横浜家系だるま家(東京都江戸川区)

今月、船堀街道沿いに誕生した新店です。
ココは、かつて「じゃじゃ丸」の本店があった場所で、
後に「我流極旨らーめん 魁」なる店に変わり、、
そして今度は家系の店が誕生しました。
このところ、江戸川区の新店は家系ばかりですね。。

画像


写真は、ラーメン650円。
「濃いめ」「アブラ多め」「麺硬め」でお願いしました。
見た目は王道的な家系ながら、、、、
どうやらベースは塩の模様です。
妙にヒトナツッコい旨味に満ちていますね。
ややショッパァではありますが、なかなかウマいぢゃないですか。
相応のクドさも、メリメリとカラダをムシバんでくれてタマリません。
やっぱり家系は、ソレが必須ですって。ああ具合イイ!
やたら太い麺も歯応え良好で、硬め指定が効いてハグキにまでビシバシきますよ。
なかなかイケていますが・・・・・
ライスがサービスだったらモンクなしだったんですけどね。。

ココは、新婚当初に住んでいた賃貸マンション(アパート?)のメチャクチャ近くなんですよ。
正確に言えば、船堀街道を挟んだ反対側の「くるまや」のほうが近かったんですけどね。
まだ「じゃじゃ丸」だった頃です。
どっちのラーメン屋に多く通ったかと言えば、、、、、
実は「くるまや」の圧勝で、「じゃじゃまる」は一回だけしか行きませんでした。
だって、、、、、
初めて「じゃじゃまる」に行った際、六本足の黒いヤツが出没しまして、
カミさんは、それだけで「二度と行かない店」の烙印を押してしまったんです。。
ラーメン自体は、さすがに「くるまや」よりはウマかったんですけどね。。

店舗情報:
http://ramendb.supleks.jp/s/66249.html
「じゃじゃまる【閉店】」の店舗情報:
http://ramendb.supleks.jp/s/10970.html
「我流極旨らーめん 魁【閉店】」の店舗情報:
http://ramendb.supleks.jp/s/26371.html

ちなみに・・・
この賃貸マンション(アパート?)は、エラく苦労して見つけたんです。
ワタクシとカミさんとで、クルマ1台、バイク3台を所有していたもので、
ソレがネックになったんです。
特に、バイクを置くと言うのは激しく嫌われるんですよ、大家さんに。
どうにかココに辿り着いたら、
「バイク? どうぞどうぞ!! タダでイイです!」
みたいな事になりまして、こりゃ願ったり叶ったりで即決したら・・・・・・
どうやらワケアリな部屋だと言う事が、後で判りました。。。
目の前に、どこかのカイシャの物流センターのようなモノがありまして、
夜中にトラックのアイドリング音が響くんです。。

2年ほど住んだのちに、ココから転居して10年あまり。。。
船堀街道を通るたびに、何気に懐かしくてチェックするのですが、、
いつも空いているんです。この部屋は。。
ああ、不動産屋が手放しで入居を勧めてくれた訳です。。。

参考:その部屋に住む事になったイキサツ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ogihima/menu/menu5/baka/outi/outi.htm

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

東京だるま 願い込め 瑞穂・円福寺で市にぎわう
Excerpt: 瑞穂町の特産品「東京だるま」が並ぶ「だるま市」が18日、同町箱根ケ崎の円福寺で開かれた。ことし一年の厄よけや合格祈願などの願いを込める縁起物として、大勢の参拝客が買い求めていた。
Weblog: ローカルニュースの旅
Tracked: 2014-01-19 22:00

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村