11月に、秋葉原のガード脇に登場した新店です。
と言いつつ、、実際には、、、
「豚骨醤油ラーメン 太善」なる店のリニューアル・路線変更ですね。
個人的に、あまり興味が無かったのですが、、、
味噌も出してるとの事で、ついつい出向いてみました。
塩がウリの店の味噌、、、これは楽しみです。
もっとも、、
経営母体は「味噌樽」「しお丸」などなど、手広く営んでるカイシャでして、、、
味噌は手慣れたモノなのかもしれません。
12時台に店先に着くと、、、
ややややや! 店外で8人待ち!(↓の写真)
ずいぶん流行っているのですね。
ヒルメシタイムだけの行列なのかもしれませんが、、せっかくだから待ちましょう。
ココへの道中の青島食堂は、その3倍ぐらい並んでいましたので、ソレよりはマシですよ。。
店外の写真メニューに、塩のタグイしか見当たらないのが何気に不安です。。
いったん食券を買い、再び外で並ぶように促され、店内の券売機に向かうと、、
おおっ! キチンと味噌ラーメンのボタンがありました。
これで、ココロ穏やかに待つ事が出来ましょう。
並んだ結果、「塩しか無い」では悲しすぎますもの。
程なく2階席に通され、、、
「味噌らーめん」680円が登場です。(一番↑の写真)
大き目のドンブリに、ソコソコ盛られた炒め野菜、、、
うんうん、物量的には合格ですな。
ちなみに、、、サービスで麺大盛りになっています。
メンマがタップリ、、ワカメもトンっと盛られ、、ワクワクする容姿ながら、、、
ううむ、ちょっとスープが単調ですね。。
赤味噌一辺倒の味わいで、、出汁はソレに隠されぎみで、、、
なまじっか量があるだけに、コレは途中で飽きが来るのは必至。。
卓上のおろしニンニク、ニンニクチップ、、、、
そして、いかにも塩の店らしいトロロコンブ、、(↓の写真)
それらに頑張って頂きましょう。頼みましたよ!
麺は中太--、、もしくは細麺++クラスのストレートっぽいヤツ。
もう少し太いヤツが合いそうですね。
このあたりも、塩の店ですから仕方ありません。
ハラは満たされましたし、ああ満足満足、、、と言う事で。。
塩がウリの店の味噌ラーメンとしては、、、
比較的近所の、汐屋 まる長の一杯のほうがイケていました。
値段は、ソチラのほうが高かったですけどね。
いずれにしても、、、、
やっぱり味噌ラーメンは、ソレ系の店で食べましょう。
四の五の言うなら、最初っから塩を食べるべき?
仕方ありません。味噌中毒患者なんですもの。ワタクシは。。
店舗情報:
この記事へのコメント
酒乱
塩の店でも味噌!サスガです(^^)
味噌にトロロ昆布って合うのかな?
おぎひま
とろろ昆布と味噌の相性は、、
相応にイケてました。
やや、味噌汁チックです。
最も、何でもアリのワタクシですので、
ヒトサマは、どう判断しましょうか。。