我が家のマナムスメ、、、ついに保育園を卒園です。
ついこないだまで赤ちゃんだったのに。。。
もう6年も前の長男坊の卒園式だって、キモチ的には2~3年前の感覚ですよ。
と、とにかく、、、、
マナムスメは、人生の一つの区切りを迎えたのです。
おエラい人々のアリガタいお話を長々と聞き、、、、
いよいよ、卒園証書の授与に挑むマナムスメ。
キチンと、元気よくコナす事が出来ました。
ちなみに、、、、、、服装は園服(体操着)ですからラクチンです。
証書を貰ったら、、、、
ひとりひとり、将来の夢を語る仕組みでした。
マナムスメは「お菓子屋さん」になると宣言。そ、そうだったの???
卒園アルバムには、同じ質問に対して
「F4ハナノフラワー4にんグミ」(原文ママ。Fは反転した鏡文字)
になりたいと書いてありましたから、卒園式は無難にキメたかったのでしょう。
しかし、、、フラワー4人組って、マンガの「花より男子」の登場人物?
そりわオトコぢゃないですか?
式典が終わったら、、、、
引き続き、保護者主催の謝恩会になりました。
センセイ、保護者、卒園児が参加し、、、ゴチソウも出ます。
場所柄、そして状況からしてアルコール類は出ません。
(長男坊の一番最初の運動会の時に、ビールを持ち込んでハジをかいたのは我が家です。。)
左がコドモ用、そして右がオトナ用。
長男坊は、オトナ用が配膳されて満足していました。
↓の写真は、オカァサンがたのラインダンス。
きゃりーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」の曲に合わせ、忍者の衣装で踊るんです。
コドモ達が、運動会の時に披露した遊戯を、そのまま演じた訳ですね。
出来栄えに対して多くは語りませんが・・・・
楽しそうでした。ウップ。。
↓がホンモノ。
昨年の運動会でのシーンです。
コチラは無条件でカワイラシいですね、うんうん。
さらに、、、、、
ダルビッシュお面をかぶって乱舞するオカァサンがた。。
もう言うべき事はありません。。。
パフォーマンス終了後、、、、
お面は、コドモ達の恰好のオモチャになりました。
記念撮影の際にもお面をかぶろうとするアリサマで、、、、
それぢゃ意味がありませんですね。ププププププ。。
↓は、ダルビッシュ・マナムスメです。
オトォチャン達だって負けていませんよ。
↓は、正義の味方の「チチレンジャー」。
卒園児の父親有志の寸劇です。
どうです? カッコいいでしょう?
キチンと扇形になってない? 床に尻がついちゃってる?
それは目のサッカク。気のせいですよ。。。
そんなチチレンジャーはアッサリと悪者の返り討ちに遭い、、、、、
ソレを助けたのは、保育園OBのコドモ。6年生と4年生。
演じているのは、、、、我が家の長男坊。まさに自分役での出演です。
小学校の学芸会では熱演していた長男坊ですが、、、、、
今回は、妙にダラダラし、、、不甲斐ない動きが目立ちました。。
おいおい、もっと気合を入れろよと思いつつ、、、、、
おっと、自分役ですから、普段の自分の立ち振る舞いを演じていたのですね!!
なので、これが正解! 熱演でしたよ。
ホントかしらん。。
こうして、、マナムスメの保育園生活は終わりました。
(実際には、3/31まで登園します。。)
4月からは小学生。
もはや幼児ではありません。少女になるのです。
オトォチャンとしては、少しフクザツなキモチですよ。
JRやバスにタダで乗れなくなるから?
ソレは痛いですが、メインではありません。
旅先で、一緒に男湯に入る事を(カミさんに)禁じられるから?
それも些細なモンダイですよ。
イチバンオソロシいのは、、、世の中のオトォチャン共通の悩みだと思いますが、、、
ムスメに相手にされなくなるXデイが、また一歩近づいてきたように思えてならないのです。。
この記事へのトラックバック
くら寿司、進化してる!!(江戸川店・江戸川区一之江)
Excerpt: 卒園(マナムスメ)と珠算3級合格(長男坊)のお祝いのゴチソウをセガまれまして、、、 ならば回転寿司でゴマカすのがイチバン!! 今回は、このところ定番化したスシローに変わり、、、 エラく久しぶりにくら寿..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-03-17 09:37
ああ、卒業式。。。長男坊編
Excerpt: 先日の、マナムスメの保育園卒園式に引き続き、、、、 今度は、長男坊の小学校卒業式を迎えました。 サクラの開花は間に合いませんでしたけれど、、 とにかく晴れやかな式となって良かったです。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-03-25 06:04
入学式を待つ日々。。。
Excerpt: 保育園を卒園し、小学校の入学式を待つマナムスメ。。。 すでに準備すべきモノは揃いましたので、、、 その日を楽しみにしながら、優雅な(ヒマな)日々を送っています。 4月1日からは、すくすくスクール(学童..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-04-05 06:53
卒園アルバムの制作でお悩みなら
Excerpt: 卒園アルバムの制作でお悩みでしたら、弊社クレストアイにお任せください。リピーター率NO1の実績の卒園アルバムのご依頼をいただいており、一生に一度の思い出を大切に仕上げます。
Weblog: オンデマンド印刷のクレストアイ
Tracked: 2014-04-12 10:42
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント
ryuty
うちの長男坊も19日に卒園式です。この前生まれたばっかり様な気がしましたが・・・子供の成長の早さと月日の流れの速さについて行けない今日この頃です(笑)
酒乱
マナムスメちゃんの卒園おめでとうございます!
いよいよ小学生になっちゃうんですねー。
ほんと子供は成長が早いです。
そのうち彼氏連れてくるのもあっという間かも(^^)
おぎひま
そうですよね、同学年でしたもんね。
ランドセルなど、アレコレと用意されている事でしょう。
ウチは、、やっと昨日にコレを買いました。
コドモは、歳月を激しく加速してくれますよね。
息切れしてしまいそうです。。
おぎひま
ワタクシがRDBデビューした頃は、
まだ生後3ヶ月だったマナムスメ。。
ホントに早いですよ。
幸か不幸か、キッチリとラーメン好きになってしまいました。
醤油派ですが。。