亀戸二郎に辛味噌が登場!?
そんな情報を頂戴し、、これはビッグニュースですよ。
二郎直系の味噌は、かつて松戸店と京成大久保店で頂きました。
しかし、松戸店のソレは店主の交代と共に消滅し、、、
現在、レギュラーで提供しているのは京成大久保店だけです。
簡単に行けない距離に嘆いていたのですが、、、、、
思いっきり近くの亀戸店にソレが登場とは嬉しい限りですって。
わくわく。
情報で得た亀戸二郎の辛味噌の概要は、以下の通りです。
・ 券売機に「辛味噌あります」の張り紙あり。
・ 辛味噌を希望する場合は、着席時にソレを告げる。
・ 他のトッピング(ヤサイ、カラメなど)との併用可。
・ 辛味噌は別皿で登場。自分でマゼマゼ。
・ なんと無料!!(もちろんラーメン自体は有料)
それらをドタマに叩き込み、いざ辛味噌ラーメンを食べましょう!
と言う訳で、、、、↑の写真がソレ!
ではなく、、、コレはフツーの「ラーメン 豚2枚入り」690円です。。
なぜ味噌を頼まなかったのかですって?
「辛味噌、、終わっちゃったんです」
の一言。。。
がぁぁぁぁぁん!
そう言えば、「辛味噌あります」の張り紙が見当たりませんでした。。
で、、フツーのヤツを食べる事になった次第です。
なにしろ、せっかく平井から20分もかけて歩いてきたんですから。。
ショックで「麺、少なめ」と頼み忘れ、、、、
それも新たなショックとなって、、、ヤサイ増しも辞退。。(ニンニクだけお願いしました)
オナジミ一之江店よりもストロングは平打ち麺も、、、
同店よりも濃ゆ濃ゆなデンジャラスなスープも、、、
そして、カヂリ応え十二分なブタも、、、
全て、罰ゲーム感覚。。。とまで言ったらオオゲサですね。
とにかく、少し残念なヒルメシとなってしまいました。
スープを殆ど残し、、ドンブリを返しながら未練がましく店主に聞いてみました。
「あのぉ、、辛味噌は、もうやらないんですか?」
「やりますよ!」
店主によれば、、、この味噌は、店主の実家で作っているそうです。
「今も頼んでいるんですが、、なかなか来なくて、、、、」
要は、味噌が送られてきたら提供し、そして使い切ったら次のを待つ。。。
辛味噌は、そんなサイクルでメニューに登場するのだとか。
なるほど、、、そのタイミングを見計らって再チャレンジします。
この日の店主は、ラーメンの調理以外もイソガシかったです。
路駐して入店した客に、毅然とした態度でクルマを移動させ・・・・
⇒あのカンロク&コワモテですから、客も逆切れできませんよね。。
明らかにフツーのラーメン店と間違えて入店したオバァチャンに
「ムリせず残しちゃってくださいな」などと優しく語りかけ・・・・
⇒案外とロット一番乗りで食べ切り、周囲をタジタジさせたりして。。
辛味噌辛味噌と未練がましくホザくオヤヂに、丁寧に事情を説明したり・・・・
⇒ソ、ソレはワタクシですね。申し訳ありませんでした。。
店舗情報:
http://ramendb.supleks.jp/s/1302.html
この記事へのトラックバック
も、もっとヤサイを。。。ラーメン二郎 環七一之江店(江戸川区一之江)
Excerpt: イッキに寒くなり、、、 汗をかかずにJ系ラーメンが食べられる季節になりましたね。 コチラ一之江二郎はゴブサタしてしまい、、、 ひと月半ぶりの訪問となりました。 ニンニクをバッチリと摂取し、、、、 ちょ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-11-15 08:20
特製辛味噌入り「赤らーめん」(らーめん大 平井店・江戸川区平井)
Excerpt: 「新メニュー登場 是非!!」なるカンバンに目をやると、、、 ややややや、辛味噌が登場した模様です。 ふむふむ、「赤らーめん」と言うのがソレですな。 「黒らーめん」と言うのは、1月に食べた黒にんにくらー..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-03-20 06:07
新人登場!ラーメン二郎環七一之江店(江戸川区一之江)
Excerpt: 約1カ月ぶりにコチラを訪問したら、、、、 やややや! スタッフが3名体制になってるぢゃないですか! 店主、従来の助手に加えて、初めて見るワカモノの姿、、、 まさかの人員増強? そのような事は無いと思..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-04-11 07:37
OL来店! その時、店主は、、、(ラーメン二郎環七一之江店・江戸川区)
Excerpt: 4週間ぶりに、コチラに訪問できました。 定番のラーメン小・ヤサイ・ニンニク・カラメを注文し、、 「前回に見かけた女子高生、、、また来ないかなぁ」 などと邪念に満ちてハシを割ると、、、、 やややや! 今..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-03-29 16:25
ラーメン二郎品川店、、、紆余曲折の二郎です(品川区北品川)
Excerpt: 港区港南地区でのシゴトが終わってから、立ち寄ってみました。 距離にして1.7km、腹ゴナシには丁度イイですね。 二郎直系は2年前の環七一之江店になりまして、、、 楽しみでもありつつ、若干のビビリもあり..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-04-23 06:07
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント
酒乱
味噌は残念でしたね。
それにしてもいい感じの店主ですね。
そしてオバァチャン、おそるべし(^^)
おぎひま
店主はコワモテだけに、余計にイイ人に感じちゃいそうです。
オバァチャンの結末が見れなかったのは残念でした。。
Y
おぎひま
なるほど、Twitterを見れば、辛味噌の有無が判る訳ですね。
でも、ソレをやっていないワタクシ。。。
ちょくちょく店を覗き込みます。。
ayashi
辛味噌残念でしたね。
そして既製品じゃなくて実家で仕込んでるのが分かって納得しました。
自分もまた食べに行って見なくっちゃww
ちなみに辛味噌の張り紙は店主から見えない角度で覗けば店に入らなくても見えると思います。
おぎひま
辛味噌の後追い、、、見事に失敗しました。。
なるほど、外からハリガミを覗く手もありましたね。。
でも、キッチリとハラは満たせたのでヨシとします。