とみ田と言えば、松戸の超人気店。
いえいえ、松戸ローカルではありませんね。
都内や近郊からも客が押し寄せ、、、
整理券を貰ってから2~3時間待ちなんて話も聞きました。
そんな人気店の名を冠したカップ麺、、わくわく。
メーカーは、明星食品です。
ワタクシ、とみ田は未訪です。
だって、松戸まで出向いて何時間も待てませんもの。
すぐ近くにある、系列の「松戸中華そば 富田食堂 」には1度だけ行きましたよ。
ソチラは行列が無かったですし、150円の追加で中華そば味噌仕様にできましたから。
本家とみ田には、ワタクシの主食の味噌はありません。
そうそう、旧職場があった平井にも、系列の本家大黒屋本舗平井店なる店がありましたっけ。
「とみ田」系と「角ふじ」系のラーメンを昼夜で切り替えてましたが、、
リニューアルして心の味製麺と名乗ってから、とみ田系オンリーになりました。
そして、、とみ田にキョーレツな忠誠を誓うあまり、、、
店内には「とみ田はスゴい!」とか「ウチは、とみ田と同じ材料!」など、
そんな張り紙が鼻につくほど目立つんです。
とみ田が凄いのは判りましたよ。で、アナタの店は何がウリ?
などと言ってやりたくなりましたね。
カップの中身は、こんな感じです。(↓の写真)
粉末スープ、かやくは既に麺と同居。
液体スープの袋だけは、フタの上にノリヅケされていました。
チャーシューは見当たりません。。
日清カップヌードルで見かけるようなナゾの肉塊がゴロゴロしてまして、、
ちょっとイヤな予感を感じるばかりです。
熱湯を入れて、5分で完成です。(↓の写真)
実は、熱湯を注ぎ始めた時、、、
プゥゥゥンと豚骨臭が漂ったんです。
こ、これはステキな濃ゆ濃ゆスープの気配を感じたのですが、、
実際のソレは、、、まるでカップヌードルですよ。。
多少は毛色が変わったソレ、、、、そんなところですって。
とみ田系ならではの麺のシナヤカさも無く、、、王道的なカップ麺の麺ですし。。
野菜タップリと宣言しつつ、、、虚弱体質みたいなモヤシが若干入っているだけ。
そもそも、とみ田は野菜をウリにしてましたっけ?
肉塊なんぞ、、、言うに及びません。
よ、よくぞコレに名前を貸しましたね、とみ田さん。。
このブログのカップ麺シリーズでは、まるちゃんの「大島」に並ぶ、、、
いえいえ、ソレをも上回るガッカリ感を味合わされました。。
何も知らずに無印カップ麺として食べたなら、決して悪くは無いんですけどね。
さて。松戸の紀行ネタですか。
昨年の6月に行った21世紀の森と広場なんぞは、大いにノドカで良かったですよ。
園内の「自然観察舎」に行けば、ガイドさん引率の観察会もやってます。
無料です。マムシに注意です。
隣接している松戸市立博物館もイイですよぉ。
ウリは、キッチリと再現された昭和の団地のタタズマイ。
懐かしすぎちゃって、もう涙しそうですって。
ソチラは有料です。300円です。
他に松戸ネタと言えば、、、
かつて、叔父叔母家族がソコに住んでいました。
叔母が、ワタクシの父親の妹にあたるんです。
叔父はカッコイイ人で、それでいてひょうきんモノだったのですが、、
若くしてガンに侵され、長い入院生活の挙句に亡くなりました。
ワタクシが小学生、、、一人娘の従姉は中学生だったかと記憶しています。
住んでいたのが叔父の勤務先の社宅だった為、、、、
残された叔母と従姉は、住まいも失う事になりました。
退去時期について、会社は大いに配慮してくれたそうですが、
さすがにそのままずっと住む訳には行きませんですものね。
それらを含めた今後について話し合う為、父親と一緒に松戸の家に向かったワタクシ。
もちろん、ワタクシなんぞ何の役にもたちません。ドライブ気分のお供です。
クルマは自宅(実家)の世田谷を出発し、、、ひたすら環七を走りました。
やたらめったら立体交差が続く道で、、
親父は、ソレを通過するたびに
「今のが青梅街道」「川越街道」「中山道」「日光街道」
なんて感じで、いちいち解説してくれたんです。
環七って、なんだかすごい道だなぁ、、などとカンゲキしつつ、、
「コレが水戸街道」
ソコで、当時の環七は終点でした。
そのままR6水戸街道に入り、、江戸川を渡ると、ソコが松戸です。
叔父宅につくと、、
「コドモは外で遊んでなさい」
なんてハナシになったものの、従姉はそのまま家の中に残り、、
ワタクシは弟と一緒に外に出たんです。
家の前に、JR常磐線(当時は国鉄)の引き込み線が走っていまして、、
何本もの電車がソコに停められていました。
自宅の隣駅、京王線の桜上水駅構内の車庫に比べ、
とてつもない規模に見えてオドロきましたね。
それは、当時に完成したばかりの、松戸車両センターです。
とにかく、ポイントだらけなんですよ、ソコは。
プラレールでコレを組んだら、ソレ用のパーツが幾ついるんだろう。
そもそも、線路を引く場所が無いぞ。
なんて事をボンヤリと考えましたっけ。。
オトナ達の話し合いが終わった後、、、
ソレに参加していた叔父の妹さんも交え、
みんなでボウリングに行く事になったんです。
R6の松戸トンネルを抜けたあたりにボウリング場があり、
ソコに向かった訳ですね。
言いだしっぺは親父だったみたいですが、、、
状況からして、なんでボウリングになったのかサッパリ判りません。
従姉らを励まそうと思ったんでしょうか。
今となっては判らずじまい。。
そのボウリング場も、すでに廃業してしまった模様です。
【その10】文京区小石川「本枯中華そば 魚雷」編 へ
【その12】新潟・燕三条系ラーメン編 へ
この記事へのトラックバック
カップラーメン紀行【12】新潟・燕三条系ラーメン編
Excerpt: 「燕三条」という地名はありません。 隣接する燕市と三条市をまとめた呼び方で、、 新幹線の駅名は「燕三条」、、高速道路のIC名は「三条燕」。 お互いに譲らず、それなりに意識しあっている感はありますね。 ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-05-29 07:15
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント