ド平日に、沖縄・八重山方面に旅立つカミさんとマナムスメ。
なんでも、カイシャのリフレッシュ休暇をゲットしたんですって。
ちょっと待て! 8月に永年勤続休暇で北海道に行ったばかりぢゃないか!
ああ、、、なんてウラヤマシいカイシャなんでしょう。。。
今回は、小学校を休めない長男坊もオルスバンです。。
再び、カミさんからの写メだけが頼りの旅行記をお届けいたしましょう。。
今回の送迎は、羽田行のリムジンバスが出る一之江駅までで精一杯。
だって、ド平日ですから。。
意気揚々と出発し、、、、
最初の写メは、羽田でのアサメシの模様です。
ううむ、朝っぱらからホットケーキですか、、、、まあイイでしょう。
機内の風景、、、、何ですか! このガラガラっぷりは!!
ダイジョーブかよ、JAL!!
11月、、、しかもド平日の沖縄便、、、こんなモノなのでしょうか。
これまでの、必死こいて予約合戦に挑んできた日々がウソみたいですね。。
さて、那覇空港での乗換の合間のヒルメシですな。
さぞや沖縄チックなモノをタシナんでいるかと思ったら、、、、、
は、半ちゃんラーメン??
どこに行ってもラーメンばかり食べたがるマナムスメ・・・・・
いったい、誰に似たんでしょうか。。
あのぉ、、、沖縄そば + ジューシーぢゃダメだったんですか?
沖縄そばだって、分類上はラーメンの仲間ですよ。。。
石垣空港、、、そして離島への船が出る離島桟橋、、、、
最後に利用した7年前と比べたら、すっかりリニューアルしちゃったそうですね。
新しい空港は、青サンゴを死滅させると問題になったの白保の海岸からは外れ、、
同じ白保の内陸、畑の中に造成したとの事です。
アジアンチック満載だった空港も見違えるようになった模様ですが、、、
空港から桟橋まではバスで40分。。アクセスは思いっきり悪くなってます。
で、離島桟橋も思いっきりリニューアルしたみたいですね。。
名前も、カッコよく「離島ターミナル」なんて変わったんですって。
おおっ! このコギレイっぷり!
かつての離島桟橋の頃からは、想像も出来ませんですよ。
だって、建設現場の受付みたいなところでキップを買いましたもの。。
それが電光掲示板まで備えて、、、、まるで、どこかの空港みたいです。
判りやすくなった分だけ、やはりアジアン度は低下したといったところでしょうか。。
乗船するのは、高速船の「あんえい号」。
カミさんからのメールには「3号」と書かれていました。
3号は、かつて火災を起こした船を救助して表彰された事もあるエラい船ながら、、、
運行する安栄観光の公式サイトでは、写真も消されてナイガシロにされているのがフシギです。。
もしかしたら引退間近なんでしょうかね。。
それはそれで、母娘にとって貴重な経験になりましょう。
参考:第3あんえい号が火災船を救助したシーン(フォートラベルの投稿記事より)
いよいよ出航!!
行先は波照間島との事です。。
石垣からの離島航路は波が穏やな場合が多くてアリガタいのですが、、、、
思いっきり外海に出る波照間行きは別格! 揺れますよぉ!!
乗客の骨折事故も起きています。ちなみに、ソレも「3号」。。
と思ったら、、、ソッコーで寝ちゃったのですね。
これならば安心。。
わずか1時間程度の航海ですから、そのまま寝ていてくださいませ。
さて、無事に上陸できた模様です。
民宿の前で棒立ちしているマナムスメ。。。
着衣に変化が見られませんから、ヨロシくない事態には陥らなかったのでしょう。
これから、島の集落の散策にでも出るのですかな。
おおおっ!! いきなり泡波だぁ!!
これは、島の唯一の酒造所、そのまんまの名前である「波照間酒造所」が製造販売する泡盛です。
7年前に上陸した当時は、世間ではマボロシの泡盛と激しくもてはやされ、、、
島中を探しても入手困難な状態だったんですよ。
他の観光客達も、ソレを求めてアチコチをさまよい歩いていた程です。
ワタクシは、どうにか路地裏のなんでも屋さんでミニボトルを発見し、、、
得意げにヒトサマに教え、アリガタがられましたっけ。自分がエラい訳でも無いのに。。
それが、いきなりズデーンと置かれているなんて。フルサイズのヤツが。。
ああウラヤマシい。。
うわぁ!! 泡波のミニボトルのタバ!!
これは、共同売店での光景だそうです。
ううむ、、、今ではアリフレたモノになってしまったのでしょうか。。。
いやいや、よく見ると「お1人様10本まで」とか「入荷未定」などと書かれていますよ。
まだまだ貴重な存在である事には変わりないのかしらん。。
だとすれば、もう少し威張れましょう。貴重な泡盛を現地で飲んだ事があると。
やっぱり、自分がエラい訳でも何でも無いんですけどね。。
そしてバンメシ。。。
どちらがカミさんので、ドチラがマナムスメの分なのかは一目瞭然でしょう。
物量もそうですが、添えられた飲み物は「オリオンビール」と「ポケモンジュース」の違いがありますから。
あああ、オリオン飲みたい。。。現地で飲みたい。。。
他と比べて特別にウマい訳ではありませんが、もちろん泡波も飲みたいなぁ。。
メシの後は、宿泊客が集まっての「ゆんたく(実質、飲み会)」が繰り広げられたそうです。
カミさんの、そしてワタクシも大好きなシュチュエーションではありますが、、、、
マナムスメに引き戻されて、カミさんは程々に引き上げたんだそうです。
その際の、マナムスメのセリフは
「みんな、まだかいぎやってるねぇ」
ああ愛おしいマナムスメ!!! はやく帰って来ないかなあ。。
おっと、十分に楽しんできてからでイイからね。
この記事へのコメント
酒乱
沖縄いいですねー!
この時期なら昼間は半袖でも大丈夫ですよね。
自分も昔11月に沖縄に行って半袖姿のまま羽田に戻ったら雪降ってました(^^;)
おぎひま
一歩マチガエれば泳げる状態、、、、
さすがにソコまではムリだった模様です。
帰ってきたらイッキに雪・・・・
イッパツでカゼひいちゃいそうですね。