はんなりや篠崎店、、家族で突入!(江戸川区南篠崎)

製麺所が営むうどん店、はんなりや。
ソレゆえの安さも嬉しいですし、メニューも豊富なんですよ。
なので、常に店内は大盛況です。
「せっかく近所に移転してきたんだから」
カミさんの強い要望で、家族で訪問してみる事に。
ワタクシと長男坊は、すでにコッソリと訪問済みだったんですけどね。
画像

日曜のヒルメシ時、、、やはり混んでました。。
席が空かないものですから、食券の受付を一時停止するほどだったんです。
ただし回転は悪くないので、、、、
スキー場のヒルメシのような、ヒトサマのドンブリ具合を眺めつつ右往左往する程の事もありませんけどね。
待ってる際に目に入ったのが「裏メニュー」のハリガミ。。(↓の写真)
やややや、何かオモシロ美味いモノでも?
ジックリ読んでみると、、、なぁんだ。お子様メニューでしたか。
レギュラーの「カレーうどん」400円を子供向けに減量し、180円との事。
それはステキながら、、、
堂々と表示しているのに裏メニュー、、、言葉的に正しいですか?
画像

せっかく、そういうお子様用の裏メニューがあるのに、、、、
マナムスメはソレを無視し、通常の「お子様うどん」を選びました。(↓の写真)
価格は140円、、、、デラ安ですね。。
さすがに物足りなかったらしく、、、
店を出た後、コンビニでピザまんをネダられました。。
画像

この日はカミさんの払いなので、、ワタクシはゼイタクにいかせて頂きます。
「肉野菜炒めうどん」600円! どうだっ!(↓の写真)
前回の訪問時に食べたスペシャルうどん510円よりも、90円も高いんですよ。エッヘン!
フンダンな肉と野菜がイイですね。
コチラは醤油ドボドボ系の汁ではありませんから、
なんだか、和風チャンポンという感じの味わいでした。
九州では、チャンポンにウスターソースを出される事もあるそうですが、、
コレについてきたのは、なんとラー油。
もちろん試してみました。
その結果、、、
優しさとキビシさが合いまみえた、なんとも言えない感覚ですな。
次回があったら、、、やっぱり入れましょう。
画像

カミさんは「激辛肉そぼろうどん」510円。(↓の写真)
ブッかけ仕上げで、、見た感じは「汁なし坦々麺」みたいぢゃないですか。
テッペンに乗っているのは温泉玉子です。
コレはウマそうですよ。うんうん。
チビっと味見させてもらうと、、、、
ゴマゴマっとしていない分、坦々麺とは似て非なるモノでした。
どちらかと言うと、炸醤麺のほうがイメージに近いでしょうか。
これはルービが進みましょう。ハヒハヒ。
画像

長男坊は「すき焼きうどんセット」。890円。(↓の写真)
ワタクシなんぞ身震いするほどにゼイタクしやがりました。
移転直前にワタクシが食べた「カレーうどん定食」690円よりも、、
200円も高いぢゃないですか。
その時は、ずいぶん勇気が必要だったのに。このやろう。

鍋焼きうどん風の鍋に入ったソレは、肉まみれ。。
そしてゴハンとお新香付きのゴージャスさですよ。
すき焼きですから、小鉢に入った生玉子がついてくるのはイイとしまして、、
もう一つ、、、小皿の玉子は如何なる存在なのでしょうか。
店のオバチャンに、その意味を聞いてみたところ、、、
「(玉子が)足りなかった時のオカワリ!」
などといった説明でした。
ううむ、ソレは素晴らしいサービスですね。
実は、、、マチガってダブっちゃっただけだったりして。。
それを確かめる為には、、、もう一回、コレを食べねばなりませんね。
勇気だすぞぉ!!
画像

店舗情報:
http://udondb.supleks.jp/s/90631.html

この記事へのコメント

  • 酒乱

    こんにちは。

    やっぱり自分も「激辛肉そぼろうどん」に惹かれます(^^)
    ビールは鉄板ですね♪
    2016年04月14日 14:58
  • おぎひま

    酒乱さん、コメントありがとうございます。

    そうですよね! やっぱりルービ!
    コチラの店は、とりあえず缶ビールは売ってます。
    ゼイタク言えば生が。。。。
    でも、製麺所ですもんね。
    2016年04月15日 18:20

この記事へのトラックバック

大阪のソウルフード「肉吸い」にチャレンジ(はんなりや篠崎店・江戸川区南篠崎)
Excerpt: 久々に、家族4人で外食となりました。 出向いたのは、オナジミのはんなりや。 ヒルメシは、うどんでパパッと済ませちゃう作戦ですね。 さて、今回は何を喰おうかと思ったら、、 な、なにぃ? 大阪のソウルフー..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-02-27 06:28

四国に上陸、、、、初夜は、やしま第一健康ランド【平成最後のGW・2】(香川県高松市)
Excerpt: 10連休のGW、四国を目指した我が家。 東京を朝の5時30分に出発し、、 18:30頃、やっと大鳴門橋に差し掛かりました。 コレを渡ると、いよいよ四国への上陸です。 ここまで13時間の長旅でしたが、、..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-05-09 05:50

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村