前野公園、復活!(江戸川区篠崎町)

柴又街道の延長工事のアオリでツブされてしまった公園ですが、、、
その完成に伴い、形を変えて再建されました。
でも、、、、
どこの部分が公園?
的な感じで、コドモが遊ぶスペースはありません。。。。
画像

この公園の、かつての姿はコチラです。
遊具は旧式のD51不況型ばかり、、、、
堤防脇の、ヘンに隔離されたロケーション、、、
トイレは無し、、、、
なんとも妙に陰気くさい公園でしたが、、
ごくごくタマにはコドモが遊んでいる姿も見られました。
復活後は、、、
うっそうとしていた木々が切られて明るくなったのはイイですけれど、
遊具類は何もかもが撤去され、、
実質、歩道だけの公園にまりました。
大人用の健康器具はあるのですけどね。。(↓の写真)
そうそう、トイレが新設されましたので、、、、、
土手沿いをウォーキングやサイクリングする人には大いに便利になった事でしょう。
画像

ところで、、、、
この公園の正式名称は、かつては「前野排水場脇児童遊園」でした。
名前からして、なんだか陰気ですね。。
復活と共に「前野公園」と改名し、、、、少しばかりエラくなった感があります。
でも、「児童遊園」と「公園」の違いとわ?
「児童遊園」は児童厚生施設で、「公園」は都市計画施設なのだそうです。
たぶん所轄官庁や規定されている法律も違うのでしょう。
ネーミングからすると、児童遊園は「コドモ専用の公園」ってなイメージですけどね。
そういう意味では、コチラは
「遊具を失ったから、児童遊園を名乗れなくなった」
と言う事になり、、、、、
公園に昇格した、、、という訳では無さそうです。。
画像

この記事へのコメント

  • chacha

    以前はたまに通る程度ですけど人を見かけた記憶が無いんですよね。しかも年中湿っていて…妙に近寄りがたい場所でしたね。
    2014年09月21日 20:56
  • おぎひま

    chachaさん、コメントありがとうございます。

    ホントにブキミでしたよね、以前は。
    我が家のコドモ達は、ココを
    「首吊り公園」と呼んでいました。
    かつて、そういう事件があったとかで。。
    都市伝説かもしれません。
    2014年09月22日 11:27

この記事へのトラックバック

ジャブジャブ池の裏側は、、、(江戸川一丁目第2児童遊園・江戸川区)
Excerpt: 近隣の住民に「江戸川一丁目第2児童遊園」と聞いてみても、、 殆どのヒトは「どこ?」ってな反応をすると思われます。 決して、存在自体が知られていない訳でありません。 夏場など、大いにニギワう公園ですから..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-09-22 11:22

台風18号とオムカレー
Excerpt: 「児童の安全確保の為、休校とします」 「警報が撤回される見込みはないので休業します」 マナムスメの小学校、長男坊の中学校から、相次いで連絡メールが来ました。 そうです。台風18号の関東直撃の影響です。..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-10-07 06:35

揚がれ! ぐにゃぐにゃだこ(旧江戸川河川敷)
Excerpt: マナムスメが小学校の授業で作ったタコ。 モノ自体は市販の教材で、、、絵は自分で描いたとの事です。 ソレを実際に揚げる授業もあったそうでして、、、、 「きのうえぐらいまであがった!」 なる証言からすると..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-01-26 10:26

堤防道路で事故。。(都道450号。江戸川区)
Excerpt: 前々日の夜、旧江戸川に沿った堤防道路を南下していると、、、 意味不明の渋滞に遭遇しました。 たいした渋滞では無いものの、、、 普段の交通状況からすると、、ココで詰まる理由が判りません。 そしたら、、、..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-12-10 11:04

江戸川一丁目東ひろば、、、路地裏に潜むナゾの公園。。(江戸川区江戸川)
Excerpt: 「新しい公園が出来た!」 マナムスメからの情報を得てから数か月、、、 こんな所に、こんな公園が出来ていたとはオドロきました。 その名は「江戸川一丁目東ひろば」。 公園でも児童遊園でもない、ナゾの称号で..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-06-27 06:15

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村