この6月で結婚15周年となったワタクシとカミさん。
いわゆる水晶婚式のお祝いとして、、、
普段は行けない高級店でゴチソウを食べる事になりました。
だってソレが、装飾品に全く興味の無いカミさんの希望なんですもの。
ぢゃ、ぢゃあ、ココでしょう。
都営新宿線・瑞江駅の近くの割烹、「銀扇(ぎんせん)」でキマリです。
実はココ、前にも入店を試みた事があったんです。
それは14年前、カミさんが長男坊を身ごもった臨月でした。
胎児(長男坊)がデカくなりすぎても出産の兆候が現れず、、、
胎盤の劣化も心配され、、入院して計画分娩をされる事になったのです。
いざ入院の前日。
「しばらくは、こういう店には来られなくなるから」
なる理由で、出産前日のゴチソウのツモリだった訳ですよ。
ところが、、店に出向いてみたら、、臨時休業。。ぐすん。
その時に食べようとしていたのは、ランチでして、、、
高級と言っても、手の届く価格帯だったんです。
そして月日が流れ、、、、
この日は、堂々と夜の部にフル参戦!
窓の外には日本庭園風の坪庭まで設えられていて、、(↓の写真)
そのあたりからしても、かなりの出費が予想されましょう。。
お通し、、、、来たぁぁぁぁ!(↓の写真)
もちろん、ルービもソレに続いて登場しました。
コースではなく、アラカルトでイキますので、、
皆様、オテヤワラカな注文をお願いしますぞよ。
メニューを眺めていると、、カミさん曰く
「お造り、煮物、焼き物、煮物、、まずは1つづつ頼むのがお作法なのよ」
との事。知りませんでした。
で、、、まずはお造り。そして揚げ物(↓の写真)
当然、どちらも4桁円です。
ドキドキ。。
そして焼き物(地鶏塩焼き)と煮物。(↓の写真)
なにやらニコゴリ状のモノがウマそうですよ。
値段の割にはハラに溜まらなそうですが。。
当然ながら、酒類をタシナマない二人たちは、、、、
いきなり、お茶漬けから入りました。(↓の写真)
それぞれ、梅と鮭。
自分でお茶をかける事に歓喜するマナムスメ。。
そんなに喜ぶところかしらん。。
これは優しい価格です。二人分で千円ちょっとです。
コドモに対する気配りもスバラシく、、、
マナムスメ用にはミニレンゲを用意してくれたのですね。(↓の写真)
これにも歓喜するマナムスメ。
ありがたい事です。
そろそろルービに飽きてきたオトナたちは、、、
日本酒の「飲み比べセット」にチャレンジしてみました。(↓の写真)
「男山」「雪しずくの里」「彩霞」「大雪の蔵」「八海山」
「銀住吉」「久保田千寿」「天狗舞」「浦霞」
これら9品種の中から、3つを選べる仕組みなんです。
カミさんと2人分で6種類、、、
談合の上、ダブらないように選んだのは言うまでもありません。
まだまだ注文は容赦なく続きます。。
小松菜ベーコンに、、、えっと、コレは何でしたっけ。。(↓の写真)
ああウマい! シヤワセシヤワセ!
そして、、お勘定が恐いです。
このシシャモ、、見るからにプリップリでウマそうでしょ?(↓の写真)
食べてみると、、、確かにウマい! 具合イイ!
で、、、セコいハナシですが、、、
1匹あたり250円。。こりゃウマい訳ですね。。
こうなってくると、、酒も止まらず、、、
飲み比べセットの中で、一番気に入った「天狗舞」を単独注文。
ああ、ソレが次々と空になっていく。。(↓の写真)
もう、恐いモノなどありません。
「好きなモノを、じゃんじゃん頼みなさい!」
太っ腹化したオトォチャンの宣言に、、、
遠慮なく登場したカラスミ1600円と穴子天1300円。。。(↓の写真)
ああ、オトォチャンの1週間分のヒルメシ代が。。。
ソレは言わない約束でしょう? 今日は、と・く・べ・つ!
はいはい、そうでした。
危うく、正気に戻るところでしたよ。
「デザート、たべたい!」
「良きにハカラえ!」
ああ、優しいオトォチャン。
そしたら、、ヤツラが計らったのは、、
げげげげげ! スイカにワラビ餅!(↓の写真)
あのぉ、、、おタノシミのところ、申し訳ありませんが、、、
タベモノには旬ってヤツがありまして、、、
ソレを外すと、、、お値段が。。。。
トォチャンは酒をオカワリまでしてる?
さ、さいですね。
なんやかんやで、、、、
家族4人で安い民宿(2食つき)に泊まるほどのゼニが飛びました。。
でもイイんです。キッパリ。
アタシ、後悔なんかしてないわ!!
だって、小粋なアクセサリーなんぞを買ったら、もっとかかるかもしれません。
それでは、腹の足しにもならないでしょうし。。
日本料理 銀扇 公式フェイスブック:
https://ja-jp.facebook.com/ginsen888
この記事へのトラックバック
水晶婚式(結婚15周年)を迎えました!
Excerpt: ワタクシとカミさんは、今年の6月で、結婚15周年を迎えました。 それは、いわゆる金婚式とか銀婚式とか言う言い方では、、、 「水晶婚式」というのに当たるそうです。 長かったような、、アッという間だったよ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-06-19 12:23
belcuore(ベルクォーレ)、、、結婚記念日はイタリアン(江戸川区瑞江)
Excerpt: 昨年の結婚記念日は水晶婚式(15周年)に当たりまして、、、 身分不相応にも(比較的に)高級な割烹でお祝いなどした我が家。。 ちなみに、、、、次は5年後。20周年の磁器婚式。 なので今年は該当する〇〇婚..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-06-16 06:29
みの家、、、、結婚記念日は桜なべ(江東区森下)
Excerpt: この6月で、我が家は結婚17年目を迎えました。 カミさんに感謝のキモチを込め、、 15年目の水晶婚式は日本料理銀扇といふ割烹でフンパツし、、 16年目の昨年はbelcuoreといふ街場のイタリアンで無..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-06-19 05:01
とらふぐ亭、、、結婚記念日はフグのフルコース(千葉県市川市)
Excerpt: この6月で、我が家は結婚18年目を迎えました。 15年目の水晶婚式には、カミさんに感謝を込め、、、 分不相応にフンパツして瑞江の割烹に出向いたんです。 そしたら、ソレがナラワシになりまして、、、 16..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-06-21 07:20
19回目の結婚記念日は焼肉ジャンボ!(篠崎本店・江戸川区篠崎)
Excerpt: ワタクシとカミさんは、結婚19年目を迎えました。 15周年目から、ゴチソウを食べて祝うルールが定着したんです。 瑞江の割烹、瑞江のイタリアン、森下の桜鍋、本八幡のフグ屋と続き、、 今回は、満を持して焼..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-06-26 06:08
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント