1月も終わろうとしているのに、、、、
今年は、まだ二郎を食べていないぢゃないですか。
10人ほどの並びを見て退散した事はあったんですけどね。
この日は、昼の部終了間際の時間帯で5人待ち・・・・
その位なら行っときましょか。
時間帯がナニですから、極めてオトナシめなヤツを。。。
写真がソレ。ラーメン(小)のフツー盛りです。
お願いしたのはニンニクだけ。野菜もブタもマシていません。
だって、、、、、トシのせいか、苦しいんですもの。
フツーには食べられるんですよ、マシちゃったって。
でも、ハラモチがイイと言いますか、なかなかお腹が減らず、、、
ここ最近は、バンメシをフツーに食べる事が出来なくなり、、、家族から侮蔑されるのが必至なんです。。
麺少な目なる注文も可能ですが、、、
染み付いたボンビー精神が許してくれず、、さすがにソレは止めておきました。
ついついスープを飲みきっちゃう欲望も避けるべく、汁ナシにしようとも思いつつ、、、
この時期ですから、やっぱりアツアツなスープは欲しいですよ。
半分残せばイイんです。うんうん。
どうせ飲んじゃいそうですが。。。
エッ? 今日は増さないの?
ってな顔で提供されたドンブリ。。
さすがにオシトヤカですね。まるでフツーのラーメンみたいですよ。
でも、、、麺量はキチンとありますから、、、
平打ちのソレが、存在感タップリに、ズシズシとイブクロのスキマを狙って踏み込んでまいります。
スープは、相変わらず口当たりの良いライトな路線。。。
かつて「コンソメ二郎」と称された亀戸二郎の(新店主による)方向性がイマイチ定まらない今、、、
この手の優しいタイプは、(城東地区では)一之江店でしか楽しむ事が出来ません。
ああウマい!
素材ウンヌンへのコダワリも重要でしょうが、、、
聞かなきゃ判ら無い事は、所詮、聞いたところで「へえ、そうっすか」ってなもんです。
やっぱりラーメンには物量的な満足感も大事ですって。判りやすいですし。
暮れに、堂々と晒されていた「お持ち帰り豚あります」のハリガミは、、、
この日は、またまたウチワで隠されていました。。
隠されてしまうと気になっちゃうのが人の世の常。。
ああ、試しに買ってみれば良かったです。。
でも、、、カミさんからは「何これ? どうするツモリ?」などと言われそうですね。。。
結局、、、この日もスープを飲みきってしまったワタクシですが、、、
バンメシは、どうにか頑張れました!
「カラダの具合、悪いの?」などと聞かれない程度には食べられましたし。。
この日は昼の部終了ギリギリでしたので、次第に店内は歯抜け状態になり、、、
もはや作るラーメンが無くなった店主が、立ったまんまでモソモソ動いていると思ったら、、、
おおっ、マカナイでラーメンを食べているぢゃないですか! 汁なし風のソレを!
ま、毎日のように食べているのですか? このラーメンを!
だとすると、、、よくぞ、ナイスな体型を維持できていますね。。。
ワタクシの体の衰えは、食生活だけのモンダイでは無さそうです。。。
店舗情報:
この記事へのコメント
Y
かなり、ご無沙汰なので、
久々土日出かけてみたくなりましたよ!
ayashi
そう言えば今年になってまだ二郎のラーメン食べてなかったですわ。
先日の小岩で「豚骨一燈」じゃなくて「ラーメン二郎小岩店」にすれば良かったな~
二郎マニア
私のホームもここです!
いつも 白のプラ券、食べています。
ところが亀戸もすてがたいッス!
年初は 亀戸 食べちゃいました!
話は変わりますが
六日町高原スキー場
良かったですよ! 子供たちと楽しんで
きました。 ありがとうございました。
15年ぶりのリハビリには、最適でした。
そろそろ イチゴ狩りですね。
ぽんた
ウムムム、ヤサイ増しはキツクなっちゃいましたか~
実は私も二郎系はかなりキツイっす。
食べるときは腹ペコで挑まないとムリですね~
コチラも最後に食べたのはいつだったかしら。。。
おぎひま
土曜日は激しく混みそうですから、
とにかくココロしてお出かけくださいね。
持ち帰りブタをやっている日だとイイですね。
おぎひま
小岩店、、並びが心配ですね。。
小岩のスープは、ワタクシ的には少々キツかもしれません。
早く亀戸が安定してくれれば。。。
おぎひま
おおっ! 六日町、いかれましたか!
そこそこご満足頂けた様でホッとしています。
ゲレ食のラーメンにJ系があれば、なおさらだったのですが。。
おぎひま
どうにか食べられるのですが、、、夜が。。。
一之江でコレですから、西の二郎には行けません。。
トシですね。。