十二湖と日本キャニオン(青森県深浦町)

東日本大震災があった2011年の夏。
東北地方の風評被害を蹴散らすべく、、、
我が家は東北地方を目指しました。
前半は男鹿半島の桜島野営場を拠点に、秋田から青森の日本海側を巡ったんです。
その際に立ち寄ったのが、コチラ。
十二湖、そして日本キャニオンですね。
画像

十二湖に向かう道路からチラと見えるのが、日本キャニオンです。(↓の写真)
その命名は「(アメリカの)グランドキャニオンに似てるから」との事。
ワタクシは、学生時代にもその姿を見ているのですが、、
「なんだよぉ。ただ崖が崩れているだけぢゃん。畏れ多いネーミングだなぁ」
ソレが率直な感想で、、、、
この時(2011年)も、同じ程度の印象しか持てませんでした。。
殆ど、ネタ的に家族に見せた感じですね。
「ホラッ! 笑っちゃうだろう?」
みたいな。
でも、、、、、
道路から見るだけでなく、谷底まで歩いて踏み入れば、、、
白堊の渓谷を楽しめるみたいです。
氷河の跡という説もあるんですって。
画像

十二湖は、白神山地の「崩山」という山が山岳崩壊し、、、
アチコチで川が堰き止められて出来た湖沼群だそうです。
実際にソレの数は33湖。
「十二湖」と名付けた理由は諸説あるそうですが、、
1万平米を越えるモノだけ数えると、たまたま12湖だったりするそうです。
我が家は、一番大きい湖「王池」の一部である王池東湖に、
スワンボートで漕ぎ出してみる事にしました。(↓の写真)
画像

マナムスメはペダルに足が届かず、、、推力は3人がかり。
長男坊もガンバって漕いでくれました。(↓の写真)
画像

水際が入り組んでいて、なんともアマゾンチックな感覚がオモシロいですね。(↓の写真)
アッチだコッチだ進んでみると、、突如、激しい襲撃を受けました。
怪しい部族から? そんな訳がありません。
アブですよ、虻!
逃げても逃げても追いかけてくる、とってもシツコいヤツラでした。
画像

ちなみに、十二湖あたりの地形は、こんな感じです。(↓の写真)
帰り道に立ち寄った
「十二湖エコ・ミュージアムセンター湖郷館」
にあったジオラマですね。
崩れた土砂が、海をも埋めてしまった痕跡がアリアリですね。
中央の白い山肌が日本キャニオンで、、
その左側の谷間に、十二湖が点在しています。
写真の左上に写っているのは、、、長男坊のケツです。。
画像

王池のレイクサイドの食堂でヒルメシ。(↓の写真)
屋号は思い出せませんが、、貸しボート屋さんの2階だったと思います。
いやぁ、絶景絶景!
ココまではアブも入ってこず、、、、
それまた激しく結構ですよ。
画像

壁にはクマの毛皮、、、(↓の写真)
もちろん、ホンモノです。
手触りは、、、、ビミョーな感覚です。
画像

おっと、ヒルメシヒルメシ。
長男坊はカレーライス、、、マナムスメはザルそば。。(↓の写真)
キミタチ、、、例によって、どこでも食べられるようなモノを。。
せっかく、白神山地のオヒザモトまで来てるのですぞよ!
クマだって見たでしょう!
まあ、、仕方ありませんね。。
画像 画像

よぉしっ。
オトォチャンとオカァチャンは、釜めし!(↓の写真)
山菜やら鶏やらがタップリですぞよ。
具体的に、どこがご当地モノかは、、、、キモチのモンダイです。
画像

こういうモノだって別注文しちゃうんだから。(↓の写真)
ヤマメ? イワナ?
よく判っちゃいませんが、ああシヤワセシヤワセ。。
画像

キャンプ場に戻る途中、、、
キッチリと「ばばへらアイス」も食べました。(↓の写真)
これは東北のアチコチで見かける光景で、、、
道端にパラソルを立て、オバチャン(オネェチャンの例もあり)が一人で売ってるんですよ。
発祥は秋田県で、、、「ばばへらアイス」ってのは正式名称なんです。
こういうモノには、目の無い二人たちめ。。。
エッ?
これぞ、トォチャンカァチャンがコダワるご当地グルメ?
さいですね。。
画像

この時の旅の足跡(過去記事。いずれも短文です)
桜島キャンプ場(秋田県男鹿市)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_12.html
十二湖(青森県深浦市)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_13.html
経緯度交会点(秋田県大潟村)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_14.html
日本一低い山(秋田県大潟村)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_15.html
入道崎(秋田県男鹿市)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_16.html
日本キャニオン(青森県深浦市)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_17.html
丸山(秋田県男鹿市)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_18.html
寒風山(秋田県男鹿市)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_19.html
ばばへらアイス(秋田県)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_20.html
なまはげ(秋田県男鹿市)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_21.html
ばばへらアイス(秋田県)その2
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_22.html
小岩井農場まきば園(岩手県雫石町)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_23.html
イキな二人たち(岩手県水沢市)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_24.html
回転展望台(秋田県男鹿市)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_25.html
津波の痕(宮城県亘理町)
https://ogihima.seesaa.net/article/201108article_26.html

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

カップラーメン紀行【8】東京・吉祥寺「ぶぶか」編
Excerpt: 「ぶぶか」と言えば、油そばがウリの店だそうです。 一時期、いくつもの支店を誕生させ、、、次々と閉店、、、 波乱万丈な歴史を刻んでもいるんです。 うどん系ファミレスの「味の民芸」の傘下に入り、後に離脱し..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-04-23 11:27

「吹割の滝」と「あずま茶屋」【2016夏休み6】群馬県沼田市
Excerpt: 丸沼高原での(短ぁい)夏休みを終えての帰路、、、 「日本のナイアガラ」と呼ばれる、コチラの滝に立ち寄ってみました。 もちろん、ソレがオオゲサなタトエだって事くらい知っていますよ。 吹割の滝は、以前に見..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-08-19 06:11

青森十三湖 本家しじみらーめん東京秋葉原店(千代田区神田須田町)
Excerpt: 「しじみラーメン」を掲げるコチラの店。 12/1に開店したばかりのホヤホヤでして、、 青森市内に本店を構える店の、東京進出店の模様です。 しじみラーメン、、、 平井勤務時代に師子王で食べ損ねてますね。..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-12-03 08:10

房総のマッターホルン・伊予ヶ岳【1】苦闘編(千葉県南房総市)
Excerpt: 日本のマッタホルンと言えば、、、 北アルプスの槍ヶ岳を筆頭に、いくつかの山が挙げられますね。 新潟の大源太山、屋久島のモッチョム岳などなど。 しかし、房総にもソレ系の山があるんです。 房総のマッターホ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-07-31 05:57

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村