長男坊が通う中学校の運動会は、生徒は弁当持参です。
ただし食べるのは教室で、保護者と一緒には食べられません。
ならば(ビールが飲める)外の店で食べちまえ!
ってな訳で、、、
ワタクシ、カミさん、マナムスメでコチラ菊亭に出向きました。
去年と同じパターンですね。
前回は、ココで最強タンメンなるモノを食べましたっけ。
コチラは餃子がウリでして、、「皮から手作り」なのが自慢なんです。
しかも餃子はパクチー餃子。
これは食べてみたいぢゃないですか。
餃子にもイロイロと種類があり、、、
スタンダードな焼き餃子がコチラです。(↓の写真)
もちろんパクチー入りで、清涼感がアリアリでしたよ。
これは「ゆでポン餃子」200円。(↓の写真)
その名前の如く、、ポン酢仕立ての水餃子ですね。
これまた、なかなかウマァですよ。
水餃子独特の、プリプリっとした食感がタマリません。
続いてコチラは「坦々水餃子」500円。(↓の写真)
やはり名前のまんま、、、
坦々麺風のスープの中に、水餃子。
ゴマゴマっとした味わいが秀逸です。
あまり辛味は強くなく、、、マナムスメでもペロっと食べちゃうレベルです。
こ、これはルービのオカワリが必要ですよ。困りました。
マナムスメが注文したのは、「菊亭ランチ」800円でした。
その中のCランチが
「ラーメン+餃子+小ライス+お新香」
という構成でして、、、
前出の焼き餃子は、コレの構成員だった訳です。
マナムスメは大好きな醤油ラーメンに専念し、、、(↓の写真)
小ライスはカミさんのイブクロに収まりました。
もちろん、各種餃子は皆で分け合っていますよ。
ワタクシは、「みそラーメン」683円を単品で。(↓の写真)
チカラワザ的な濃ゆさで押してくるタイプのスープで、、、
深い事を考えずに味噌ラーメンを堪能できる系のヤツですな。
キチンとした麺、そして茹で具合、、、、
決してラーメンがオマケな店ではありません。
あと100円ほど足せば、辛ネギがテンコ盛りのネギミソラーメンになるんです。
今回は、、餃子をキッチリと味わう為に自粛しました。
来年の運動会の時、また来ます!!
と言いたいところですが、、
3年生の長男坊は、今年でオシマイ。。
マナムスメが入学してくる4年後まで、お別れかしらん。。
いえいえ、それまで待てませんですって。
だって、、、
他ブログで拝見した「五目焼きそば」788円が、オソロシくウマそうなんですもの。
バラロールのチャーシューが、丸のまま乗ってるんですよ!
しかも、3枚も!
ぜひぜひ、ご覧くださいな。↓(ちょディーなスポッと)
http://ameblo.jp/kouhei-d/entry-11714233172.html
さらにさらに、、、
「半チャーハン」400円も、何気に気になるんです。
だって、、、
ココまでアピールされてしまったら、その正体を見たくありませんか?(↓の写真)
店舗情報:
http://ramendb.supleks.jp/s/18924.html
この記事へのトラックバック
篠崎新町商店街に、チンドン屋さん出現!(江戸川区篠崎)
Excerpt: 東京都最東端の商店街と言われる、新町商店街。 ネット上では「陸の孤島」などとも表現されます。 最寄駅の「篠崎」まで、1.5Kmもありますからね。 しかしソレは、、都営新宿線が開通してからのハナシ。 そ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-11-06 11:44
サンドーレで手作りサンドイッチ!(新町商店街・江戸川区篠崎)
Excerpt: 陸の孤島の商店街、新町商店街の中の老舗です。 「サンドーレ」なる屋号のサンドイッチ屋さんはアチコチに存在するようですが、 何かしら繋がりがあるのでしょうか。 コチラも「新町店」と名乗っていますし。 で..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-12-12 07:23
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント