鎌田東通りと篠崎街道の間に、チョロチョロ流れる川があるんです。
その川の名前は鎌田川。
かつて農業用水路だった人工河川でして、、
今は全長500mほどの親水緑道となっています。
我が江戸川区には、この手の川がアチコチにあるんですよ。
今では「下鎌田」という町名は存在しません。
数年前は、陸側にも庭石が並べられていたハズです。
長男坊が自転車に乗れるようになったばかりの頃、、
ワタクシが川と石の間の狭い所を通り抜けたら、、
マネして追尾してきた長男坊がバランスを崩し、自転車ごと転落しましたもの。
まさにバッシャーンってな感じで、見事なダイブでした。
慌てて川から這い出してきた長男坊、、
日頃のニブさからは考えられない素早さでしたよ。
プププププ!
近くの下鎌田さくら公園で服を乾かしましたっけ。
転落したのは、たぶんこのあたり。
ベンチなどが設けられていました。(↓の写真)
まさか、長男坊の悲劇を防ぐべく造り替えた?
そんな事は無いと思いますが。。
親水緑道の終点部分には、調整池のようなモノが設けられています。(↓の写真)
その後、当代橋児童遊園地下あたりで「宿川親水緑道」と合流し、、、
おそらくポンプで旧江戸川に流れ込む訳ですね。
地盤が低い地帯なので、そのまま自然に流し込めないハズですから。
調整池は篠崎街道に面しているのですが、、、
このあたりの篠崎街道の歩道は、、、全国でもトップクラスの狭小さなんですよ。
ニンゲンさまどうしでも、すれ違えません。(↓の写真)
よくぞ、わざわざ標準的な歩道の形状に仕上げたものだと感心してしまいます。
ムリヤリ感がアリアリぢゃないですか?
「自転車は車道を走りましょう」
近年、警察はそのように指導していますが、、、
ココには、その看板は不要ぢゃないでしょうか。(↓の写真)
だって、走れったって走れませんですよ。
まさに、二輪教習所の一本橋状態ですもの。
いえいえ、教習所のソレよりも過酷で、、、
貴重なスペースが電柱に遮られたりもしていますし。
ムリに走って転ぶと、、川に転落よりもヒドい事になりそうですね。
鎌田川親水緑道(江戸川区の公式サイト)
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/shinsuiryokudou/kamatagawa.html
この記事へのトラックバック
下鎌田さくら公園、西瑞江みのり公園、、、コナれてました(江戸川区東部地区)
Excerpt: 自転車に乗れるようになってから3年を経て、、、 やっとマイチャリをゲットしたマナムスメ。 慣熟走行訓練として、オウチから少々遠い公園巡りが続いています。 かつて、長男坊の同様の訓練で訪れて以来だったり..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-06-27 05:57
駄菓子屋カフェ マキノ(江戸川区瑞江)
Excerpt: マナムスメと東部図書館に出向いた帰り道、、、 少し遠回りして、コチラでクツロぐ事にしました。 場所は、鎌田川親水緑道の北側の入り口のすぐ近く。 ちょっと一風変わった駄菓子屋さんなんです。 コドモだけで..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-08-02 06:15
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント
たこ焼き器は一家に一台な国
かなり無理して作った歩道ですねえ
対側も歩道がなさそうですし
歩道のアスファルト部分が30~40cmに境界石ブロックが15~18cm幅位ですか
しかも電柱があってはベビーカー無理ですねぇ
最後に
日曜日にネギラーメンは無理でした
チャーシューやギョウザ、カラアゲと呪文を唱えましたが
『青ネギなんかウチに売るほどあるっていうか、(ウチから道の駅とかに)売りに行ってるやん』と言われ
やっぱりカーネルバフェへ
アイツらは鳥をシバきに、私は鳥にシバかれに…
おぎひま
この歩道、同じ幅のヤツが対側にもあるんです。
どちらか片側にまとめれば、少しは広くなったのに。。
で、、、
やっぱりシバカれたのは鶏でしたか。
肉っけだけでなく、店の雰囲気も重要なのでしょうかね。
ラーメン店ではオサレぢゃないですし。。