写真) コレはなんだと思ったら、、、、 「中華そば龍の眼」という、新しいラーメン店の開店当日でした。 「創作麺工房 鳴龍」という人気店がプロデュースとの事で、 ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-06-27 07:15

熊本まぜそば ごくまる、、、母体は熊本の炭火焼店?(千代田区神田須田町)
Excerpt: 熊本ラーメンの特徴と言えば、豚骨・マー油・揚げニンニク。 本場の老舗「桂花」なんぞも都内に進出しています。 なかなかタクマしい熊本ラーメンですが、 「熊本まぜそば」ってのは初耳ですよ。 コチラは、ソレ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-07-15 04:40

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村