殆どパシリのようなシゴトで、東京駅まで出向いてきました。
まあ、ソレも気楽でイイと言えばイイですね。
せっかくなので、久々にラーメンストリートでヒルメシを食べる事に。
外は雨。ずっと地下街経由で行けるのがアリガタいですよ。
雨の中、SKYバスが走っていました。(↓の写真)
屋根がオープンタイプの観光バスで、このあたりをグルグル回ってるんです。
長男坊が小さな頃、ワタクシも1度だけ乗りましたっけ。
この日は、自慢の2階席はホロの屋根で覆われていました。
おおっ!
都内観光の雄、はとバスも同じような車両を運行していたのですね。
しかもコチラは屋根がオープンのまま。気合が入ってますよ。(↓の写真)
外国人を中心とした客は、オソロイのカッパを着せられ、、、
心なしか、みぃんな顔が青ざめているように見えました。
さてさて。アナタは、どちらのバスを選びますか?
ワタクシは、、、、、
この天気ならば、どちらにも乗りたくありません。。
ワタクシの訪問先は丸の内口側でしたから、、、、
八重洲口のラーメンストリートに行くには、北口の自由通路まで迂回しなければなりません。
けっこう遠回りなんですよ、これがまた。
その途中、、、ちょっと懐かしい場所の様子を見る事にしました。
東京駅の「100号室」、、、、
旅客を一時的に保護する為の部屋との事です。
例えば、、、、、
かつては終電に乗り遅れた女性を、キケン防止の為に始発まで保護した時期もあったそうですが、、、
それを承知の上で、ホテル代わりに利用する客も増え、、、
今では、そのような扱いは行っていないとの事です。
ならば、以降は如何なる使い方をしているのか、、判りません。。
大昔、東京駅の交通量調査のバイトをした事がありまして、、、、
それぞれ改札の脇に配置され、ソコを通過する客の数をカチャカチャと数えるシゴトでした。
改札が自動化され、ビッグデータ化された今では、ありえないシゴトだと言えましょう。
朝から翌朝までの24時間、、、、延々とカチャカチャやっていた訳ですね。
朝のラッシュ、、新幹線に向かう芸能人、、、深夜のヨッパライ、、、
イロイロなドラマがありましたよ。
特に、どうにか終電に乗ろうと頑張る酔客の攻防、、、見ごたえがありました。
結局間に合わず、悪態をつきながらも駅から締め出されるヨッパライなど、、
まさにテレビの「警視庁24時間」の世界ですよ。
終電が出た後、我々バイトは始発までは数えるモノがありませんから、、、
この「100号室」にブチ込まれ、ソコで仮眠をさせられたんです。
なんとも異様な部屋でした。
まるで大病院の待合室のごとく、ソファーが幾重にもズラっと並べられていて、、、
でも、病院と違うのは、、ソファーの形状から何から、まったくのバラバラ。。
まさに、中古家具の展示場みたいなんです。
おそらく、駅の施設のアチコチから、不要となったモノが運ばれてきたんでしょうね。
天下の東京駅に潜む、異次元空間。。。
支給された弁当をつつきながら、、自分がどこで何をしているのか判らなくなりましたですとも。
今から思えば、なんとも貴重な体験でしたよ。
「100号室」の場所ですか?
丸の内北口から、東京メトロ東西線の大手町駅を目指す地下道、、、(↓の写真)
その通路の右側(大手町駅に向かった場合)に、ズラっと並ぶ扉の中の一つです。
ココです。ココ!!(↓の写真)
今では「100号室」なるプレートは無いのですね。。
昔の事ですから、記憶がアイマイで、、、、
2つ3つ隣の扉が、ソレだったかもしれません。
でも、場所的にはマチガイありませんです。
東京駅には、もっともぉぉぉっとブキミな部屋がありまして、、、
ソレが「7号室」。その機能は、、、、
駅でお亡くなりになった客が、一時的に収容される部屋、、、
いわゆる霊安室なんです。
「7」という数字には特に意味は無く、、、、
いわゆる駅員どおしの隠語ですね。
他客の前で「遺体」などと言うのを避けるべく、
「7号室のお客さん」
なる言い回しをするんですって。
美容院などで、実際に存在しない席
「10番に入りまぁす」
ってのが、実はトイレに行くと言う意味だったり、、、ソレと同じでしょう。
丸の内口と八重洲口を結ぶ通路の途中にあるそうですが、、
その場所は、ワタクシには判りません。
従って、下の扉はイメージです。
通路の扉の前で立ち話する時など、お気をつけくださいな。
その扉の中で、7号室のお客さんが聞いているかもしれませんよ。
さて、ラーメンストリートに向かいましょう。
この記事へのトラックバック
「七彩」の味噌ラーメン(麺や七彩・東京ラーメンストリート)
Excerpt: 東京駅のプチ散歩に続き、 いよいよラーメンストリートに到着したものの、、、 どこもかしこも大行列! 12時ちょい過ぎですからね。。 ラーメンストリートだけではありません。 あの店この店、全て昼飯サラリ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-04-09 11:58
ウェブリブログ、2019/7/2に大幅リニューアル!?
Excerpt: このブログを置いている、ビッグローブのウェブリブログですが、 2019年7月2日に、大規模なリニューアルが行われるそうです。 容量がアップするのは良い事なのですが、、、、 アクセスカウンタやトラックバ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-07-01 05:38
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント