マナムスメが大好きな、「あさチャン(TBS)」の中の「北斗ゴハン」で、、、
またまたオモシロそうなレシピが紹介されていました。
なんと、豆腐で鰻丼風のモノを作っちゃうんですって。
その名も「なんちゃって蒲焼き丼」、、、、
マナムスメが、ソレにチャレンジしてみました。
まず、蒲焼本体の材料は、、、(↓の写真)
豆腐(木綿):300g
長ねぎ:1/2本分をみじん切り
白ごま:小さじ1
片栗粉:大さじ1
海苔(おにぎり用):4枚
ごま油:小さじ2
以上が、テレビで紹介していたモノです。
我が家の場合、、、
おにぎり用のノリは無かったので、、フツーのサイズのを1枚用意しました。
また、白ごまは、在庫があった「すりごま」で代用です。
豆腐をグチャグチャにし、、、、レンジで2分ほどチン。(↓の写真)
これは、水切りの時間を短縮する為だそうです。
北斗晶さんのご指導に従って、皿にキッチンペーパーを敷きました。
豆腐を取り出し、、、、
ココで刻みネギ、片栗粉、すりごまを投入。(↓の写真)
よぉぉぉぉぉくマゼマゼしなしょうね。
しかし、、
これがウナギ(っぽいモノ)に化けるなんて、、想像もつきませんですよ。
ノリにゴマ油をタップリと塗り、、、、マゼマゼした豆腐を乗せましょう。(↓の写真)
ノリは、ウナギの皮っぽいイメージを出す為のモノなんですって。
なるほど、よく考えてますよ。
そして、タレの作成です。(↓の写真)
テレビで紹介されていた材料は
醤油:大さじ2
酒:大さじ2
みりん:大さじ1
砂糖:小さじ2
みょうが:1個
粉山椒:適量
ししとう:4本
ですが、、、、
マナムスメが苦手なモノは、全て削除されました。
みょうが、、、パス。
山椒、、、、パス。
ししとう、、、、冷凍インゲンで代用。
みょうがはゴハンに和え、山椒は完成後に振り掛けるのが正しい作り方です。
フライパンで豆腐の面から焼き、、、
後に両面をコンガリと焼いたらタレを投入。
ししとう代わりのインゲンは、最初っから投入しました。(↓の写真)
焼きあがってきたのがコレ。(↓の写真)
どうやら水切りが甘かったみたいですね。
豆腐がキッチリと固まりきらず、、、ややグズグズぎみですよ。
ウナギというよりも、、、ナゾの魚の照焼きといった感じでしょうか。。
長男坊とマナムスメの分は、ゴハンに乗せて完成です。(↓の写真)
ワタクシとカミさんは、オツマミで頂きますから。
自分の分は、あえてコゲ面(ノリ面)を上に盛り付けたマナムスメ。
そのほうがウナギっぽく見えると言ってます。
ホントかしらん。
いずれにしても、、、やっぱりサカナの照り焼き丼と言う感じですよね。。
今回、何も手伝っていない長男坊。
何が出来るのかも聞かされていませんでした。
「なにこれ?」ってな感じで、、何気に身構えています。。(↓の写真)
「うなどん! ウナギなの!!」
「ええええええっ?」
ってな感じで食べていましたが、、、、、
確かに、全くウナギっぽく無いとは言い切れず、、、、
ウナギかどうかとは別にして、キッチリと美味しがっていました。
山椒をかければ、少しはソレっぽさが増したかもしれませんね。
もうちょっとコンガリと焼けば、ウナギウナギしたかもしれません。
それでもホメとかなければいけませんね。
「美味しいよ。ホンモノのウナギみたいだ!」
「トォチャン! ウ・ナ・ギなのっ!!」
はいはい判りました。。。
判りましたので、、ニラミつけないでくださいませ。。。
【その1】どっさりキュウリのなんちゃってバンバンジー へ
【その2】超カンタンドリーチキンへ
北斗ゴハン 公式サイト(TBS公式サイトより)
http://www.tbs.co.jp/asachan/hokuto/
この記事へのトラックバック
-
投票アンケート ブログパーツ
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント
umashi2015
私、HUNTERS株式会社の坂元と申します。
すてきなグルメ写真がありましたので、ご連絡いたしました。
この度、グルメブロガーさんをご紹介するグルメ情報サイト
「umashi」を公開することとなりました。
貴ブログは、数あるグルメブログの中でも記事の内容が目に留まりました。
ぜひ当サイトに掲載させて頂きたいのですが、いかがでしょうか?
(記事の内容をそのまま掲載し、ブログへのリンクを貼らせていただきます。)
まだテスト段階ですが、
http://umashi.jp/
こちらのサイトでございます。
掲載を了承して下さるならば、お手数ですが
こちらのコメント欄か、私のブログにご返信していただけると幸いです。
また、掲載後に連絡がほしい場合はメールまでご連絡をお願いいたします。
貴ブログの発展を心よりお祈りしております。
HUNTERS株式会社 坂元
info☆hunters.co.jp(☆を@に変えてください)
おぎひま
このブログをご紹介頂けるとの事で、
ぜひぜひ、お願いします。
ただ、、貴ブログの主旨に合いますかどうか。。
コチラからのリンクもご入用でしたら、
ご一報くださいませ。