初島アイランドリゾート・トレーラーヴィラ(静岡県熱海市・初島)

「なんでりょこうは、しまばかりなの?」

などと、マナムスメにツッコミを入れられる我が家。。

な、何を言うか! 素晴らしいぢゃないか、島旅は。

キレイでリッパなホテルに泊まりたい? 

ナマイキ言うんじゃありません。

2011年の初島では、豪華なトレーラーハウスにも泊まったでしょうが。

ごくごく、マレなケースではありましたが。。

画像

それは、初島アイランドリゾートのトレーラーヴィラの事です。

人気施設ながら、、、たまたまGWに空きがあったのですね。

東日本大震災の直後で、、、世の中は自粛ムードだったからでしょうか。

めったにない機会だとフンパツしたのですよ。


フンパツしようが豪華だろうが、、、

港からヴィラへの移動は、自力でガンバらねばなりません。

なにしろ、車道は通じていませんから。

受付まで徒歩10分、、、その後には100段近くの階段も待っています。

3人分の荷物を担ぐオトォチャン、、、まさにボッカですね。。(↓の写真)

画像

やっとたどり着いた、トレーラーヴィラ。

デカくて真っ白なトレ-ラーが、ズラっと並んでいます。(↓の写真)

小さな離島とは思えない光景ですよ。

わくわく。。

画像

室内は、、、、

ワタクシと長男坊が寝た2段ベット。(↓の写真)

フェリーの1等寝台みたいな感覚ですね。

アタマがつかえますが、、、、

ココは寝るだけの場所と割り切れば全くモンダイはありません。

画像

カミさんとマナムスメが寝た、ダブルベット。(↓の写真)

これはゴージャス感がアリアリです。

リッパなホテルのソレのようです。

しかし、、、

オトコチームとの扱いの差が、顕著すぎませんでしょうか。

画像

ソファーが並ぶリビング。(↓の写真)

これらも、それぞれがベットになるんです。

実際にベット化してみましたが、、、ちょっとメンドくさいですね。。

とにかく、、これで定員は6名。

ですが、、、

6人で利用する場合、うち2名様はダブルベットで寝る訳ですから、、

そういう事が気まずい関係のグループの場合、、どうしましょう。。

画像

キッチンは、こんな感じです。(↓の写真)

バッチリと自炊も出来ますね。

ただし、このトレーラーヴィラは朝夜2食付きですから、、、

雨が降らない限り、あまり活躍の場は無いと思います。

実際には役立ちましたけど。

画像

トレーラーの脇には、テーブルつきのテラス、そしてハンモック。(↓の写真)

それぞれのトレーラーに用意されていまして、コレは我が家の専用です。

かなりキモチイイです。お大尽気分です。

我が家の二人たちも大喜び!

ハンモックは2つありましたから、ケンカにならずに済みましたよ。

オトナは、、、スキを見てコッソリと活用しました。。

画像

バンメシは、ココでバーベキューをする訳ですね。(↓の写真)

ソレ用のデカいグリルも置かれていまして、、、

食材は、頃合いを見てスタッフが配達してくれる仕組みです。

画像

バンメシ風景、、、、何気にアメリカンのオカネモチみたいです。(↓の写真)

さあ、肉やら野菜やらサカナを焼きましょう!!

自分で作るのがイヤな場合は、、、

トレーラーヴィラではなく、テントヴィラに泊まりましょう。

ソチラはバーベキュー意外にも、レストランでの食事も選べる仕組みですから。

画像

ドシドシ焼きましょう!!(↓の写真)

と言いたいところですが、、、

アメリカングリルの火力調整機能がイマイチで、、、

特に、強火が苦手みたいです。。

結局、トレーラー内のキッチンのコンロも活用しました。。

物量的には、、、大食いの家族の場合は食材持込みが必須かもしれませんよ。

島に渡る前にアレコレ用意して、、、

100段の階段を担ぎ上げてくださいませ。

画像 画像

遊び疲れ、、、そして食べ疲れ、、、、

絵日記の途中で力尽きたマナムスメ。。(↓の写真)

豪華なベットを使わなきゃ勿体ないぢゃないか!!

などと言いつつ、、、

コレはコレで、キモチ良いヒトトキなんですよね。きっと。

画像

朝飯はトーストサンド。(↓の写真)

これも、運ばれてきた食材です。

ホットサンド器が備え付けられていまして、自分で焼く訳ですよ。

これもアメリカ製なのか、、、

ブロック状の区切りがデカいです。

コドモ達はパンが好きですので喜んでました。

和食が食べたい場合、、、、自分で持参の米を炊きましょう。

炊飯器は用意されています。

でも、、、、

環境的には、やっぱりトーストサンドが似合いますって。

だって、、、、気分はアメリカのオカネモチなんですもの。

画像

初島アイランドリゾート 公式サイト



このブログの、初島の記事:

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

離島の空中アスレチック・SARUTOBI(初島・静岡県熱海市)
Excerpt: 初島と言えば、、、やっぱりコレですよ。 その名も「初島アドベンチャーSARUTOBI」。 平たく言えばアスレチックなのですが、、コースが空中に設けられていまして、、 途中で「やぁめたっ!」なんて事が出..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-02-18 13:14

南三陸・島巡り【8】ホテル・エルファロ、、、トレーラーハウスです(宮城県女川町)
Excerpt: 我が家の2泊目の宿はコチラ。 女川のトレーラーハウスのホテル、、、エルファロです。 復興事業には作業員の宿泊施設が必須、、、 観光客の誘致も大事、、、その宿も要りましょう。 なので、トレーラーハウスの..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-05-18 07:03

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村