驚愕のチョコ!! ホワイトバレンタインデイ

バレンタインデイにはチョコレートをプレゼント。。。
正直なところ、鼻につく菓子屋の戦略ではありますが、、、
マナムスメが作ってくれるチョコとなると話は別!
ああ嬉や!!
アリガタく頂きましょう。
画像

11日の建国記念日に、カミさんと何やらゴソゴソやっているのは知っていました。
マナムスメ曰く、
「トォチャンとニィニにはヒミツのミッション!!」との事です。
ソレで殆ど答えは判っちゃいても、気がつかないフリをするのがオトナとしての礼儀でしょう。
覗き見ようとする長男坊を叱りつけつつ、、、、、
ワクワクと、当日を待っていた次第です。
画像

そして、登場したチョコがコレ!!
大きいヤツと小さいヤツが2枚ずつ。
大きいほうは、ビスケットにチョコレートをコーティングしたヤツですね。
白いモノが挟まれていまして、その正体はマシュマロ。
ふむふむ、マナムスメの大好物ですね。
ビミョーにバッチィ見た目ですけれど、それが何だと言うのです!!
こういうものはキモチですよ、キモチ!
画像

で、小さいほうは、、、これは何でしょう。
マシュマロ抜きのビスケットかと思ったら、、、違いますねぇ。
何かしらの固形物にチョコをコーティングしたモノであるのは確かながら、、、
妙に硬いんです。まるで板チョコにそのままカヂリついたみたいな。。
「なんだと思う?」
マナムスメから回答を求められるも、、、サッパリ判りません。
「降参! コーサン!」
教えてもらった正解は、、、、、、マ、マヂすか!!!!
何とソレは、、、高野豆腐。。。
ああ、なんという事でしょう。

自分で思いついたモノでは無く、、、
ネット上には少なからずレシピが出ているんですね、高野豆腐チョコが。。
そのようなモノがあるとは、生まれて初めて知りました。
言われてみれば、確かに高野豆腐の味ですけれど、、、、
正直、、、、ウマいモノではありませんです。。
もちろん、思いっきりウマそうなツラで食べさせて頂きましたですとも。
でも、、、、
な、なんで高野豆腐なのだ!!!
よぉぉしっ!
ホワイトデイには長男坊と二人で、思いっきりヘンなクッキーでも作りましょうか。
例えば、明太子クッキーとか。
エッ? それは市販されている? 
ぢゃ、ぢゃあ、どうしましょう。。
画像

そして、その夜、、、、先週に続いて思いっきり雪が積もりました。
あああ、また雪かきだぁ。。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

バレンタインデーにはゴチソウを【手作りチョコ編】
Excerpt: 調査会社のアンケートによれば、OLの70%、男性社員の50%が 「バレンタインデーなど無くなれば良い」と回答したそうですよ。 なるほど。なんとなく判ります。 そのような実態とは無関係に、、 チョコを作..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-02-15 08:11

アイスボックスクッキーと、怪しい鍋焼きうどん
Excerpt: イマドキの小学生の風習なのか、、、 あるいはマナムスメ周辺だけのナラワシなのか、、、 バレンタインは、オトモダチに菓子を振る舞う日なのですね。 しかも、チョコである必要も無いみたいです。 マナムスメの..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-02-20 06:19

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村