横浜家系ラーメン麺之家(東京都墨田区)

6月アタマに、明治通り沿いに誕生した新店です。
店名どおり、いわゆる家系のラーメン店ですね。
「味噌麺」「辛し味噌麺」なる文字に釣られて、
本能の赴くままに出向いてみたものの・・・・
ぐすん。。。。
画像

真新しい店内のスミッコにある券売機に向かうと、、、、、
その上にデカデカと掲げられたメニュー写真の、野菜が盛られた「味噌麺」に思いっきりソソられつつ、、、
肝心の券売機には、そのボタンが無いんです。。。
こ、これは・・・・
ま、まあ、店によっては
「〇×ラーメンは、同額の▽▲ラーメンの食券を買ってください!」
なんて事も少なからずありますので、スタッフに聞いてみたところ、、
「味噌ですか、、、、まだやってないんです。。」
ぐぇぇぇぇぇぇ!  このメニュー写真は何なのよ!!

本来なら、このまま帰る手もありました。
ありましたけれど・・・・・
今回は、アルティメット級に帰り辛いシュチュエーションだったんです。
実は小銭の持ち合わせがなく、1万円札を両替して貰っていたワタクシ。。。
それだけに、そのまま帰るのも申し訳なく、いまさら両替を元に戻すのもアフォすぎますし。。。

力なく注文したのは、思いっきりフツーの「ラーメン 600円」也。写真がソレです。
一番安いヤツを頼んだツモリだったのですが、、、
なんと、まさに6月末までの開店セールの真っ最中で・・・・
「味玉麺」「海苔麺」「もやし麺」「キャベツ麺」といった700円クラスのモノが一律500円!
だったらしいのです。。。脱力のあまり、それらは見落としていました。。。
わざわざ100円マシでトッピングサービスを放棄した形になったワタクシ。。。。。
ばっかでぇ。。。。

気を取り直して、ラーメンを・・・・・
やややややや!
家系独特のマッタリ感に乏しく、むしろシャープさ目立つ感じでしょうか。
これは、家系よりも豚骨醤油といったほうが似合いそうな口当たりですね。
もし魚介っけなんか聞かせちゃったら、ホントに一時期流行まくった毛色のスープ。。。
決して悪くは無いものの、ちょっと拍子抜けなキモチになりました。
いつも、家系なら「アブラ多め」「濃い目」でお願いするものの、、、、
今回は、為されるがままにフツーで注文してしまったのもありましょう。
だって、、、どうでもイイ気持ちになちゃったんですもの。。。

ホウレンソウやらチャーシューやら、、オシトヤカな存在感ながらも決して悪くは無く、
開花楼の麺だって、ウマくない訳がありません。
いつもどおり「麺硬め」もお願いしていれば、もう少しばかり家系っぽさを楽しめたでしょうに。。
エッ? ランチタイムは麺大盛り無料だったんですか?
ライスかサラダにもなった?
知りませんでしたよ。。。何も言ってくれないんですもの。。

食べ終わり、スタッフに確認してみたところ、、、、
味噌の登場は7月に入ってからを予定しているとの事でした。
果たして、ソレが登場したらいかがいたしましょうか、、、再訪は。
も、もう少し考えさせてくださいな。。

ココは、かつて「天水」というラーメン店だったんです。
ああ、ソコの背アブラギトギトの味噌ラーメンが懐かしい。。。

店舗情報:
http://ramendb.supleks.jp/s/67593.html

「天水」の味噌らーめん
http://ramendb.supleks.jp/review/338835.html

この記事へのコメント

  • ayashi

    こんにちは。

    ワンコインで家系ラーメンが食べれたのに、なんかついてなかったようですね。問題は一万円を両替した時点で筋書きが出来ちゃったんでしょうね。メゲずにまた行って、今度は麺の大盛堪能しましょうよ。

    で、今日ラーメン二郎千住大橋店に行きました。そして味がショッパかったです。結論ですが、自分も亀戸や一之江の方が味的に好きですね♪
    2013年06月18日 14:33
  • ぽんた

    こんばんは。

    味噌の方は百歩譲っても良いですが、ラーメン600円のボタンが生きているのはイケませんよね~
    この期間はサービスメニューだけにするべきかと。
    一声あるべきだと思うのですが、アッチ系の方々ですのでしょうがないのでしょうかね~
    サービスが良いお店だと思っていたので残念です。。。
    2013年06月18日 19:57
  • おぎひま

    ayashiさん、コメントありがとうございます。
    そうなんです。
    両替代が高くついてしまいました。。
    千住大橋は、やはりショッパァでしたか。
    リニューアル後の亀戸も試してみなければ。。
    2013年06月19日 09:38
  • おぎひま

    ぽんたくんさん、コメントありがとうございます。
    ま、まあ、自業自得ではあったんですが、
    とにかく残念なヒルメシとなってしまいました。
    スタッフは、もしかしたらワタクシが
    「玉子も海苔もモヤシもキャベツも嫌いな客」
    そのように判断したのかもしれません。。。
    2013年06月19日 09:40

この記事へのトラックバック