サマーキャンプのオミヤゲ(片貝海岸・千葉県九十九里町)

マナムスメが、1泊2日のサマーキャンプに行ってきました。
恒例の保育園行事でして、親は同行しません。
昨年のサマーキャンプに続いて2回目の参加となりますので、
トォチャン・カァチャン(ニィチャンも)が居なくても慣れたもの。
ヘッチャラどころか、むしろハシャギすぎだった模様です。。。
画像

行先は九十九里浜で、海水浴がメインになります。
毎年、家族でイチゴ狩りの後にハラゴナシの砂遊びをする片貝海岸ですから、これまた慣れた場所なのでしょう。
海水浴の様子やスイカ割りなどの模様は、後に保育園から頒布される写真を見るとしまして・・・
それまでは、マナムスメが持ち帰ってきたオミヤゲを堪能しましょうか。。

オミヤゲは、定番とも言うべき貝殻です。
オカネなど持たせていないから、コレしかないですって。
画像

↑の貝殻は、オトォチャン用。
とにかくデカいのを集めたとの事です。
割れていようがカンケーなしなんですね。ありがとう。

↓は、オカァチャン用のオミヤゲ。
コギレイな巻貝ばかり集められています。
このあたり、オンナどおしの主義趣向が通じていると言いたいところですが・・・・
アクセサリー類を付けるのが好きでは無いカミさん向きではありません。。
まあ、どっちみちホンモノ貝殻をブラさげるヒトはあまり居ませんよ。。
画像

↓は、長男坊へのオミヤゲ。
マナムスメ曰く「虫っぽいのを集めた」との事ですが、、、、、
どういうツモリだったのか、全く意図が判りません。
カノジョなりには意味があり、そして一生懸命に集めたのでしょうね。。
画像

とにかく、本人も「たのしかった!」と大喜びで帰ってきた事ですし、
なによりもソレがイチバンです。良かった良かった。
本人によれば、今年はキッチリと海でも泳げたそうですし。
去年は天気が悪かったのかですって?
違うんです。。
マナムスメ、、、、波を怖がってマトモに海に入れなかったんですって。。
ダイジョーブだからと後ろからダッコして海に入れようとするセンセイに対して、
マナムスメは「エビぞりカニばさみ」で対抗。。。
体を後ろに反らし、両足でセンセイの体を挟み込む技です。
コレをやられたら、センセイはどうにも出来ません。
↓は、ソレの再現写真。長男坊がセンセイ役です。
画像

実は・・・・・
長男坊も保育園時代は極端に波を怖がり、、、、
サマーキャンプの時はコレで同様に対抗したそうなんです。
も、もしや、、、二人たちの間で、この技の伝授があったのか・・・・・
そのあたりはナゾです。。。

参考:
九十九里町片貝海岸 公式サイト
http://99katakai.com/

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村