留守番旅行記・八重山【最終回】(西表島 帰還編)

リフレッシュ休暇で八重山を旅するカミさんとマナムスメ。。

遂に最終日を迎えてしまいました。

オルスバンのオトォチャンが写メを頼りに勝手に綴る旅行記、、、

これも今回で最終回になります。

西表島での残された時間は少なく、、果たして最後のアガキでどこに行きますやら。。

画像

まずは↑の写真。

左上のあたりにピナイサーラの滝が見えるそうですが、、、、

サッパリ判りません。。携帯写真の限界でしょう。。

この滝、沖縄県では最大の滝で、洋上からもハッキリと見る事も出来るんです。

滝の登り口まで行くにはマングローブの中をツアー船かカヌーで進まねばならず、、、

簡単にサクっとは行けません。

今回は、さすがに時間が無かったのでしょうね。

前回は滝つぼで泳ぎましたけれど、なんとも快適なヒトトキでした。


↓は、マングローブの中を歩く遊歩道だそうで、、、

大見謝ロードパークというそうです。

ふむふむ、コチラならお手軽でイイですね。

そういうモノは記憶にないので、新しく整備されたのでしょうか。。

画像

おおっ、これは「いるもて荘」ぢゃないですか!

ああ懐かしい!!

ユースホステルと民宿を兼ね備えた感じの宿で、11年前にはココに泊まったんです。

この芝生、、、わずかひと月前に歩き始めたばかりの長男坊が、トコトコとハダシで歩き回ったりしたんです。

今や、ナリだけはデカくなりましたが。。。。

ところで、、、勝手に入り込んでイイんですか??

画像 画像

安栄観光の高速船の姿、、、、船浦の港ですか。。

遂に西表島とお別れですね。

上陸が半日分ほど遅れた為に、島の奥深いところには行けなかった模様ですが、、、

船浮とか、レアな場所を訪れられたんですからヨシとしましょうよ。。

また来ればイイんです。

しかし、、、、

コレで終わり訳ではありません。家に着くまでが旅ですよぉ!

なんでも、この時点で石垣島地方に波浪注意報が発令されているとの事。

まだまだ何がおこるか判りませんですぞよ。

画像

この便、、鳩間島を経由するんですって。

かつては上原港から1日1往復の郵便船でしか行けなかった鳩間島。

数日に1便はフェリーも立ち寄ったものの、とにかく行き辛い島でした。

ソコにも高速船が通うとは、、、便利になりました。。。。

さて、、、波の状況は如何でしょうか。。

前々日のようなゲロゲロ航海だけは避けて欲しいところです。

で、その結果は、、、、、

やっぱり相応に揺れたそうですが、、、フェリーのような、ゆらぁりゆらぁりとしたキモチ悪い揺れではなく、、、

ピョンピョンと波を飛び跳ねながら突き進む感覚だったそうです。

そのたびに「ドシンドシン」と激しい音が轟き、マナムスメは、、、

「すんごくこわい!」などと言いながらもニコニコ状態。。

おそらくアトラクション気分で面白かったのでしょう。

さすが高速船。出航さえしてくれればコッチのものですよ。

大いにはしゃぎ、、、後に爆睡。。。やれやれ。

ちなみに、、、前々日のフェリーの揺れ具合を何かにタトエるのならば、カミさんによれば

「(遊園地にある)バイキングに、ずぅぅぅぅぅっと乗ってる気分。体がスッっと浮く瞬間がキモチ悪い」

なのだそうです。。ウップ。。。

画像 画像

石垣島でのヒルメシですね。

離島ターミナルの真ん前の「ひるぎ」という店だそうです。

沖縄郷土料理の店なのに、、写真からするとお子様セットでしょうか。。

オトォチャンなら、石垣牛のカツにカブリつきたいところです。。


そして空港行きのバスの中。

西表島とのお別れに続き、いよいよ八重山ともお別れですね。。

画像 画像

これは、那覇行きの飛行機の中。およそ1時間のフライトです。

機内では、ずぅぅぅぅっと起きていたマナムスメでしたが、、、

「あとなんぷん?」

「15分」

「やったぁ! あと15ふんで、トォチャンやニィニにあえる!」

「まだ那覇だよ」

「・・・・・・・」

そんな会話の後に、、寝込んでしまったのだとか。。。

オジョォチャン、、シートベルトが外れてますよ!!

画像 画像

今度は、那覇から羽田行きの機内。

「こんどついたら、トォやニィニにあえる!」

ニコニコのマナムスメ。。。なんて可愛いんでしょう!!

トォちゃんも、早く会いたいよぉ!!

画像

そしてコチラは・・・・・

羽田第一ターミナルで、カァチャンと妹を待ち構える長男坊。

「こちらガリバーデッキでぇす。飛行機が次々と降りてきまぁす。スタジオのトォチャン、どぉぞぉ!」

なんて感じの写真ですが、、、、もちろんオトォチャンも一緒です。

ターミナルの屋上のガリバーデッキは、わざと照明を落としていてイルミネーションを楽しめる仕組みなんですね。

なかなか快適です。入場無料です。

画像

10分ほど遅れて、ついに到着!!

走り寄ってくるマナムスメ、、、、ああ可愛い!!

ちなみに、、、、

カミさんとマナムスメが乗った便よりも2時間前に那覇を立つハズの便が、まだ到着していません。。

どういう事態だったのでしょうか。。


「おかえり! たのしかった?」

「うん!!!」

「こんどは、どこに行きたい?」

「えっと、、、、卒園遠足!!」

なんだかビミョーに噛みあいませんが、、、、、

マナムスメは、来年から小学生なんです。

JRもタダでは無くなりますし、旅館だってコドモ料金をキッチリと取られましょう。

でも、、、アッチコッチつれてってあげようね。

オトォチャンを毛嫌いするようになる、その日までは。。。。

画像






11年前の西表島旅行記は、ワタクシのメインサイトをご覧くださいませ。

「オリオン日記(2002夏・西表島)」

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

魔法の展望デッキ(茨城空港・茨城県小美玉市)
Excerpt: 何かと話題になった、コチラ茨城空港。 せっかく近くまで来たのですから立寄ってみました。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2013-12-07 04:11

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村