りんご病、、、、いったい何なのよ!

マナムスメが通う保育園から連絡がありまして、、、、
ホッペが真っ赤っ赤。リンゴ病かもしれないので診察を受けよとの通告でした。
えっと、えっと、、、どんな病気でしたっけ。。。
長男坊も小さな頃に発症しているハズですが、思い出せません。。。
お迎えに行くと、、、確かにリンゴのホッペですよ。
画像

スキーに出かけた直後でしたから、日焼けでは無いかと疑いつつ、、、、
それでも医者の診断は、キッチリとリンゴ病でした。
ど、どのような治療が必要ですか?
「特にありません」
さいですか。
オウチで気を付ける事は何ですか?
「特にありません」
さ、さいですか。。。
ゴハンはフツーに、、、お風呂もフツーに、、、保育園も行ってよし、、、
との事でした。。
ホッペが赤くなるのは症状の末期で、すでにヒトサマへの感染力も無いそうで、、、、、
要は、リンゴ病の終結サインのようなモノなんですって。。

リンゴ病、、、、正式名称は「伝染性紅班(でんせんせいこうはん)」。
5日~6日ほどの潜伏期間を経て発症し、微熱、鼻水、咳などの軽い風邪のような症状。
オトナの場合は関節痛・筋肉痛を伴う場合がるものの、コドモは無症状なケースが多い。
その後、1週間ほど無症状な期間を経て、ホッペなどが赤くなる。
その時は既に回復期で、ヒトに感染させる事も無い。

これが、ネットで調べたリンゴ病の概要です。
症状が出たとしても、冬場なので多少は咳をしたり鼻水をタレたりしますから、、、
結局、感染している事を知らずにウィルスを撒き散らし・・・・
判った時には既に収束している。。。。
なんともステルスで、そして結果論的な病気ですよ、リンゴ病ってヤツは。。

感染力は強くなく、イッキに大流行する事も無いんですって。
ただし、妊婦さんが感染するとヤヤコシい事になるそうですのでご注意を。
周囲に発症者がいたら注意する、、、その位しか対策は無い模様ですが。

参考:リンゴ病
「wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E6%9F%93%E6%80%A7%E7%B4%85%E6%96%91
「潜伏期間ナビ」
http://www.senpukukikan-navi.com/expression/infectious-erythema.html

この記事へのコメント

  • buruma

    ご無沙汰してます。

    年明けにお会いした方々からhimaさんの近況を
    伺いました(あかいら さん、つながり)。お元気そうですね。

    たまにはレビュー上げませんか?

    正直、私もやめたいですけど 笑
    めんどくさいですよね・・・・

    今年もよろしくお願いします。

    ※年パス引換券、差し上げますよ 笑
    まだあるので。

    ぶるま
    2014年01月17日 20:00
  • 酒乱

    こんばんは。

    自分は子供の頃「手足口病」なる訳わかんない病気になったことありますが、「りんご病」も初めて聞きました!
    なんか、カワイイ病気ですね(^^)
    2014年01月17日 20:33
  • おぎひま

    塩師匠、コメントありがとうございます。

    アチラのレビューですか、、、、
    まあ、イロイロと思う事がありまして。。
    そのうち、小岩あたりで語り合いましょう。
    年パス、、、ノドから手が出そうですが、おそらく行く機会が無さそうです。。
    2014年01月18日 06:16
  • おぎひま

    酒乱さん、コメントありがとうござします。

    手足口病、、我が家の子供達もかかりました。
    リンゴ病よりもタチが悪いですよね、アレは。
    リンゴ病、、、なんとも罪の無い病気ではあるものの、、
    オトナが発症するとヤヤコシい模様です。
    お気を付けくださいな。
    2014年01月18日 06:18

この記事へのトラックバック

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村