小学校のお祭り2016【1】学校公開編

我が江戸川区の小学校は、年に6回も学校公開があるんです。
いちいち出向くのもカッタルく、、
でも、マナムスメの授業風景は見たいですし、、
見に行かないでガッカリされるのもナニですよ。
まあ、オシゴトだと思って行く訳です。
今回の学校公開は、お祭りとセットになってまして、
お祭り恒例の、わんぱく相撲も行われます。
これは気合で身に行かねばなりませんね。
画像

まずは、学校公開の部。
いわゆる、授業参観ですね。
今回は、マナムスメのご指名で図工の時間を見る事にしました。
本人はハリキって、何やら作っていますが、、、(↑の写真)
ただただ黙々と作業をしているだけの姿を見てても、
盛り上がりに欠け、、正直、タイクツですよ。
学級崩壊している姿なんぞ見せられるよりはマシでしょうか。
見学は図工室入口の「アルミンゴ」に任せて、(↓の写真)
マナムスメの教室の展示物でも見に行っちゃいましょう。
画像

教室には、夏休みの宿題が展示されていました。
工作だったり、自由研究だったり、イロイロですね。
マナムスメは、夏休みに旅行した日光や丸沼の紹介です。
良く出来てます。リッパです。
ただ、、、、
帰りに立ち寄った、高崎の保渡田古墳群までもが、日光の名所であるように読めてしまいますよ。。
もう少し工夫しましょう。
画像

展示されていた宿題の中で、、、、
ワタクシがMVPを送りたいのがコチラ!
そば打ち体験を、写真や図解でキッチリとまとめたオトモダチの作品です。(↓の写真)
何が気に入ったのかと言いますと、、、、
そのラストシーンのオチですよ。
そば打ち体験も終盤を迎え、いよいよ試食する場面ですが、、
原文ママで
「自分で作くったそばは、おいしかったです。」
なる感想に続き、、、
「食べおわると、おなかがいたくなりました。」
ね、ね、ね、ケナゲぢゃないですか!
この手のレポートは、フツーはキレイに、そしてヘイワに終わりたいものですよ。
起承転結の「結」は大事ですもの。
多少の脚色や割愛もアリだったりしましょう。
なのに、、、、
ソレをカナグリ捨て、最後の最後でレポートを台無しにする正直さ、、、
まいりました。アナタのセンスは素晴らしすぎです。
画像

学校公開を終え、、、そのままお祭りに突入しました。(↓の写真)
焼きそば、カレー、うどんなどの模擬店が並び、、、、
我が家のヒルメシは、それらを食べることにしました。
「トモダチとまわりたいから、べつこうどうね!」
などと、小銭をニギリしめて立ち去ったマナムスメでしたが、、
画像

ややややや!
食べているのは、かき氷ぢゃないですか!(↓の写真)
いきなりソレかい!
オトォチャンは許しませんよ。
それでは、わんぱく相撲で力が出ませんですもの。
画像

と言う訳で、、、、
トォチャンが強制的にメニューを決定し、、、、
焼きそばを食わす事にしました。(↓の写真)
コレで100円。思いっきり安いです。
それにしても、、、
当初、カミさんから祭りで使いたい金額を聞かれた際、
「えっと、、3000えん!」
などとホザいたマナムスメ。
当然ソレは却下され、500円に大幅減額されたのですが、、
な、何に使う気だったのだ!!
画像

【その2】わんぱく相撲編に続く

この記事へのコメント

  • つよぼん

    今回も楽しく読ませていただきました。
    そばの作文、爆笑でした😄
    2016年09月13日 22:53
  • おぎひま

    つよぼんさん、コメントありがとうございます。

    ソバの話、、、
    カミさんが先に気がついて、
    廊下で爆笑していました。
    授業中なのに。。。
    2016年09月14日 08:58

この記事へのトラックバック

「江戸川の子供絵画展」に出展! (江戸川区総合文化センター)
Excerpt: 図工の先生からお手紙が来まして、、、 マナムスメが図工の授業で作成した作品が、 「江戸川の子供絵画展」なるモノに出展されるとの事でした。 ううむ。それは素晴らしい。 と言いつつ、、、どういう展覧会なの..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-11-02 07:05

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村