上五島行きフェリー「なみじ」、、まだ現役です(佐世保市~上五島町)

我が家が五島列島を訪問したのは、2006年。

長崎県の佐世保港から、中通島・有川港に上陸しました。

その際に乗ったのは「フェリーなみじ」。およそ500人乗りで1,150トン。

当時も、ずいぶんボロい船だなぁと思ったのですが、、

オドロく事に、まだまだ現役なんですよ!

来年、30歳にもなるロートル船なんです。

画像

「なみじ」は、佐世保から有川までの航路を1隻で引き受け、1日2往復しています。

なかなか強硬な運行スケジュールでして、、

佐世保(8:00)~(10:35)有川(10:50)~(13:20)佐世保

佐世保(13:45)~(16:20)有川(16:35)~(19:10)佐世保

こんな感じです。(2016年3月現在。当時も、ほぼ同様)

到着した港では、殆どトンボ帰りに近いんですよ。

停泊時間が15分とか25分とかしかありませんもんね。

その為なのか、、、

いったん乗客を下ろし、船内清掃を、、なんて事はせず、、

下船客と乗船客が入り乱れるような運用でした。

そうそう、まるで通勤電車の終点駅みたいですね。

2等の場合、、、

座席指定などナシの大広間なものですから、まさに早い者勝ち。

下船する客が落ち着いた合間を見計らって船内に突入し、、

我先に、荷物やら上着やらでスペースを確保しなければなりません。

我が家も、キッチリとオトナ2名、長男坊(当時5歳)の寝場所をゲット!

したものの、、、、(↓の写真)

狡猾なオヂサンから、強引な領土侵犯をくらったんです。

こういう仕組みではアリガチな出来事ですよ。。

画像

ワタクシ、長男坊、カミさんという順番で、川の字に寝転んだ訳ですよ。

カミさんの隣は、若いオネェチャンでした。

そろそろ出航! という頃、、、

カミさんとオネェチャンの間のスキマに、無言で強引に入り込んできたのがオヂサンでした。

両手に花、、、、しかも双方密着状態になりまして、、

思いっきり不快そうな顔をしていたオネェチャンは、、、

あまりのイゴコチの悪さに、ほどなく立ち去ってしまったんです。

オヂサン、まんまと2人分弱のスペースを確保。

こうなる事を狙っていたのかもしれません。


その後、、2時間半あまりの船旅を、殆ど寝てすごしていたオヂサンでしたが、、

まもなく有川港(↓の写真)に到着する船内放送が流れても、起きる気配をみせません。

イソイソと身支度をした乗船客が大広間を立ち去り始め、

子連れの我が家は、殆どビリッケツになりつつありました。

ある1名を除いて。。。。もちろんオヂサンです。。


我が家が大広間を立ち去ろうとしたところ、、、、

すでに、佐世保に向かう乗船客がドヤドヤと乗り込んできました。

まるで1番乗りの乗船客のごとく、堂々と横たわっているオヂサン。。

乗ってきた人々は、オヂサンが佐世保から着た客とは判らないでしょうから、、

我が家が起こしてあげなければ、その運命はミエミエですね。

でも、、、恨みこそあれ恩は受けてませんですし。。

自らが降り損ねてもヤバいので、そのまま下船した次第です。


その後、、有川港のターミナルで、オヂサンの姿は見かけませんでした。

(たぶん)再び船内で2時間半を過ごさねばならず、、、

その日のうちに有川に向かう事は、もう不可能なオヂサン。。

やっぱり、起こしてあげるべきだったのでしょうか。。

画像

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

上五島空港と頭ヶ島天主堂(頭ヶ島・長崎県新上五島町)
Excerpt: 我が家が五島列島を巡ってから、10年が経ちました。 佐世保からロートルフェリー「なみじ」で中通島に上陸し、、 奈留島などを経て福江島に渡ったんです。 当初、上五島島には空路で上陸って案もあったのですが..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-07-17 06:07

五島に行ったら「かっとっぽ」【和食処 味彩】(中通島・長崎県新上五島町)
Excerpt: 我が家が五島列島を訪問したのは2006年。 佐世保発のフェリーなみじに乗り、有川港(中通島)からの上陸でした。 中通島は上五島の盟主、、、、五島列島全体でも2番目に大きな島ですね。 山も深いです。ナメ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-07-30 11:43

福江島、、、倭寇のケツと鬼岳(五島列島・長崎県五島市)
Excerpt: 遣唐使の中継基地という誉れ高き立場だった五島列島は、、 後には、倭寇の拠点というダーティーな地になった模様です。 福江島には、いまでも痕跡が残っていまして、、 島の南端近くにある「勘次ヶ城」は、倭寇の..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-02-20 06:24

さるびあ丸、、
Excerpt: 今年の夏も、我が家は北海道の離島を目指します。 船なので、天候次第で断念、、、なんて可能性もありますが。 ある意味、それは宿命ですね。 過去の例では、 大揺れで、船中2泊するハメになったおがさわら丸。..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-07-09 07:45

不正アクセス! 九州商船から個人情報漏えいの恐れ?
Excerpt: 九州商船なるカイシャから、立て続けに8通のメールがきました。 不正アクセスうんうん的なタイトルでしたので、 てっきり、社名を詐称したスパムメールかと思いましたよ。 そしたら、、そうではなく、、、 ワタ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-01-11 07:04

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村