今日もブタ増し、ニンニク・野菜(ラーメン二郎 環七一之江店)

またまた定番のコチラの店、、、と言いたい所ですが、、、、、

かれこれ、2ヶ月近くも間が開いてしまいました。

だって、、、、前回の訪問で、同行した長男坊が、

「おもいっきりロットを乱した(注1)挙句に、食べ残す」

なるギルティー(注2)をヤラカしてくれたものですから、なんだか敷居が高く・・・

そろそろホトボリもさめましたでしょう。。。

画像

この日は、平日のヒルメシですから一人です。

いつもの並びなしタイム、、、ススっと座る事が出来ました。

(後には、5~6人ほど店外待ちが発生していました)

おそるおそる店主の顔色を伺うも、、、、、

人情味あふれる一之江店ですから、何らオトガメはありません。ホッ。。。

まあ、ワタクシの事なんぞ、いちいち覚えちゃいないんでしょうね。

ズにのって、今日もブタ増し、ニンニク、そしてヤサイでお願いいたしました。


むむむ、、、今日は何気に(一之江店にしては)盛りが多いように思えます。

いつもと助手が違うので、その影響でしょうか。

あるいは、、、、

「こないだの事は、許して あ・げ・る! だから、もっと通って!」

なる、店主の気配りのサービスなのでしょうか。

いやいや、何気に前回のギルティーの懲罰なのかもしれません。

いずれにしても、望むところです。恐れるほどの盛りではありません。


久々と言う事もありましょうか、、今日の豚アブラ汁はジィィンと効きますねぇ。。

五臓六腑から海綿体にまで、キッチリと染み渡る感覚ですって。

麺もキモチだけ硬めで、これは食べ応えも良好ですよ。

ブタも、ひとかけら多くないですか? ブタ増しは5個のハズですから。

ああウマい! 具合イイ!

やっぱり、ドンブリはカラッポになってしまいました。。

カラダにヨロシくないのは承知の上なんですけどね。。。。 

こんなワタクシを楽しませてくれてありがとう! 

今度は、マナムスメも連れてきますからね!!

おっと、そんな事をしたらギルティーは必至。。。未必の故意(みっしつのこい)ってヤツですな。。


注1【ロット乱し(ロット崩し)】

人気店では、効率良くラーメンを提供する為に、1回に数杯ずつまとめて作る事が普通で、これを「ロット」と言う。

二郎などの行列店では、客が席を立ってから次を手掛けていたら時間がムダになるので、、、

客が食べ終わる頃合いを予想して次のロットをの制作を開始している。

異常に食べるのが遅い客がいると、次客のラーメンが完成しても席が空いていない事態となったり、、、、

ソレを避けるべく、次のロットの数量を減らして作らなければならなくなる。

これがロット乱し(崩し)。店に対してと言うよりも、待ち客にとってメイワクな事である。


注2【ギルティー】

故意や重過失ではない、比較的に軽度なメイワク行為。

今回の長男坊のケースはコレの典型だが、増しておいて残すのはギルティーでは済まされない。

私語や携帯イヂリ、マンガを読むなどによる食べ遅れも同様で、重罪扱いとなる。

他のギルティーの例は・・・

「コール乱し(コールを聞き逃す。勝手にコールする)」や「高額紙幣の両替」、、

「食後にカウンターをキチンと拭かない」「水を汲むために何度も席を立つ(二度立ち)」、

「同行者との相席を要求」などなどが挙げられる。

(「二郎ペディア」より抜粋)


要は、順番待ちの人々に対して、無駄な時間をかけずに席を譲ってあげられる為の気配りが大事という事ですよ。

これはラーメンだけに適用される事ではありません。

画像

さて。コチラの店にクルマで出かけられる方もいらっしゃいましょう。

そういう場合はコインPが必須。路駐はイケません。

ヘタすると店の存続を左右する恐れもあります。

↑の写真は、店の並びで、一之江駅方向に数十メートルほど戻った位置にあるコインP。

店からは、ココが一番の最寄でしょうか。

しかし、、ココに停める時は要注意ですよ!!

向かって左側のスペースは30分100円。しかし右側に停めると60分200円。

同じカイシャのPなのに、なぜか料金体系が2本立てなんですって!

時間単価は同じながら、、、ラーメンを食べるなら30分もあれば十分です。

右側に停めて100円を余計に払うのであれば、その分でブタを増しましょうよ。


店舗情報:

この記事へのコメント

  • Y

    うほっ!いいっすね~ ここは準ホームにもかかわらず、大分ご無沙汰してますんで、年内中に汁なしで再訪したいですよぉ~(^^)
    2013年11月22日 09:06
  • 酒乱

    こんにちは。

    たまにはJ系もいいかなー。
    久しぶりに「げんきだま」の油そば食べようかな(^^)
    2013年11月22日 10:24
  • 二郎マニア

    こんばんは!
    長い時間をかけて熟成した?
    ラーメン 育児 離島 の愛すべきブログが!
    愛しき ラーメン二郎ブログ化して
    嬉しくて嬉しくて
    全店制覇とは、言いません!
    都内は任せましたので
    食券の画像を入れてください
    かなりそそられますから。
    そうすれば ほら マシマシ日記
    いつも ありがとうございます。
    2013年11月22日 23:18
  • おぎひま

    Yさん、コメントありがとうございます。

    そうですね、汁なしは本格的に寒くなる前がイイですね。
    ぜひぜひ、ニンニク可な日においでくださいませ。
    2013年11月23日 07:01
  • おぎひま

    酒乱さん、コメントありがとうございます。

    おおっ、げんきだま、イイですね!!
    なかなか機会がありませんですが、
    YUKAさんから、濃ゆい味噌で攻められたい。。。
    2013年11月23日 07:05
  • おぎひま

    二郎マニアさん、コメントありがとうございます。

    ま、またキツいご下命を!!
    制覇モノは大好きですので、、、ど、どうしましょう。。
    じっくり検討いたします。
    食券の画像は重要なのですね、なるほどです。
    2013年11月23日 07:08
  • ayashi

    こんにちは。

    最近二郎に行くと麺少なめを頼む何弱もので~す。
    でも野菜はなぜか増しちゃってしまうのは不思議です。
    2013年11月25日 11:45
  • おぎひま

    ayashiさん、コメントありがとうございます。

    麺少な目ですか。。
    ワタクシも、ソレが良さそうです。
    アブラ少なめも。。。
    2013年11月26日 10:33

この記事へのトラックバック

値上げ! ラーメン二郎環七一之江店(江戸川区一之江)
Excerpt: いよいよ、消費税アップの4月が迫ってきました。 ソレを転嫁できる企業、出来ない企業、、、イロイロ事情はありましょうが、、、、 こちら二郎の一之江店は、値上げに踏み切りました。。。 一律50円のアップで..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-03-29 06:39

野菜増量! ラーメン二郎 環七一之江店(江戸川区)
Excerpt: 消費税増税に連動して、50円値上げされたコチラの一杯。。 それ以降、初めて訪問してみますと、、、、 おおっ! 野菜の量が増えている!!! これは、せめてもの客への還元なのでしょうか。。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-04-23 06:15

ギルティー!!(ラーメン二郎 環七一之店)
Excerpt: 並びナシ、もしくは2~3人程度しか並んでいない、、、 ワタクシがコチラを訪問するのは、そのようなヒミツの時間帯なんです。 ところが、、、、 この日は、その時間帯にも関わらず8人待ち。。。 何があったの..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-06-14 08:27

も、もっとヤサイを。。。ラーメン二郎 環七一之江店(江戸川区一之江)
Excerpt: イッキに寒くなり、、、 汗をかかずにJ系ラーメンが食べられる季節になりましたね。 コチラ一之江二郎はゴブサタしてしまい、、、 ひと月半ぶりの訪問となりました。 ニンニクをバッチリと摂取し、、、、 ちょ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-11-15 08:21

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村