最後の運動会

長男坊の通う小学校の運動会。

6年生で臨む長男坊は、小学生として最後のソレとなりました。

画像

↑開会式で、旗手を務める長男坊。

コレは思い出になりましょう。

威風堂々、、、、といけば良かったのですが、、、、、

風も強く、何気にヨタついています。。。。頑張れ!

画像

↑気合を入れて、100メートル走に挑んだ長男坊。

なんと2位ですよ! 2位!!

でも、、、、、

3人中の2位と言う事はヒミツです。。

画像

↑これはPTA競技の玉入れ。

急遽カミさんが引きずり込まれたのですが、、、、

ドサクサにまぎれて参加しちゃったマナムスメ。

小6の保護者の5歳児、、、、とにかく頑張りました。。

画像

↑騎馬戦です。

戦うよりも逃げ惑う騎馬が少なくなかったように思えつつ、、、、、

とにかく、男女混合総力戦は見応えがありました。

画像

↑ヒルメシのお弁当です。

ワタクシが小学校の頃は、運動会は平日。。。そして給食。。

やっぱり、みんなで弁当が楽しいですよ。

ソレを作るカミさんはゴクローさまです。。。

画像

↑今年から初めて登場したエイサー。

沖縄好きのワタクシとしては、なかなか嬉しいですよ。

ぜひぜひ、来年もお願いします。

画像

↑コチラは毎年恒例のソーラン節。

5、6年生が全員参加で、なかなかダイナミックですよ。

ビミョーに振りつけが遅れっぱなしの長男坊・・・・

おかげで見つけやすいです。トホホ。。

画像

↑ソーラン節のシメは人間ピラミッドです。

ビシっとキメてくれました。

と言いたいところでしたが・・・・・・

右のピラミッドのテッペンが居ないのは、、、

撮影直前に転落してしまったのでした。。。。

画像

とにかく、オツカレさまでした。

長男坊、、来年は一番の下っ端として、中学校の運動会に挑む訳ですね。

ソチラでも活躍してくださいませ。

おっと!

マナムスメは、来年からコレに参加するのでした。

ドサクサではなく、堂々と参加できるのですぞよ。

やっぱり、一番下っ端ですが。。。


1年生の時の運動会:


2年生の時の運動会:



3年生の時の運動会:


4年生の時の運動会(雨天順延。。平日開催):


5年生の時の運動会:

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

トォチャン弁当。。。ウマいっすか?
Excerpt: 先週末、マナムスメの相撲大会の時に、ワタクシが作った弁当です。 いつも作るのかですって?  とんでもない!  これまでの人生で3度目くらいですよ。。。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2013-06-14 06:08

運動会2014【マナムスメ・小学校編】
Excerpt: マナムスメ、小学校で迎える初めての運動会に参加しました。 昨年は保育園の最年長児として大型組立て体操を決めるなど、エース級の活躍でしたが、、、 今年はペーペーの新人、一兵卒。。 まあ、人生ってヤツはそ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-05-30 08:50

小学校の運動会2017、、マナムスメ金管デビュー
Excerpt: 今年も運動会の季節がやって来ました。 長男坊の高校は、平日開催の為に見れません。。 まあ、高校ぐらいになると、親は行きませんですよね。 ならば、マナムスメの運動会を堪能しようぢゃないですか。 キチンと..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-05-30 06:53

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村