近所のスーパーで北海道フェアを開催するらしく、、、
新聞に、その折り込み広告が入っていました。
目を引いたのは
「北海道ピリ辛えびまぜそば」の文字。。。
ウマそうだなぁ、、などとウメいていたら、、、
カミさんが買ってきてくれたんです。
愛してるよ!!
コレが、その広告です。(↓の写真)
カネジンの「二代目札幌ラーメン横丁 萬来軒」ってのもあったものの、、
やっぱり、この日のキモチはピリ辛えびですよ。
まあ、ソレが先に目についちゃっただけなんですけどね。
秋鮭、いくら、いかめし、、、、それらも目につきつつも、、、、
ソチラは、またご縁がありましたら、、と言う事で。。
で、モンダイのえびまぜそばがコレ。(↓の写真)
メーカーは藤原製麺とあり、、、旭川のカイシャみたいですね。
公式サイトを見ると、、、さりげなく札幌ラーメンを攻撃したりしてます。
この「北海道ピリ辛えびまぜそば」は、同サイトに登場せず、、、
もしかしたら新製品なのでしょうか。
完成したソレが、一番↑の写真です。
もちろん具材の添付は無く、、、
チャーシュー、ネギ、茹で玉子でビシっと決めました。
調理例にあるエビが乗ってない?
そ、そのあたりは、経費節減と言う事で。
添付のスープには、エビの味もついていましょうから。。。
食べてみると、、、、、
ややややや!! か゛ら゛い゛。。。
これは「ピリ辛」なんてモノぢゃないですね。
ノーテンからズシィィィィィンときますもの。
袋には「マヨネーズをちょっと加えて旨さアップ!!」とありますが、
ちょっとでは足りません。
ドボっとブチ込んで、辛さを中和、、、ドボっと。。
でも、これがまたウマいんですよ。うんうん。
一般的に、ヘタなエビ系ラーメンはカッパエビセン味になっちゃったりするものの、、
コレは、そんな生易しいモノでは無いですね。
エビ! 辛ぁぁ! エビ! 辛ぁぁ! 辛ぁぁ! エビ! マヨォ!
ってな感じで、味覚中枢を激しく混乱させられっぱなしですよ。
ああ具合イイ。。ハヒハヒ。
おいっ! ルービだぁ! ルービ持ってこぉい!!
幼児期はともかく、、、
すっかり辛さに慣れて、最近はレトルトカレーも辛口を所望する長男坊。。
そんなカレが、、、なんと食べ残してしまいました。
辛すぎて、食欲が消失してしまったんですって。
おそるべし、旭川の「ピリ辛!!」
ココまで辛いとは思いませんでしたが、、、
ピリでも何でも「辛」の文字がついたらダメなマナムスメには、、、
あらかじめ、フツーのインスタントラーメンを用意したので安全です。(↑の写真)
ノタウチまわる長男坊を尻目に、、、ウマいウマいとススっておりました。
「ニィニ、なんかヘンだよ」
「うるさいっ! ハヒハヒ。。」
せっかくの北海道モノですので、、、
当然ながらサッポロクラシックを用意、、、(↓の写真)
だって、コレもフェアの会場で売ってたんだから仕方ありません。
もっとも、、、このハヒハヒ路線なのであれば、、、
むしろ、沖縄のオリオンビールのほうが、オニアイだったでしょうか。
いずれにしても、、あくまでもキモチのモンダイなんですけどね。。
藤原製麺 公式サイト:
http://www.fujiwara-seimen.co.jp/
この記事へのトラックバック
勝浦タンタンメン、、作ってみました(千葉県勝浦市)
Excerpt: 今年、B-1グランプリ(B級グルメの祭典)での優勝を勝ち取った勝浦タンタンメン。 ただし、新興のメニューと言う訳では無く、、、 昭和の時代から存在した、堂々たるご当地モノなのだそうです。 ワタクシは、..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-12-21 06:29
ペヤングで、激辛焼きそばサンドを作ってみました
Excerpt: 日曜日の昼メシのハナシでございます。 例によって 「パンがイイ!」とか「メンがイイ!」 とかホザく、我が家の二人たち。。 ぢゃ、ぢゃあ、両方叶えてしまいましょうか。 それでは作るのがメンドクサイ? ダ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-03-07 13:53
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント