ランドセル、やっと買いました。

4月から小学生になるマナムスメ。
入れ替わりに小学校を卒業する長男坊からのオサガリを拒否し続け、、
結局、新しいランドセルを買う事になりました。
長男坊が4年生の時にランドセルを壊し、買い替えの際、、
マナムスメにも使い回せるように紺色を選んだんですけどね。。。
画像

マナムスメのオキニイリは、水色のヤツなんです。
ソレの格安品がある事を祈って、ホームセンターに出向いてみると、、、
残念。。安いヤツでも2万円ほどでした。
赤ならば、現品投売りの6000円のモノがあったので、
「おおおっ!! コレ、すんごくカッコイイよ!!」
「ホントだ! 水色のヤツよりも、コッチのほうがううんとカッコイイ!!」
ワタクシとカミさんとで、その赤の格安品をホメちぎりました。
これは、6年前に長男坊のランドセルを買う時に使った作戦です。
アフォな長男坊はアッサリと騙されて、黒の格安6000円で満足してくれたのですが、、
マナムスメはそうはいきません。
「カッコイイって、、、ねだんだけでいってるんでしょ!!」
カンペキにバレています。。
「じゃ、じゃあ、水色ならばコッチはどうだ? ホラッ! 留め金が使いやすそうだ」
などと、なるべく安いヤツに誘導しようとしても、、、
「コッチだっておなじだよ!! ぜったいにコッチ!!」
ダメです。。。
気に入ってしまった、水色+ピンクの縁取りのヤツしか認めてくれません。。
イチマンエンも高いんですよ。。フツーの水色だけのヤツよりも。
結局、ソレを買わされてしまいました。。
オトォチャンは、マナムスメには逆らえないイキモノなのです。。

そ知らぬ顔で、そんなヤリトリを眺めていた長男坊に聞いてみました。
「オマエは、スナオにカッコイイ(安い)ヤツで喜んでくれたのにな。。」
「でも、安いヤツをカッコイイと言っていたのは知ってたよ」
「そ、そうなの?」
「うん。ソレを選べば丸く収まるかと思って。。。」
カッコイイ作戦、実は6年前の長男坊にもバレていたのですね。
あああ、オトォチャン思いの優しい演技だったとは。
アフォなのは長男坊ではなく、、、オトォチャンのほうだったのです。。。
画像

筆箱などの学用品も買い揃え、、、
とりあえず準備は完了!!
マナムスメが大好きなアイカツやらプリキュアといったキャラクターものは禁止だそうで、、、
そのあたりは不満タラタラなマナムスメでした。
禁止の理由は、授業中にソレが気になって集中出来ないと困るからなんですって。

長男坊によれば、6年生くらいの女子は、毎月のように筆箱を買い換えるそうです。
もちろん、そんなスパンで皆が皆、壊れる訳も無く、、、、、
要はオシャレなのでしょう。ああオソロシや。。。
ワタクシどもの頃は、アーム筆入れなんてのがありましたね。
「ゾウが踏んでも壊れない」なんてCMで、ホントにゾウに踏ませて見せていたヤツですよ。
大抵は、面白がって壊されちゃうのがオチでしたけれど。。

この記事へのコメント

  • 現実主義者

    もう子供の成長なんかロクなもん期待できねぇなぁ。
    2014年03月20日 00:56
  • おぎひま

    コメントありがとうございます。

    お名前にそぐわないコメントですね。
    リアリズムとニヒリズムは違います。
    2014年03月20日 10:25

この記事へのトラックバック

入学式を待つ日々。。。
Excerpt: 保育園を卒園し、小学校の入学式を待つマナムスメ。。。 すでに準備すべきモノは揃いましたので、、、 その日を楽しみにしながら、優雅な(ヒマな)日々を送っています。 4月1日からは、すくすくスクール(学童..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-04-05 07:37

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村