都会の大雪2014・江戸川区の場合。。。

四十ウン年ぶりの積雪、、、、、
コレはオドロキの豪雪になりました。
「んもぉ。天気予報はオオゲサなんだから。。」
そのように嘲け笑うハズだったのに。。。
ホントに笑ったのは、弾丸低気圧だったのです。
画像

↑の写真は、瑞江駅のロータリー。昼過ぎぐらいです。
この頃から風が出てきて、プチ吹雪のような光景も。
イッキに積雪量がマシたのか、このあたりの時刻からでしょうか。
天気予報、、、、当たってます。

↓は、13時頃の路面。
まだ夏タイヤのクルマがヨチヨチと走っています。
画像

↓は、雪の中の公園でタワムれる親子。
下鎌田広場での光景です。
長男坊が年長さんの頃、我が家でも逆上気味に遊びましたっけ。
後に思いっきり霜焼けに苦しんだ長男坊、、、、
それ以降はやりたがらなくなりました。。
画像

この日に予定されていた長男坊の小学校の持久走大会は延期。。。
誰もが納得でしょう。やたら寒いだけでなく、ヘタしたら遭難しそうですよ。。
二人たちが通うスイミングクラブは通常営業。。。
チェーンを巻いた送迎バスが頑張りました。
同じ頃、、、、宅配便のトラックがスタック。ドライバーが途方に暮れています。。。
画像 画像

タイヤチェーンを巻いた郵便局の赤カブは、打つ手なしといった感じで押し歩きしていたものの、、、
新聞配達のスーパーカブは頑張ってます。
激しくケツを振りながらも、必死で夕刊を配っていました。
画像

さらに降雪は続き、、、、、
今年、2輪の花を咲かせたアロエの花。
大きいほうの花はアップアップ状態ですよ。
小さいほうは全く姿が見えません。。
雪の重さに耐えかねてブッ倒れたのでしょうか。
画像

かつて、草なぎ剛&竹内結子主演の映画「僕と妻の1778の物語」が撮影された家です。
雪景色のシーンのロケは秋口で、やたらと発泡スチロールを撒き散らしていましたが、、、
ホンモノの雪に覆われると、こんな感じです。
画像

積雪は、留まる事をしりません。。
自転車は車輪の半分まで埋没。。。
遂には、雪に埋もれて玄関のドアが開かなくなりました。
そのまま凍りついたらヤバいので、仕方なく深夜の雪かき。。
雪国の人々ってタイヘンなんですね。。
赤い物体は雪割草ではありません。
息絶え絶えのアロエの花のアタマです。
画像 画像

深夜11時。。。
篠崎街道に、スタックしたクルマがポツポツと出てきました。
写真では判り辛いですが、この中に5台のソレが映っています。
やがて、、、、
なぜかハザードを灯したまま身動きしない路線バスの姿も。
4輪チェーンのバスまでもがダメっすか!!
これは、降雪で道幅が狭くなった為、対向車とすれ違えなくなって立ち往生していた模様です。
画像 画像

↓の道、キチンと歩道があるのですよ。車道とは段差付きの。
その存在は全く見えなくなってしまいました。
コレはコレでアブナイですね、クルマがソコに乗り上げちゃいそうで。。
雪国のように、車道のハジッコを示す表示はありませんですもの。
画像

一夜明けて・・・・・・
やっと弾丸低気圧は去ってくれました。
激しく大量のオキミヤゲを残して。。。。
やたら不規則に残るギザギザの細いタイヤ痕は、新聞配達のカブのモノでしょう。
ホントにお疲れ様でございます。。
画像

さて、、、これから雪かきですね。。。
トチヂセンキョは、、、、、どうしましょう。。。

この記事へのコメント

  • 酒乱

    こんにちは。

    いやー東京も凄い雪ですね!
    こっちも凄かったですよー(^^;)
    自分も今から雪かきします。
    2014年02月09日 09:47
  • つよぼん

    大変な雪でしたね。
    鹿児島は、全く降りませんでしたが、
    少しでも、早く復旧する事を願っています。
    子供たちは喜んだでしょうね。
    2014年02月09日 14:45
  • ジャムおじちゃん

    こんにちは~

    昨日は凄い雪でしたよね~。
    しかも、そんな中ドキュメンタリー的に記録、お疲れ様です。
    我が家はムスメBだけ喜んで雪遊びを楽しんでいました。
    ワタクシは外には一歩も出ることなく自宅警備員をしておりました。
    2014年02月09日 17:29
  • おぎひま

    酒乱さん、コメントありがとうございます。

    コチラは雪には激しく脆弱ですから、、
    ソチラの方々にはハナで笑われてしまいそうですね。
    ああ、喜ぶのはコドモ達だけですよ。。
    2014年02月10日 06:07
  • おぎひま

    つよぼんさん、コメントありがとうございます。

    翌日、バスが立ち往生してタイヘンな事になってしまいました。
    ソチラの気候がウラヤマシいばかりです。
    かつて、桜島の火山灰+夕立にヤラレてバイクがスタックしてタジロいだ事がありましたが、思わずソレを思い出します。
    2014年02月10日 06:11
  • おぎひま

    ジャムおじちゃんさん、コメントありがとうございます。

    そうですか、Bちゃんは大喜びでしたか。
    自宅警備、お疲れ様でした。。。
    雪掻きの後のラーメン、、、
    キモチだけはウマかったですよぉ!!
    2014年02月10日 06:12

この記事へのトラックバック

都会の大雪2014・バス大混乱(東京都江戸川区)
Excerpt: 激しい雪に見舞われた翌朝。。。。 コドモ達が目を輝かせるオタノシミな光景ではありましょうが、、 フツーの生活を確保する為には、雪をどうにかしなければなりません。 さて。。。一汗かきましょうか。。。。。..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-02-10 06:04

都会の大雪2014・今度は水攻め。。。(東京都江戸川区)
Excerpt: 先週は四十ウン年ぶりの大雪だったのに、、、、 今度は、わずか1週間で同量の雪が降りやがりました。。 ああ、また雪かきをするのか。。。。 コシやらウデやらの嘆きが聞こえてくる週末でした。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-02-16 06:53

アロエの花、、、、瀕死です。。。
Excerpt: 今年は2輪の花を咲かせた我が家のアロエ。 たび重なった大雪に埋もれ、、、、 いざ雪が溶けて見ると、、、、、 あらまぁ! なんて痛々しい姿。。。 まるで、草むらから獲物を狙うヘビのような様相なんです。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-02-20 11:52

この冬は豪雪だとアロエが呟く。。。
Excerpt: 我が家のアロエ、3シーズン連続で花を咲かせました。 先シーズンに続き、2つほど咲いたのですが、、、、 これまでと違い、、今回はちょっとヘンなのです。 何がヘンですって? 花の位置が、妙に高いのですよ。..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-12-06 07:49

都心の雪2016、、、、、全裸にエプロン?
Excerpt: 南岸低気圧が降らせた雪、、、、、 また、2年前の大雪のような状態にならないかとヒヤヒヤしたのですが、、 ソコまでは降らずに一安心でした。 しかし、、、あの年の大雪は、2回とも週末。。 今回は平日だった..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-01-19 06:15

アロエの花2018、、、初の4輪咲きなるか!
Excerpt: 6年前、初めて花を咲かせた我が家のアロエ。 翌年は、2輪咲きました。 その年の大雪にやられて瀕死となったりもしました。 なぜか、1シーズンお休みしたりしつつも、 ケナゲに2輪ずつの花を咲かせてきたんで..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-11-15 07:18

雪の日は、「寒のり(北海道・天売島)」と「寒シマメ(隠岐・海士町)」
Excerpt: この冬で初めて、東京でもマトモに雪が降りました。 積雪は、東京で1cm未満、千葉で2cmだったそうですが、 我が江戸川区の場合、、、 歩道を覆う程度には積もりました。 昨年の1月のような、20cm越え..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-02-10 09:07

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村