花見はホカ弁。。篠田掘親水緑道(江戸川区篠崎)

江戸川区東部を流れる「篠田掘」は、地元では有名な花見スポットなのです。
コギレイに整備された親水緑道沿いに並ぶサクラ、、、
散ったサクラもソッコーで花筏となり、なかなか風情があるんですよ。
去年一昨年に続き、今年もホカ弁を持ってプチ花見に出かけてみました。
画像

花見と言っても、あまり時間が取れず、、、、、、
要は、ヒルメシの場を野外にしただけに等しい感じでしょうか。
せっかくだから、サクラの木の下で食べようという事で。。。
なんでホカ弁なのかですって?
マナムスメが、ソコのお子様弁当がオキニイリなんですよ。
中身のオカズがウンヌンではなく、ネコ型の容器に入っているってだけの事なんですけどね。。
デザート用にコンニャクゼリーが入っていながら、ソレに
「コドモには食べさせないでください。」
などと書いてある、、、とにかくオチャメなお子様弁当なのです。
画像

写真左上が、長男坊のトンカツ弁当。その下がカミさんの幕の内弁当。
右下がワタクシのコロッケのり弁。そして右上がモンダイのお子様弁当なのですが・・・・
ややややや! 容器がフツーの四角いヤツに変わってしまいました。
おいおい、ソレでは意味が無いぢゃないですか!!
手を抜きやがったなぁ! ケシカラん!!
などとオトォチャンが怒っても意味がありません。
だって、、、マナムスメはフツーに喜んで食べているんですもの。。
画像

お子様弁当は別格として、、、、
ヒルメシの習性で、やたら安っちいのを買ってしまったワタクシ。。。
長男坊のカツや、カミさんのアジフライが輝いて見えます。トホホホホ。。
そもそも、ワタクシは自ら進んでホカ弁を買う事はありません。
だって、、注文してから待たされるのがカッタルいんですもの。
この日は15分待ちですよ! 15分!
ちょうど12時ジャストくらいにホカ弁屋さんについたものですから、店は時刻指定の予約分でテンテコマイ。。
次々と出来上がってくる弁当は、みぃんなそれらの客用で、、、、
「おおっ、やっとウチのが出て来た!」
などとヌカ喜びしたらオオマチガイ。。。
後からフラっと現れた人々に、片っ端から持っていかれてしまうのでした。。
これならば、ササっと買えるコンビニ弁当のほうがイイですよ!
ま、まあ、出来立てホヤホヤっていう意味では、ホカ弁の勝ちなんですけどね。。。
画像

ほどなく、すくすくスクール(学童保育)で知り合ったばかりのオトモダチを見つけ、、、、
サクラの花などソッチノケで遊ぶマナムスメ。。
そして託児係と化す長男坊。。
そんな光景を眺めつつ、、、
オトォチャンは目を細めて、コロッケとチクワ天をチョコっとずつツイバむのでした。

この記事へのコメント

  • tamachan

    気持ち玉ありがとうございました。
    篠田堀親水緑道の桜は綺麗ですね。
    これからも宜しくお願いします。
    2014年04月06日 09:39
  • おぎひま

    tamachan さん、コメントありがとうございました。
    貴ブログの篠田掘の絵を拝見し、ついつい足を向けた次第です。
    やっぱりサクラはイイものですよね。
    ココロが休まります。
    2014年04月06日 12:43

この記事へのトラックバック

ザリガニ釣り、水元公園(東京都葛飾区)
Excerpt: 小学校、中学校が休みとなった都民の日。 ワタクシはカイシャをズル休みさせられ、、 我が家の二人たちのシモベとして水元公園に。。。 マナムスメさまが、ココでザリガニを釣ると言い出したのです。 承知いたし..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-10-05 07:35

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村