昨年の8月に開店した、いわゆるJ系のラーメン店です。
「豪麺」などと聞けば、すさまじくステキな麺を想像しちゃうぢゃないですか。
しかも、、、、味噌があるんですよ、コチラには。
これは頂戴しなければなりません。うんうん。
金町駅の北口の商店街に、その店はありました。
新店の割には、少々くすんだ店構えなんですね。
券売機を覗くと、、、ありました! 「味噌らーめん」が!!
750円という価格は事前情報どおりですから、消費税増税に伴う値上げをしていない事になります。
豪麺、エラい!! 頑張ってる!!
無料トッピングは二郎と同じ仕組みながら、、、
コチラでは、食券と引き換えにソレをお願いする仕組みでした。
↑の写真は「ヤサイ増し、ニンニク」です。
さらに、、、麺の太い細いがチョイスできるとの事で、、当然ながら太いヤツでイキましょう。
だって豪麺なんですから。太いほうがいっそうソレを楽しめましょう。
登場したドンブリ、、、デ、デカッ!!
野菜マシにした事を後悔しつつ、、、スープを・・・・
ううむ、有無を言わさない赤味噌ドォォォンな攻撃、、、
単調な感は否めませんが、、、ココまで一直線だとイサギ良さすら感じます。
まあ、茹でただけの野菜を退治するには、十分な戦力にはなっていましょう。
麺は、、、まさに豪麺でした。。
ド太くて平べったいソレは、気合を入れてカヂる事をココロしなければなりません。
イイですねぇ、「麺を喰ってるぞぉ!」なる感慨にムセぶには不足ありませんですよ。
ランチョンミートを硬くしたような食感のデカチャーシューもフンばっています。
この麺には、このくらいストロングなブタがオニアイだと言えましょう。
アブラっけが控えめだからでしょうか、案外と苦しむ事無く固形物は無くなりました。ウップ。
スープはガマン。。。飲みきる事も出来そうでしたが、ムリは禁物ですよ。ああ、、家族の為。。
メニューには「特 小味噌」と言うのがあり、ソレは麺が半分(100g)との事ですが、、、
同じ金額(750円)ですから、具材が豪華なのでしょうか。
この手のラーメンは途中で飽きとの戦いになるケースも少なくなく、そういう意味ではソチラのほうがワタクシ好みのような気もします。
でも、、、この麺が減らされてしまうのは勿体なく、、、、
なんとも迷うところです。。
店舗情報:
この日の出来事です。
二郎系の店では、カウンターに布巾が置いてありますよね。
食べ終わった後に、客がセルフでカウンターをキレイキレイする目的のソレですが、、、、
あろう事か、オシボリと間違えちゃってる客がいたんですよ!
アッ! ソレは違う!
などと教えてあげようとしつつ、、、、踏み止まったワタクシ。
だって、ヘタに教えてハジをかかせるよりは、そのまま見て見ぬフリのほうが本人の為ですよ。
いわゆる「フィンガーボールの水を飲んだ女王様」の話と同じですって。
さすがに、ワタクシも布巾で顔をゴシゴシする気にはなりませんでしたけれど。。
その女王様の話、懐かしいですよね。道徳の教科書に載っていましたっけ。
どんな話だったか思い出せないヒトの為に、簡単にご紹介いたしましょう。
【フィンガーボールの水を飲んだ女王様】
ある国の女王様が、3人の東洋人を自分の城の晩さん会に招待しました。
1人目の客は日本人。
彼はスープをスプーンですくうと、、ズズズズズズズっと音を立ててソレをススったのです。
露骨にマユをひそめ、そして失笑する城の貴族たち。。。
な、何があったの? 訳が判らずにタジロぐ日本人。。。
すると女王様は、自分のスープ皿を両手で抱えあげ、、、、
皿のフチに口をつけて、ズビビビビビっとスープを飲み干したぢゃないですか!
客に対する自分の態度を恥じた貴族たちは、、次々と同じようにスープをススりました。。
2人目の客は中国人。
彼はスペアリブを口にすると、、テーブルや床にペペっと骨を吐き捨てたのです。
露骨にマユをひそめ、そして失笑する城の貴族たち。。。
な、何があったの? 訳が判らずにタジロぐ中国人。。。
すると女王様は、スペアリブを3つ4つ頬張ると、、、、
マシンガンのごとく、その骨をシュポポポポポっと貴族たちに向かって連射したぢゃないですか!
客に対する自分の態度を恥じた貴族たちは、、次々と同じように骨で撃ち合いました。。
3人目の客は韓国人。
彼はフトコロから唐辛子を取り出し、スープが真っ赤になる程にソレをブチ込んだのです。
露骨にマユをひそめ、そして失笑する城の貴族たち。。。
な、何があったの? 訳が判らずにタジロぐ韓国人。。。
すると女王様は、同じモノを持ってこさせると、、、、
やはりスープが変色するまでソレをブチ込み、グイっと飲んでしまったぢゃないですか!
目をウルませ、、、イヤな感じの汗をかき、、、、んもぉタイヘンな状態となった女王様・・・
たまらずに、目の前にあったフィンガーボールの水を、タラコ化したクチビルでイッキ飲み!
客に対する自分の態度を恥じた貴族たちでしたが、、、とりあえず、、フィンガーボールの水だけを飲んだのでした。。
こういう話でしたよね?
エッ? 違いますか?
も、もちろんワタクシの意味ナシ創作です。
なので、ヨソで話すとハジをかきますよ。。。。
この記事へのコメント
ayashi
J系の味噌ですか~これは食べてみたいかも。
でも金町ってのがネックですね。
このへんはなかなか用事が無いんですよね~
おぎひま
ワタクシも金町には縁が無く、、、
ちょっと(激しく)寄り道をしてみた次第です。
確かにJ系味噌は堪能できましたが、、、
正直なところ、、、野郎とか大とか、ヨソで食べても大差ないような。。
ぽんた
金町は魅力あるお店が多々在りますが、私もなかなか近づけません。
コチラは屋号通りの麺が魅力的ですね~
何とか機会を作り食べてみたいです。。。
おぎひま
麺は、なかなかストロングでした。
金町は、ホントに不便ですよね。
接続は悪いし。。道は混むし。。。