4泊5日の隠岐4島巡り。
2日目は、2番めの島である西ノ島に上陸しました。
この島のウリは、何と言っても国賀海岸でしょう。
西ノ島だけでなく、隠岐を代表する景観が楽しめるそうです。
別府港から観光船に乗り込み、、、、
いざ出発です。
別府港を出ると、船は西ノ島を反時計回りに進み、、、
最初に見えてきたのが、星神島という小さな無人島です。(↓の写真)
船長さんによりますと、、、、
この島には池があり、決してソレを見てはいけないのだそうです。
いかなるタタリがあるのか判りません。。
その星神島は、2体の妖怪に守られています。
右側が「ねずみ男」岩、中央が「ぬりかべ」岩、、、(↓の写真)
ココにも水木しげるの世界が広がっていたとは。。
よく判りませんか?
大らかな、そして寛容なココロで見てくださいね。
このあたりは「東国賀海岸」と呼ばれる地帯です。
なんともオイシそうな岩、、、、
まさにチョコケーキですよ。(↓の写真)
いたる所に、海食洞窟が存在します。(↓の写真)
いくつかの洞窟には、観光船が突入するとの事で、、
楽しみ楽しみ。。
ここまでも、なかなか風光明媚な眺めでしたが、、、、
実は、東国賀海岸は、前座クラス。。
本格的なオタノシミは、主役の国賀海岸に入ってからなのだとか。
船は、いよいよソコに差し掛かってきました。(↓の写真)
コレが、下から見上げた摩天崖。(↓の写真)
崖の高さは257mもあり、、、、
海食崖(かいしょくがい)としては、日本一の高低差なのだそうです。
テッペンまで見上げると、首が痛くなりますって。
国賀海岸は、珍岩奇岩のオンパレード。(↓の写真)
さすが、東国賀海岸とは別格ですね。
観光船は、東国賀をパスしたショートカットコースも用意されています。
延々と続く絶壁、、、、まさに隠岐の醍醐味ですね(↓の写真)
こんなにしちゃった日本海の荒波、、、たいしたモノですよ。
いよいよ、最初の洞窟くぐり、、、、(↓の写真)
船長さん、操船がオジョーズですね。。
景色だけでなく、そのあたりのスリルも楽しめますよ。
ドキドキ。。
洞窟の中からの眺め、、、、(↓の写真)
ああオソロシや。。
コーモリに生まれなくてよかったです。
船が潜り込んでいたのは「乙姫御殿」という岩でした。(↓の写真)
確かに、御殿にみえますね。
緑色の屋根が、竜宮城らしからぬワビサビの世界です。
国賀海岸と言えば、必ず紹介されるスポット「通天橋」がコレ。(↓の写真)
なかなかリッパです。絵になります。
ただしココは、船ではくぐれません。。
マチガイなく座礁します。
これも、国賀海岸の写真のレギュラークラス「観音岩」。(↓の写真)
別名「ローソク岩」だそうです。
島後のローソク岩が有名ですが、コチラでもテッペンに夕日を灯した姿が楽しめるとの事です。
二つ目の洞窟「滝見の岩屋」にチャレンジする船長さん。(↓の写真)
ムギワラ帽子の御仁が、そのヒトです。
これは、案外とサクっと抜けました。
でも、、幅は狭いんですよ。(↓の写真)
船長さん、クルマの車庫入れも上手でしょう?
そしていよいよ、、、、
船は、「明暗の岩窟(あけくれのいわや)」に突入!!(↓の写真)
洞窟の長さは200m、、、もちろん日本一です。
オソロシく狭いです。(↓の写真)
最も狭いところでは、洞窟の壁と船の幅との差は3センチ。。
さすがの船長さんも、ゴリゴリと壁にブチ当たりながらの航行、、、、
船の屋外デッキにいた人々は、全て船室に移動させられました。
洞窟はクネクネしていますので、途中で真っ暗になるんです。
振り返ってみた入り口からの光、、、、神秘的ですね。(↓の写真)
やがて入り口も出口も見えない状態になり、、、(↓の写真)
あのぉ、、ワタクシ、どこで何をしているところでしたっけ、、、
そんな、意味不明なキモチになっちゃいました。
で、出口が見えてきました! やったぁ!!(↓の写真)
暗黒の中、、船は激しく何度も切り返し、、、、
どうにか船首が出口に向きました。。
外から見た出口がコチラ。(↓の写真)
なんだか出産された気分ですよ。。
ちなみに、、、
この明暗の岩窟は、ホンットにベタ凪の時しか入れないとの事でした。
そりゃそうでしょうね。ギリギリの操船でしたから。
波にチャプチャプ揺られちゃったら、転覆も必至でしょう。
公式サイトによれば、、、
ココを通過できるのは3日に1日程度の割合なのだとか。
イッパツでココを見られた強運に感謝するばかりです。
船は国賀海岸を後にし、、、、
西ノ島を東西に分割する「船引運河」に入りました。(↓の写真)
これは大正時代に掘削されたそうです。
当時は、運河の脇の道を歩きながら、人力で船を引いたんですって。
後に少しずつ幅を広げられ、、、おかげさまで観光船も通れます。
途中から、自然の入り江に入りました。(↓の写真)
古き良き、漁港の姿ですね。
船は隠岐シーサイドホテル鶴丸の桟橋に立ち寄り、、、
浦郷港に到着しました。
この観光船、、なんと、この浦郷港が終点なのです。(↓の写真)
浦郷は、西ノ島町役場も置かれた島の中心集落ですが、、、、
本土や他の島々へ渡る船が発着する港があるのは、別府。
朝、観光船が出発した別府港がある集落ですね。
内政と外交を使い分けてる、、、なんて言ったらオオゲサでしょうか。
それにしても、乗り降りが違う港ってのは、ちょっと不便ですね。。。
両者の距離は、道のりで5キロほどありますし。
ちなみに、東国賀海岸をパスした短絡コースは、この浦郷港からの発着となります。
とにかく、なかなか見ごたえのあるコースでした。
おおよそ2時間の航海で3300円、、、十分にアリだと思います。
(短絡コースは1時間半、2500円)
カミさんも大いに堪能できたらしく、、、
「もっとアピールすべし!」
などとノタマっておりました。
西ノ島に行かれたら、ぜひぜひお試しくださいな。
観光船詳細(隠岐観光株式会社 公式サイト)
http://www.okikankou.com/
【その3】知夫里島2・島の民宿編に戻る
【その5】西ノ島2・ヒルメシ編へ
この記事へのトラックバック
駆け足、隠岐諸島【6】西ノ島3・焼火神社と摩天崖(島根県西ノ島町)
Excerpt: 4泊5日の隠岐4島巡り。まだ2日目が続いています。。 国賀海岸を観光船で眺め、、、浦郷でメシを喰い、、、 午後は、レンタカーで陸上を周る計画ですね。 浦郷港に隣接する営業所でソレを借り、さっそくスター..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-05-15 05:43
駆け足、隠岐諸島【最終回】島後6・シメのメシは「味乃蔵」(島根県隠岐の島町)
Excerpt: 4泊5日の隠岐旅行も佳境の最終日に入り、、、 残された予定はヒルメシだけ。。。 13:20分発の本土(七類港)行き高速船「レインポージェット」が待っています。 ならば、、、西郷の街で、、、 なるべくイ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-05-26 06:23
いたちょこ佐賀【4】天然記念物「七ツ釜」から呼子朝市へ(佐賀県唐津市)
Excerpt: 日本三大朝市は「石川県・輪島」「千葉県勝浦」そして「佐賀県呼子」。 であると、コチラ呼子では宣言しています。 しかし、「3大〇〇」ってのは4つも5つもあるのが世の常で、、、 他にも「三大」入りを宣言し..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-05-10 06:00
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント