駆け足、隠岐諸島【最終回】島後6・シメのメシは「味乃蔵」(島根県隠岐の島町)

4泊5日の隠岐旅行も佳境の最終日に入り、、、

残された予定はヒルメシだけ。。。

13:20分発の本土(七類港)行き高速船「レインポージェット」が待っています。

ならば、、、西郷の街で、、、

なるべくイイものを食べようぢゃないですか。

画像

向かったのは、港から徒歩5分ほどの「味乃蔵」という店。(↑の写真)

タダで貰った隠岐の観光パンフに紹介されていて、、、

カミさんがチカラ一杯にチェックしていた店です。(↓の写真)

「海鮮丼」、、、コレですよ、コレ!

1980円?

この際だからフンパツしちゃいますとも。

画像

店は激しく混んでいまして、、、、

乗船する船の時刻を告げると

「時間の掛かるものだと、その時刻は保障できません」との事。

如何なるメニューがヤバいのかを聞けば、揚げ物類だそうです。

いいのよいいのよ。揚げ物なんて。

だって、我が家が食べたいものは、海鮮丼ですもの。ウフフ。

って、、、

メニューにソレが無いぢゃないですか!!(↓の写真)

「味乃蔵丼」ってヤツがあり、たぶんコレがソレでしょうか。

値段も同額ですし。

画像

で、コレがアリツけた味乃蔵丼。(↓の写真)

おおっ! 観光パンフの海鮮丼、そのまんまですよ。

良かった良かった。

隠岐滞在中にタラフク頂戴した海の幸をも思い出しつつ、、、

キッチリと、その記憶をイブクロに刻み込もうぢゃないですか。

もちろん、ルービと共にですよ。レンタカーも返しちゃいましたし。

ああ、ゴクラクゴクラク。

画像

長男坊は「ネギトロ丼」1080円也。(↓の写真)

そう言えば、隠岐ではマグロには殆どアリツケなかったですもんね。

コイツはソレを追求したのかしらん。

もしや、皆して海鮮丼では高いと思って遠慮した?

だ、だとしたら申し訳なかったです。。。

イイ子だぞぉ!!

画像

マナムスメは、「いくら丼」1680円。(↓の写真)

コレは、自らの欲望のオモムくままに、何も考えず選んだに違いありません。

隠岐と言えば、アワビ、サザエ、イカでしょうに。

小学生にして、痛風になりますぞよ。。

画像

これで、島前3島(中ノ島、西ノ島、知夫里島)、島後1島(島後)の旅はオシマイです。

乗った高速船は西ノ島(別府港)経由。(↓の写真)

なので、再び全ての島にゴアイサツする事が出来ました。

かなりの駆け足でしたから、再訪を誓わずにいられないところですが、、、

次回も、全ての島に寄りたいキモチになってきて、、、

結局、イソガシくなりそうですね。。

画像

米子空港で鬼太郎に見送られ、、、、(↓の写真)

画像

さようなら、隠岐! また逢える日まで!

画像 画像

【オマケ】

隠岐で、カミさんが選んだオミヤゲがコレです。(↓の写真)

「隠岐土産 隠岐の旅物語」というお菓子ですね。

隠岐の観光スポットをちりばめた包装紙を見ると、、、、

「玉若酢命神社」「明暗の岩屋」「赤尾展望台」「ローソク島」の姿が、

歪んだ写真やヘタウマな絵で描かれていました。

あのぉ、こういうヤツって、、チョコチョコっと品名や絵柄を変えて、

全国の観光地で買えちゃうシロモノだったりしませんか?

画像

いえいえ、そんな事はなさそうですよ。

「有限会社 海士物産」とあり、島前・中ノ島のカイシャですもの。

中身は、ミニサイズの栗饅頭ってな感じでした。

記載された原材料と隠岐との関連性は見当たらないものの、、、

饅頭に、強引にサザエやアワビを入れられたって困りましょう。。。

ま、まあ、コレはコレでウマかったという事で。。。

画像


この記事へのコメント

  • まー

    ゆっくりと読ませて頂きました!
    知り合いが壱岐の島々のPR動画?を撮る為に訪れた時の話を聞いていましたが、厳かな場所が多くて神秘的な所だと聞いていました。
    やはり、それに違わぬ場所だった様ですね。
    息切れしそうな島々めぐりでしたが、とても充実した日々であったのでしょうね。羨ましいです^^
    自然、文化、歴史とお子様も良い勉強になったと思います。都会に住んでると心が荒んで(笑)きますから、私もこういった場所へ足を運んでみたいと思います^^
    怪我、病気無く無事に御帰宅出来て良かったです^^
    2015年05月26日 08:50
  • たこ焼き器は一家に一台な国

    隠岐の島巡りの旅
    全部読ませていただきました
    羨ましいの一言でゴザイマス

    まるで竜宮城に行かれたかのような魚料理の数々

    羨ましい限りです

    また、隠岐の島と言えば、幼なじみの腐れ縁(保育園から高校まで一緒だけど大学の学部は違う)で結ばれ、我が家の女帝兼稼ぎ頭でもある奥様がB'Zのコンサートに行った聖地でございます
    2015年05月26日 19:37
  • さんま丸

    はじめまして、さんま丸と申します。
    いつも、楽しく、ブログを拝見しています!!
    このたび、マイルや子連れ旅行のブログを作りました。
    まだ、新米でデザインや文章も駄目だめですが。

    もしよろしければ、相互リンク(もしくは記事でのご紹介)をお願いしたいのですが
    いかがでしょうか。ご検討お願いいたします。
    http://travelerandmiler.blog.fc2.com/
    念のため、相互リンク用のURLもお知らせくださいね。

    さんま丸
    2015年05月26日 20:10
  • おぎひま

    まーさん、コメントありがとうございます。

    まさに、お知り合いが感じられた通り、
    なんともオゴソカな地でありました。
    日程は忙しいわ、、、何だかんだでカネはかかるわ、、
    そんな旅ではありましたが、、
    コドモ達の人生の、何らかのヒントになればと思う次第です。
    夏に向けて、荒んだ日常を頑張ります!
    2015年05月27日 12:36
  • おぎひま

    たこ焼き器は一家に一台な国さん、コメントありがとうございます。

    そうですか、オクサマの聖地でありましたか!
    一昨年ですよね?
    ちなみに、、、
    我が家も、女帝兼稼ぎ頭が支配しています。。
    2015年05月27日 12:43
  • おぎひま

    さんま丸さん、コメントありがとうございます。

    なるほど、カシコく旅費を捻出ですか。
    我が家も見習わねばなりませんね。。
    リンクの件、承知しました。
    コチラへのリンクは、トップベージ
    http://ogihima.at.webry.info/
    コチラでお願いいたします。
    2015年05月27日 12:45

この記事へのトラックバック

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村