新島のモヤイ達(東京都新島村)

新島は、ホントにモヤイ像だらけ。。。

「モアイ」という言い方が正しいのかと思っていたのですが、、、

それはイースター島のホンモノの呼び名。

モアイを模した石造という感覚で、新島では「モヤイ」が正解なのだそうです。


画像

意味不明にヨソから石像を持ってきた訳では無く、、、

新島特産の火山岩、コーガ石を活用した作品群なんですって。


画像

これらの写真は、ほぉぉぉぉぉぉんの一部です。

とにかく、やたらめったら島中がモヤイだらけ。ゲップ。

岩の顔が大好きな人にはタマリませんでしょうね。

そういうヒトがいればですけれど。。


画像

顔も、ホンモノのモアイとは別モノで、アレコレと様々な表情をしています。

中にはニンゲン離れしたヤツも。。。

1つの岩に3つもの顔がある、あしゅら男爵も真っ青なヤツまでありました。


画像

モヤイだけではありません。

とにかく、コーガ石がフンダンに使われています。

これは、新島港の近くの石の塔。

小粋な展望台のような感覚ですね。やたらデカいです。

もちろんニンゲンも登れます。


画像

このようなモニュメントもアチコチに。

思わず潜り抜けたくなりますが、ソレも可能です。

もちろん、コドモ達はソレを敢行しました。


画像

公衆便所までもが岩に覆われていました。

中はフツーのトイレでして、フツーに使われています。

コレの登頂も目指し、達成した二人たち。。

上に登っても、決してトイレ内を覗ける訳ではありませんからダイジョーブです。


画像

これは新島親水公園の中にあったアーチ状のモノ。

アスレチック風に登れる造りになっていました。


「手を触れてはいけません!」的な高級芸術作品とは違い、

アレコレと触ったり遊んだりできるのがイイぢゃないですか。

ただし、、、、、、

コーガ石は柔らかいので、簡単に削れちゃうんです。

勝手に名前などを掘られたヤツも少なからずあり、、

ココはひとつ、モラルを守りましょう。。

この記事へのコメント

  • ayashi

    こんにちは。

    またしてもGWは離島の旅をしてきたんですね。
    羨ましいな~
    自分もいつかは離島の旅をしてみたいとおもってます。。。ってか思うだけですwww
    2013年05月07日 16:16
  • おぎひま

    ayashiさん、コメントありがとうございます。
    おかげさまで、渡ってきました。。
    ここ、新島は都会でして(比較的にですが)、
    ラーメン店もありましたよ(「どさんこ」ですが)。。
    食べる機会はありませんでした。。。。
    2013年05月08日 05:57

この記事へのトラックバック

新島エトセトラ(東京都新島村)
Excerpt: 新島シリーズも、これで最終回です。 ご紹介しきれなかったアレやコレをまとめてみました。 けっして、これで全部ではありませんですが。。。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2013-05-11 06:22

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村