これで300円!! 野郎ラーメン菊川店(東京都墨田区)

コチラは大ふく屋が営む、いわゆるJ系と言われるラーメン店です。

昨年あたりから、すごいペースで増殖していまして、、、

この1年間で、10店舗もの新店を誕生させています。

大森店から遅れる事1日、、、1月8日にはコチラ菊川にも新規開店し、、

開店2日間は、300円でラーメンを提供するんですって!

そんなキャッチに釣られ、、、ついつい様子を見に行ってきました。

画像

初日8日は、、、、メマイがするほどの大行列、、、もちろん退散しましたよ。

翌日9日は、、、、ううむ、相変わらずの行列ですが、10人程度。ちなみに14:30頃の状況です。

これならばと、並んでみた次第です。300円ですし。

そしたら、、、、

やややや! 

オープンセールのメニューは「野郎ラーメン」「汁なし野郎」「スタミナつけ麺」の3品だけなんですって。。

ううむ、「味噌野郎」に期待していたのですが、、、これは残念。。

せっかく並んでしまったので、ココはフツーの野郎ラーメンを食べておきましょうか。

この系列は神田の本店秋葉原店に続いて3度目ながら、味噌以外は初めて食べる事になりました。。

↑の写真がソレ。「野郎ラーメン」300円也。定価なら680円になります。

画像

店先に並ぶ有名人からの献花を眺めつつ、、、都合20分ほどでドンブリが登場しました。

麺は「太麺・平打ち」又は「中太・縮れ麺」から選ぶ事ができ、ココは前者を選択。

野菜の盛りとかを指定する事は出来ず、これはセール期間中だからかもしれません。

そもそもコチラ系で野菜マシって出来ましたっけ? ああ、記憶が。。。

必須のアイテムであるニンニクは、卓上に置いてあるヤツをセルフで入れる仕組みです。


麺は、ビロビロっとした手打ち風のヤツ。

いわゆるJ系のソレとは程遠く、歯応えはナニながら、、、

なんだか上質の日本ソバを食べているようで具合イイですよ。

スープは、、、未練がましいですけれど味噌ぢゃないのが残念無念。

でも、醤油も案外とイケますね! J系としてはヒトナツっこい旨みが感じられますもの。

さらにJ系と比べるとしたら、、、

コチラの特徴は、野菜が炒めてある事。これはアリガタいです!

あえて野菜だけをつまんでみても、味気なさがありませんですもの。

次第に多少のクドさを感じつつ、、、それでも茹でただけ野菜よりも大いに嬉しいですって。


終盤は若干飽きてきましたから、卓上の「パンチ汁」というのを投入し、、、、

完食・完飲、ゴチソウサマでした。

300円のヒルメシとしては、この上ない満足を得られましたですとも。

定価では、、、、どうしましょう。

とりあえず通常営業となって落ち着いたら、、、まだ未経験の「辛味噌豚野郎」でも食べに来ようかしらん。

公式サイトのメニュー欄では、「辛味噌豚野郎」は800円。

なぜか味噌豚野郎900円や辛味噌野郎1000円よりも安い設定なんです。(2014/1/10現在)

そのあたりのナゾも探ってみなければなりません。

まあ、おそらくソレは公式サイトの掲載ミスなんでしょうけれどね。。

画像

店舗情報:

この記事へのコメント

  • 野郎ラーメンの出店の勢いは凄いですねぇ~
    300円は昨日までとの情報で私も狙っておりましたが
    タイミングアンマッチ。 しかし、初日は凄い行列だったんですね。
    300円の威力恐るべし(^^)
    2014年01月10日 09:12
  • 酒乱

    こんにちは。

    野郎ラーメン、新店ラッシュですね!
    どうせならその勢いでこっちにも。。。
    炒め野菜が乗ったJ系って珍しいです。
    2014年01月10日 10:10
  • ayashi

    こんにちは。

    やっぱり300円なら並んでも食べたくなりますよね。
    ちなみに野郎ラーメンの野菜マシは有料でして、券売機にボタンが有ると思いますよ。
    2014年01月10日 12:44
  • ジャムおじちゃん

    こんばんは~

    大森店とほぼ同じ(一日違い)のタイミングで新規開店だったんですね。
    店頭の有名人からのお花も同じ名前のモノが大森店でもありました。
    ホントに本人からの寄贈なのか疑わしい気もいたしますが。。。

    300円は超お得ですよね。
    なんせ牛丼並盛りと同水準なんですから。。。
    アレ?ってことはラーメンって高級な食べ物ってこと?
    2014年01月10日 21:55
  • イケ☆SOBA

    すいません、、よく見ずに過去記事にコメしちゃいました(汗)
    ここんとこ野郎の勢いはすさまじいですね。。
    どこまで増えるんでしょうか
    2014年01月10日 22:19
  • おぎひま

    Yさん、コメントありがとうございます。

    たかが300円の為に、こんなに並ぶか?
    などと思いつつ、、ワタクシも並びました。。
    まあ、落ち着いてからがイイですよね。
    ワタクシは味噌を試しに行きます。
    2014年01月11日 07:14
  • おぎひま

    酒乱さん、コメントありがとうございます。

    そうですよ、ぜひともソチラ方面にも!
    それなりに流行りそうな気はしますよね。
    炒め野菜、、、激しく支持します。
    2014年01月11日 07:16
  • おぎひま

    ayashiさん、コメントありがとうございます。

    なるほど、ソレは有料でしたか。。
    炒めてるなら増してもダイジョーブかもしれませんが、
    ワタクシ的にはフツーでも十分。。
    どうせ増すなら、ブタのほうを狙います。
    2014年01月11日 07:18
  • おぎひま

    ジャムおじちゃんさん、コメントありがとうございます。

    一日遅れで追撃させていただきました。
    ソチラの開店で、コチラの存在を知った次第です。。
    300円、、、確かに吉野家チックですよね。
    やはりラーメンは、ゴチソウなんですよ。。
    2014年01月11日 07:20
  • おぎひま

    イケ☆SOBAさん、コメントありがとうございます。

    野郎ラーメン、、まさに大躍進ですよ。
    こんなに増殖してダイジョーブなのかしらん。
    「むつ〇や」みたいにならなければイイのですが。。
    2014年01月11日 07:22
  • ぽんた

    こんばんは。

    オープンサービスは気付いてましたが、やはり混んだようですね~
    とんでもない勢いで出店してますが、出来の方は悪く無いようでホッとしました。
    野郎は味噌が好きですね~
    落ち着いた頃に目指してみます。。。
    2014年01月12日 22:25
  • おぎひま

    ぽんたくんさん、コメントありがとうございます。

    混んでましたよぉ!
    出来栄えは、、、、
    チャーシューが薄っぺらかったものの、、
    コレはセール用かもしれません。
    落ち着いたら、ワタクシも味噌を。。。
    2014年01月14日 12:35

この記事へのトラックバック

麺屋一(かず)森下店、、、怪しすぎ!(江東区菊川)
Excerpt: 「東北餃子楼 菊川店」、「中華料理 華福」と店が変わってきた場所、、、 2月末、ソコに新たにラーメン店がオープンしました。 真っ赤っ赤に塗られた店構え、、、、 どんなラーメンを出すのか、ノーガキのタグ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-03-01 06:47

量よりも贅沢? 小豚野郎(野郎ラーメン 錦糸町店・墨田区)
Excerpt: この1年ほどの間に、店舗が大増殖した野郎ラーメン。 コチラ錦糸町店も、今年の5月に開店したばかりです。 菊川店の開店時には300円ラーメンでヨロコバせて頂きましたが、、、 その時の提供は醤油のみ。 や..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-09-15 06:45

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村