浜辺の館「VILLA DELA PLAYA VERDE」(沖縄県今帰仁村)

八重山も良いけれど、本島もジックリと見ようぢゃないか!

ってな訳で、、4泊5日の沖縄本島巡り。。

2010年、GWの出来事でございます。

そのうちの3泊をお世話になったのがコチラ。

今帰仁村の「浜辺の宿」ですね。

ペンションと言いますか、コンドミニアムと言いますか、、、

なかなか楽しい宿でした。

画像

宿があるのは、本部半島のハジッコ。

美ら海水族館とか、今帰仁城址とかの近くですね。

宿の庭から海までは12歩半ってのがウリでして、、、

まさに、目の前には防波堤が迫ってます。(↓の写真)

画像

ソレを乗り越えると、海に到着!(↓の写真)

清く正しい、沖縄の海がありました。

夏場だったら、ソッコーで海水浴が出来ましょう。

画像

もともとコチラは、キミおばーが営む宿でしたが、、。

おばー一人での営業はタイヘンだという事で、、、

アメリカ人のビンセントさんがキリモリされていました。

当時は「お手伝い」という言い方だったように記憶しています。

今ではオーナーになられたのですね。

彼は日本語ペラペラで、そしてムチャクチャ陽気な御仁でして、、、

我が家が到着した日にガーデンパーティーを企画してくれました。

ナゾの衣装で沖縄踊りカチャーシーを踊るビンセントさん、、、最高です。(↓の写真)

画像

ソレに参戦したオトォチャンにマトワリつく、我が家の長男坊とマナムスメ。(↓の写真)

こらこら、ジャレるんぢゃない!

これでは踊れないぢゃないか!!

エッ? みっともないから止めさせようとしている?

そ、そうだったのかしらん。。

画像

宿を去る日、ビンセントさんとの記念のショット。(↓の写真)

大いにお世話になりました。

当時で、素泊まり3500円。

2食付でも5000円というエコノミーさですよ!

共同ですが、水洗洋式トイレやコギレイな風呂やシャワーも完備です。

画像

浜辺の宿 公式サイト:



●この旅で立ち寄った、主なスポット

今帰仁城址・・・世界遺産です。

ちゅら海水族館・・・オヤクソクですね。

瀬底島・・・巨大廃墟があります。

古宇利島、屋我地島、奥武島・・・全てクルマで渡れます。

辺戸岬・・・沖縄最北端。与論島が目の前です。

ブセナ海中公園・・・沖縄サミットの会場でした。

真栄田岬、残波岬・・・沖縄最大の灯台がありました。

普天間基地・・・モロ街中です。

キャンプシュワブ・・・異様な光景でした。

かりゆしビーチリゾート・・・懐かしのビーチですよ。

ヤンバルクイナ展望台・・・かなぁりシュールです。。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

ホテル日航那覇グランドキャッスル(沖縄県那覇市)
Excerpt: 2010年のGWは、家族で沖縄本島を巡りました。 4泊5日の日程で、うち3泊は今帰仁村の民宿に泊まり、、、 最後の夜に泊まったのは、コチラ「ホテル日航那覇」だったのです。 1泊朝飯付きで1人あたり1万..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-07-12 10:01

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村