今年も、豊田組・南会津林道祭りが開催されました。
場所は、オナジミの「高清水自然公園管理棟 森の家」です。
年々、「みんなで林道を走る」なるテーマは薄まり、、、
ファミキャン祭り化して久しいですが、、、
今年は、ある意味では初めてのケースとなりました。
それは、、、、
3日間、ひたすら雨に祟られた事でしょうか。
台風14号崩れっぽいヤツの影響で、切れ間なく降り続く雨。。。
全員がバイクで来ていた当時だったらタイヘンな事態ですが、、、
ファミキャン化した今はダイジョーブ!
いつもの宴会場は、ズラっとタープに覆われました。(↑の写真)
モンベル高級タープ、、、、
ダンロップ貰い物中古タープ、、、
ドカシー(ブルーシート)風ウリナラタープ、、、
四角いワンタッチタープ2基、、
そして、純正ドカシー、、、
これだけ揃えばヘーキです。
飲み食いするには、何ら問題はありません。
炊いたゴハンに超厚切りベーコンを乗せて食べる、組長父子。(↑の写真)
ワイルドです。ワイルドすぎます。
(学校行事の都合で)母娘が来ないと、ココまで男飯になっちゃうんでしょうか。
イニシヘの丸大ハムや夕刊フジのCMを思い出し、
もはや感動すら覚えます。
コチラは、絶滅危惧品種になりつつあるライダーチーム。
純正ドカシーの下だって住めば都。リッパなモノです。(↓の写真)
しかし、、、
雨が強くなってくると流石にキビシく、、、、
後にコレは、放棄・撤退と相成りました。。
続いて、ダンロップ貰い物中古タープも放棄。。。
強い雨には耐え切れず、、雨漏りがヒドいんです。
そうでなければ、全オーナーが手放す訳がありませんですよね。
そんなモノを持ち込んだのは誰だ!
ゴメンなさい。我が家です。。
ナグザメに、天使が登場しました。(↓の写真)
関西製・コテコテグッズです。
せっかくモンベル高級タープを持ち込んだのに、、、、
難民に押し出され、自らが難民化して炊事場にタタズむゲーリー一家。。(↓の写真)
アナタ達はエラいです。
ある意味、雨対策はココが一番安全ではありますが。。
ダッチオーブンも登場しました。(↓の写真)
夏の菅平Pキャンに引き続いてのソレ、、、、
もはや、コレはファミキャン必須のアイテムになりつつあるのでしょうか。
えっと、我が家は、、、、止めときます。
果てしなくキャンプ荷物が増えていくばかりですもの。。
あまりの湿気に、巨大ナメクジも登場しました。(↓の写真)
アブナイですよ、キミ!
ココにはヨッパライがウジャウジャといるんですよ。
ヘタに皿の上に乗っかろうものなら、、、
どこぞの名産とマチガエられて食べられちゃうのは必至でしょう。
恒例の、コドモ達の集合写真です。(↓の写真)
今年は、管理棟の中で撮影されました。
女子高生を筆頭に、中学生も男女2人、、、、
ホントに、年々大きくなりますね。
我が家の長男坊の姿が見えませんが、、、
受験を名目に欠席し、我が家で羽根を伸ばしまくっている事でしょう。
オカァサマ方の集合写真はコチラ。(↓の写真)
コチラも年々、、、、、、、
いや、ソレは気のせいでした。
アナタたちは、全く変わっていませんですね。ウッフン。
そして、、、、、バイクの集合写真。。。(↓の写真)
たったの5台、、、、しかもオフ車は1台だけ。。
これでは、とてもとても林道祭りとは言えませんね。。
ま、まあ、今年は天気がナニだった事ですし。
来年には、ズラっと居並ぶバイクが見られる事でしょう。
ホントかしらん。。
この記事へのコメント