大猟!お芋掘り遠足(成田エアポートコース・千葉県成田市)

画像
保育園の芋掘り遠足に行って来たマナムスメ。
「2000個は掘る!」
そんな無謀な目標が叶った訳ではありませんが、、
やたらデカいヤツを狙い撃ちした感じで、堂々とエモノを持ち帰って来ました。
ついでに、拾ってきたドングリも。。

芋掘りとアスレチックがセットになった、この遠足。
長男坊の頃は1歳児クラスから参加する行事でしたが、さすがにソレはムリがあり、、、
マナムスメの世代は上の3クラスだけの参加に変わりました。
上の2クラス、タガメ組とカマドウマ組(どちらも仮名)は、親も同行しません。
マナムスメは、さぞや羽根を伸ばして楽しんだ事でしょう。。

さて。
毎年、この遠足が終るのとほぼ同時期に、、、
最上位クラスのタガメ組(仮名)だけ、保育園の日常生活の時間割から消える項目があるんです。
ソレは、、、お昼寝。
要は、小学生になる準備ですよ。
小学校には、そのような時間はありませんですから。
長男坊のように、あくまでも自主的にソレを設けているケースはありますけどね。4時間目の途中あたりに。。

「来週から、シーツやパジャマは持ってこなくて結構です」
センセイからの通達は、月曜日の朝が少しばかり楽チンになる事を示しているものの、、、
同時に、園児としてのマナムスメの生活が終わる予告でもあるんです。
当の本人は
「おヒルネなんか無くてもヘーキ!」
とかホザイてはいますが。

親としては、ムスメの成長を全面的に喜ぶべきなのは判ります。
判りますけれど…
ココロのスミッコで
「もったいない」
などとも思ってしまうワタクシ。
いけないオトォチャンですね。。

画像

成田エアポートコース 公式サイト
http://www.undounomori.com/

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

大竹まことゴールデンうどん・カレー南蛮編
Excerpt: 文化放送の番組「大竹まことのゴールデンラジオ」とサンクス、そしてキンレイのコラボ企画、、、 ゴールデンうどんを食べてみました。 今年の夏に登場したゴールデン中華弁当と違って調理に火を使うので、カイシャ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2013-12-08 07:00

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村