エトワールとは、江戸川共栄商店街の別名でして、、、
我が地元の商店街ですね。。
ソコで「秋の味覚まつり」が行われるとの事で、、、
散歩がてら出向いてみました。
フリマが中心の、ホントにササヤカなお祭りなんですけどね。。
場所は江戸川中央公園です。
江戸川区で「中央」と言うと、区役所とかがある地区の町名でして、、、
そのあたりにあるデカい「中央森林公園」とは別物。。
「江戸川」というローカルな町名の中央、、、の公園なんですよ。チンチクリンです。
とにかく、、、、
フリマで、ピカチュウのマフラーをゲットし、ゴキゲンなマナムスメ。(↓の写真)
オデコに張られた「100」の数字は売値。。
実際には、50円で買えました。
長男坊は、フリマには関心を示さず、、、
屋台の焼きそばを見つけだし、ソレを喰ってます。(↓の写真)
お祭りと言えば定番ですもんね。
さらに、、、、
三角クジで引き当てた、おでんも食ってます。(↓の写真)
「当たりぃ! おでんんん」
と言われた際、どのような形状で出てくるのかと思ったら、、、
ビニール袋にドサっと入れられた状態でした。。
これは、その場で食べるしかありません。
三角クジには、もれなく宝くじの券がついてくるんですね。(↓の写真)
みずほ銀行が販売委託されている、全国規模のヤツでは無いですよ。
エトワール発行のソレです。
なので1等は1万円! との事ながら、、、
それは商店街で使える商品券の額面です。
それだって、当たればウレシいに決まってますって。
でも、、、世の中は甘くなく、、、、
ゲットした景品はコレ。。ボックスティッシュ5箱でした。(↓の写真)
10枚に1枚は必ず当たる「ラッキー賞」ってヤツ、、、
それでもアリガタいなっと。
コレが祭りのメインイベントでしょうか。
「まぐろの解体ショー」が計画されていて、即売もするとの事。(↓の写真)
ソレはソレでオモシロそうながら、、、
我が家は祭りの会場を後にし、、、別の場所にイソイソと出向いたんです。
移動先は、、、南篠崎の天祖神社。
4年に1度の例大祭を行う、地元の神社なんです。
ソコで、「南青会」という団体がサンマの安売りイベントをするそうで、、、
神社内で焼いたサンマが1匹100円との事でした。
「マグロよりサンマが安いに決まってる!」ってな訳で、、、
我が家はソチラに移動しちゃった次第です。コホン。
どちらも超ローカルイベントなんですから、日にちを重ねないでくださいよ。
会場に到着してみると、、、、、
がぁぁぁぁぁぁん!! (↓の写真)
オソロシいまでに続く、長蛇の列。。
焼きサンマを食べる為には、ココに並べとの事でした。
こりゃムリだぁ。。。
列は、殆ど動いていない状態なんですもの。。
境内にはいくつものコンロが並べられ、、、必死でサンマを焼いています。(↓の写真)
でも、、多勢に無勢、、まったく追いつかない状態なんですよ。
スゴスゴと引き上げる我が家。。。ぐすん。
カミさんが
「サンマなら、スーパーヤマイチで99円で特売してた。。。」
などとコボす始末。。。
ま、まあ、縁起モノですから。
焼くテマヒマもかかってましょうし。。。
この記事へのコメント